※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
早産児3人のmamaになったよ!
お金・保険

月末に旦那が育休をとると社保代免除受けられるって本当ですか???

月末に旦那が育休をとると社保代免除受けられるって本当ですか???

コメント

Himetan❤️

1日でも働いたら満額社保代が発生され日割りもないので育児取ってもそれは違うようなきがしますけど😅

  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    パパが育児取った人に聞いてみたら一応あるみたいですけど国によっては認められてる制度ですけど会社によって取得不可と給料の締め日によっては月末計算じゃない事もあるらしいです😅

    うちの旦那の会社は旦那が管理職な事と仕事柄育児取らせてもらえませんでした💦
    2人目の出産後、1人目の保育園の送り迎えのために取れず一応時短勤務になったといってもその月の給料日の締め日までに時短した時間分残業もしくは有給消化日に出勤してプラマイゼロにしなければならなかったです💦

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    なるほど💦

    うちのはヒラなのでいけるはずですが、月末にとるとなると会社の人から痛い目で見られるかも知れません😭笑

    月末に休むやつがおるか!みたいな……笑

    • 3月28日
ぷうたん

末日で計算するので、末日が育休になっていれば免除になりますよ!

deleted user

本当ですよー!
育休開始月から…なので月末から育休とるとお得です😁
ついでにボーナス月もかぶるとさらにお得ですね👏

deleted user

私もネットで見て調べた事ありました!
子供が一歳になる前までの月末日に育休取得で免除になるみたいですね👍
1日だけでいいから取って欲しかったですが、繁忙期で無理でした😭💦

早産児3人のmamaになったよ!


まとめてですみません💦
コメントありがとうございます。

もしも土日が末日だったらどうしたらいいんでしょうか??😨💓

deleted user

不確かですが、月末の稼働日がよかったはずです💦
なので金曜日から取ってもらうのが良いかと思います!

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    なるほど!その辺は要確認ですね!

    7月上旬に産み月なのですが、7.8.9月と平日が末日だったのでその3か月間月末育休日にしてもらい、検診やらも日にち合わせてり

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    これも不確かなのですが、育休飛び飛びで3回…とかは取れなかったように思います💦
    産後8週以内に育休を取ったら、例外でもう1度は取れる…という感じだったかと🤔
    違ってたらすみません💦

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    そうなんですか(´TωT`)??💦
    娘の時に旦那は計5日間飛び飛びで一日ずつ育休とってたので、何だったんだろう……😭

    サンガツが繁忙期で総務に聞けなさそうらしいので、落ち着いたら聞いてもらおうと思います☺️💓💓

    • 3月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もしかして会社独自の制度とかかもしれませんね!🤔💦
    3月は忙しいですもんね…😂
    私も7月予定日なので、お互い元気な赤ちゃん産みましょう!❤️

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    ありがとうございます❤頑張りましょー!!❤

    • 3月28日
genkinominamoto

そうですよ😊
うちも月末含むようにボーナス月に育休取ってもらう予定です!
ちなみに産後8週までに1回育休取っていれば、後からもう1回育休取れるんですよー。
パパ育休の特権です👍

  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    ボーナス月の方がお得ですか?!😨💓
    ボーナス6.12月で産み月が7月なんです😭育休は計5日間は会社推進で義務で取らないといけないらしくて💦1日ずつ取れるらしいので全て月末でとってもらおうかな笑笑

    • 3月28日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    ボーナス月はボーナス分の社保も免除になるので大分手取りが変わりますよ!
    パパ育休は2回までになるので計5日を2回に分ける形になるんじゃないでしょうか?
    出産は7月なんですね💦
    うちも主人は年末に育休取るのは難しいかもしれないので6月、8月のボーナス月に取ってもらおうかなぁという感じです💡

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    めっちゃいいこと聞きました!娘の時には無知だったから適当にとってた。。。悲しい😭

    年末の末日がそもそもおやすみなので育休どうなんだろ、、、?笑 その辺も聞いてみます!!
    6.8月あるんですね☺️💓ボーナス月とるの必須ですね!✨

    • 3月28日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    娘さんのときも取れたんですか?いい職場ですね😊
    例えば27日、仕事納めなら27日を育休にしてもらえるなら…ですが現実厳しそうですよね笑
    旦那は手続きは育休ってことにしておいてもらって出ようかなとか言ってましたが😅

    ボーナス月じゃなくても月末取るだけでも全然違うので、大事ですよね😉👍

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    それありです!!笑笑
    だって社保免除だと3万くらい変わりますよね笑笑

    猛烈に交渉して絶対何としてでも取ってもらいます笑笑!!

    • 3月28日
  • genkinominamoto

    genkinominamoto

    ほんと変わります〜!
    うちは6万ぐらい免除なると思われるので、ボーナスもとなると…😳
    国民の権利ですからねぇ!!絶対に取ってもらいましょ😤😤

    • 3月28日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    そんなに!!😭
    絶対とります!!笑
    知恵をありがとうございます。

    • 3月28日