
来週から離乳食を始める予定です。おかゆの作り方について、炊飯器で1合分、レンジで少しずつ、または炊飯器で普通のお米と一緒に作る方法のどれが良いか教えてください。DAISOの離乳食グッズの使い心地も知りたいです。
来週から離乳食を始めようと思ってます😊
そこで、おかゆの作り方?なんですが…
1. 炊飯器でおかゆのみ1合分炊いてストック
2. レンジで少しずつ作ってストック
3. 炊飯器で普通のお米炊くのと一緒におかゆも少し作ってストック ←DAISOのが気になってます!
どれがいいんでしょうか?😅
あと、DAISOの炊飯器でおかゆが作れる離乳食グッズを使った事があったら使い心地も教えて欲しいです🙏
- a.y.a.k.a.(5歳11ヶ月, 9歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ
私は初期はダイソーの炊飯器で一緒にお粥炊けるやつ使ってました!楽でした!多分同じやつだと思います!😳
でもすり潰しが甘かったけど息子はパクパク食べてくれたので7倍がゆが慣れてきたころは、
普通にご飯を炊いたらダイソーに売ってる小さなフライパンに息子用のご飯分取ってぐつぐつしてからあまり潰さずにあげてます!笑
でも結構な量冷凍ストック出来るので楽です!
a.y.a.k.a.
詳しくありがとうございます😊
たぶんDAISOのそれです!
実際に使ってたお話が聞けてよかったです😂
早速今日買いに行ってきますね😄💕