
片耳難聴で、右耳が高度難聴の状態。補聴器の必要性や追加検査について不安があり、情報を求めています。
片耳難聴についてです🥺
新生児スクリーニングで2回ひっかかり、
先週、大きい病院で予約していたabr検査してきました!
左耳は10dbで正常なのですが
右耳が100dbで高度難聴でした…
でも病院では片耳聞こえてるから補聴器はいらない、とか、次の検査?は1歳半ころで👍とか、そんなに深くは教えてくれなかったです🥺
けど100dbって、ほとんど聞こえてないですよね?😓
お金がかかっても、補聴器をした方がいいなら作りたいし、abr検査以外にも調べると色々な検査ありますよね?🤔💦
片耳高度難聴について、なんでもいいのでわかる方教えて欲しいです😓💦
よろしくお願いします🥺
- 🌙(๑˘˘๑)*.。(5歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

まりも
私の息子ではないのですが旦那の上司の子が片耳難聴だったみたいです。新生児のときに検査してなかったのか2歳ぐらいになってもあまり言葉がでなくて病院で検査したら片耳難聴だったみたいです。
とくに今は何もせずに経過観察みたいです。でも今は少しづつ言葉はでてるみたいです。

はじめてのママリ🔰
私の知っている方も片耳難聴で片方がほとんど聴こえていないと言っていましたが補聴器つけていませんでしたよ‼︎
就学の際に片耳難聴であることを伝えて座席などに配慮してもらえれば授業にも支障でないかと思います。
(前列の席で先生に近いほうが聞こえる耳になるようにするなど)
会話の時も聞こえる方の耳から話しかけてあげるとよく聞こえてことばも普通に習得していけるかと思います^_^
会話の時に相手の方に聞こえる耳を傾けて聞く、聞こえにくいことばなどは読唇術❓みたいにして会話を読み取る、などが自然に身についてくるようです!
大きくなるにつれてなにに困っているか聞いてあげて
本人のやりやすいようにしてあげれるといいかと思います^_^
後から気付くよりも早いうちに検査でわかってよかったですね。こうやってお母さんがお子さんのために情報を集めて動いてくださっていますもんね(^^)
-
🌙(๑˘˘๑)*.。
お返事ありがとうございます😊
やっぱり小学校に入ると、授業とかは聞き取りずらくなりますよね😅
早いうちに出来ることはなんでもしてあげたくて、検査した病院が大きい病院なのですが、片耳きこえてるし大丈夫~みたいな軽い感じであまり詳しく教えてくれなくて😓違う病院に行こうかな…って悩んでます😓- 3月28日

たーつー
一歳半の息子が左耳の高度難聴です。
わたしも補聴器について先生に質問してみましたが、聞こえる右耳との差がありすぎて、結局右耳できいてしまうから補聴器は意味がないと言われました。
わたしも聞こえるならなんでもしてあげたいと思っているのですが治療法もなく不安です💦
-
🌙(๑˘˘๑)*.。
こんにちは😊✨
紹介状かいてもらい、昨日、違う大きな病院に行ってきました🙋♀️✨
今のとこは補聴器はいらないって言われました!
治療法なく、もし片耳(聞こえてる方)も悪くなったら…って思ったら怖いですよね😓
中耳炎とおたふく風邪には気をつけてくださいって言われました😓
今度から4ヶ月に1度、cor検査するみたいです!- 6月18日
🌙(๑˘˘๑)*.。
お返事ありがとうございます😊✨
そうなんですね💦
言葉も遅いのかな?とか心配で🥺
ありがとうございます‼️✨