
離乳食9日目で、食欲が落ちて心配。始めが早かったか、休憩後再度挑戦するか迷っています。アドバイスをお願いします。
今日で離乳食9日目ですが、お粥大さじ1+人参小さじ1しても今日はほうれん草に変えても人参ちょっとだけ食べてお粥ほぼ食べずほうれん草も半分ちょっと食べたと思ったらべーって出されお粥もほぼ食べずでした(^^;
ちょっと心折れかけてるんですが始めるのが早かったんですかね?一応ヨダレ垂らして食事見てたので始めたのですがw
こういう場合ちょっと間休んでからまたあげた方がいいのか根気強くあげた方がいいのか…(笑)
何かアドバイスあればお願いします(^_^;)
- ままり(9歳)
コメント

masa&koha mama
まだ5ヶ月ですので、
食べてくれない離乳食するのが大変だと感じられているのなら、ちょっとの間休んで、また最初からスタートしてもいいと思います☆
ただ離乳食の初期は食べる練習&アレルギーが出ないかどうかの確認が出来ればいいと思うので上手に食べれなくても大丈夫かと思います☆うちの娘もゴックン出来るようになるまで約1ヶ月かかりました💦

♡ゆずゆず♡
最初は食べなかったです(/ _ ; )
お粥も全く(。-_-。)だから母乳あげてました…>_<…
でもあるときいきなり食べ始めたんで、根気強く頑張ってください(^ω^)
うちの子はあんなに食べなかったのに今は何でも食べます(^人^)
-
ままり
コメントありがとうございます!
初めは食べてくれなかったんですね💦
ちょっとホッとしました(^^)
いきなり食べ始めるのを楽しみに頑張って毎日あげてみます♪- 5月31日

みおまっこ
ここで食べなくても毎日続けた方がいいと教えてもらいました(^^)娘も最初は全然食べませんでしたよ😭最近になってやっと少し量が増えたくらいです。
まだ9日目でしたら色々野菜を試してみてはどうですか?
かぼちゃとかさつまいもは甘くておいしいので食べてくれましたよ(^^)
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうなんですね(^^)
やっぱりちょっと時間がかかるもんなんですね💦
安心しました!
かぼちゃやさつまいもならちょっと食べてくれそうですね♪
近々あげてみます(^^)- 5月31日

ゆっかー
うちの子はべーっと出す事はしませんが、途中で飽きてグズってしまう事が多々ありました。
色々と試した結果、自分でスプーンを持って食べたいらしい事がわかったので
娘にスプーンを握らせて、喉をつかないように私が端を持ってコントロールしてあげる事で完食するようになりました(^_^)
あとは、他の方が書かれていましたがカボチャは喜んで食べます!
玉ねぎも甘くて美味しいのか、好評です。
最近はいつもお粥+新しい野菜+カボチャで機嫌をとりながら離乳食に挑んでいますw
-
ままり
コメントありがとうございます!
そうゆうパターンもあるんですね💦
玉ねぎも好評なんですね!
あげてみます♪
そういう作戦いいですね(^_^)
好きなもの発見したらやってみます♪- 6月1日
ままり
コメントありがとうございます!
娘さんもゴックンまで1ヶ月かかったんですね💦
それを聞いてちょっと安心しました(^^)
上手に食べられなくても気にせず続けてみますね♪