
料理、ストレス半端ないです。元々、作らなかったし…仕事一筋でコンビニ…
料理、ストレス半端ないです。
元々、作らなかったし…仕事一筋でコンビニ万歳だったので…毎日作るってまずその動作がしんどすぎて、旦那にも作ってません。
稀に作った時に、旦那に微妙な顔されて、お腹いっぱいとか言われ残され、片付けもしないまま自室へ…お礼も言われないことが嫌になったのもキッカケにさらに作る気持ちが滅入ってます。
離乳食も始まるので、そろそろ奮起しようかと思ってるんですが、まともに子育て手伝ってもくれない旦那に作る理由が見つかりません…。
普通にストレスなく作れるようになるにはどうしたらいいのでしょうか…ハァ━(-д-;)━ァ...
- くまふらっぺ🌺(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
いつもコンビニとかお弁当ですか?
栄養も大切だしその生活から毎日自炊にすればかなりの節約にもなるので、お子さんの為だけにお料理頑張りましょ☺️💓
旦那はついでに作ってやるだけ。って感じで(笑)

とみきち
子供が成長するともっともっとストレスです。形態変えたり味付け変えたり😰
私も毎食作るの苦痛です。
うちはでも作っても残さず平らげてくれるのでありがたいですが😔
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そ、そうなんですか…😧💦
離乳食も、ままならないのに、そんな形態変えて味付け変えて…とか無理すぎます…
ゆくゆく来るんでしょうね…ハァ━(-д-;)━ァ...- 3月28日
-
とみきち
今は携帯で色々調べられますから。あとは離乳食の本買うとか。ミキサーあるとまた便利だったり。
- 3月28日

kazu
コープの配食サービス活用してみてはどうですか?毎日決められたメニューが届くし、炒めたりするだけなので食品ロスもなくストレスもないと思います💡
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そのようなサービスあるのですね…!調べさせていただきます!ありがとうございます♥- 3月28日

チョコパフェ
旦那さんは働いてるんですよね?
私は共働きでクタクタ中帰ってきてご飯も毎日作ってます。
くまぺちーのさんもお子さんの為と思い頑張れませんかね?
男の人に期待するのは辞めた方がいいと思います💦私は諦めました。
家の事も全て私がやってます。旦那にはごみ捨てと職場の制服の洗濯をやらせてます。
離乳食が完了期になったら普通の硬さのも食べたりするので(個人差ありますが)ここで頑張らないと後々余計作れなくなると思います!
今もご飯は朝昼晩コンビニなんですか?
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます(・∀・)
旦那は、働いてますよ〜。
すごいですね…共働きでチョコパフェさん、ご飯も作られてるなんて…!
子供の為、と重すぎる腰をようやくどうにかしようと思うんですが…離乳食完了期なんて作れる自信皆無です…orz
ですねー、コンビニまで行ければいい方ですが💧自分自身は何せ食に関して本当に興味がなく…自分は食べない日もありますよ〜おにぎり1個かじればいい方かなって感じですね💧- 3月28日
-
チョコパフェ
凄くないですよ〜
可愛い我が子には美味しいご飯食べて欲しいそれだけです❤️
美味しい〜って言う言葉ききたいだけです😂
離乳食なんてミキサーかブレンダーがあれば簡単にできます。
切って入れてスイッチ1つ押せばいいのです。
完了期はほぼ大人と同じなので薄味にしてあげたらOKです。
食べなかったらお腹すきません?
私は食べるのが好きなので休日は食べてばかりです🤣
食べなかったら母乳作られませんよ💦(ミルクだったらすいません)- 3月28日
-
くまふらっぺ🌺
美味しいって言ってくれたら嬉しいですよね(´∀`*)
離乳食、初めてなので…すごい高い壁に見えて😧💦
すごいですー(´∀`*)♥
はじめはお腹すいてたんですが、体のだるさが半端なく(´・ω・`)今はすかなくなりましたー💧完ミなので大丈夫です(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°- 3月28日

あゆみ
作らなくていいと思います😅笑
幼児食くらいになったらほぼ同じもの食べられるので、そしたらついでに旦那さんの分も作ってあげればいいと思います笑
今となっては、離乳食は子供の食べる練習でもあり、親の作る練習でもあり、って気がします!
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
そうなんですね…!離乳食って作る練習っていうのは初めて聞かれました…!✍- 3月28日

退会ユーザー
離乳食始まったら毎日大変ですよ😅
-
くまふらっぺ🌺
そ、そうなんですね……(╥﹏╥)
- 3月28日

なぱん
お子さんのために作ってみてはどうですか??
ママのご飯美味しいね🥰っていつも完食してくれるわが子のためなら頑張れますよ☺
嫌い嫌だ。って思ってると上達もしないし、やる気も起きないものです。めんどくさい。って思いながら作った料理は美味しくないです。
旦那は母親の料理が嫌いで、義母はほとんど料理しません😅
幼い頃に、めんどくさい。嫌いなのよね~って言われながら作った料理を食べていたのでお袋の味はないそうです。そして「母親の料理はまずい!いつもめんどくさい。嫌いだ。っていいながら作ってた。」って言ってます。←これ本人にも直接言ってます😅
なので義実家に遊びに行った時の夕食はほとんどデリバリー・外出です
😅あとは切るだけ煮るだけ焼くだけ。みたいな感じです。
我が家に来た時は私が作ったものを「どうやって作るの?」って聞いてきます😅
美味しい😋って食べてもらえるように想像しながら作るとまた変わりますよ😄
子どものため😄一緒に成長していけばいいんです。
すぐに上手にはなりません。積み重ねですよ😄
非協力的な旦那さんならついででいいです(笑)
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
義母さんの料理に対する感覚がすごく似てます…!流石に子供には言ってないですが(笑)
旦那には、料理が嫌い、好きでもないのに出来るわけない、細々して測ったり時間かかったりちまちまやるのがイラッとして無理!って言ったことあります(笑)料理に対してボヤかれたんで、イライラしすぎて(笑)
子供が食べてくれれば作る気になるかもしれないですね…!奇跡が起きるかも…(笑)- 3月28日

退会ユーザー
もし可能なら、ヨシケイとかでメニュー決まってるものを頼むとストレス減るかもしれません!(スーパーで野菜買って作るよりかは高くつきますが。)
私は専業主婦ですが、料理ストレス派なので、基本大皿一品どーん。クックドゥ様々です💨
生きるために食べるのだから、食べられたらなんでもいいや精神で生活してます😅
離乳食も1歳3ヶ月で拒否られるまで、ベビーフードで乗り越えました。
今は私が手作りすると食べないので、惣菜とか冷食とかどうにかして食べさせてます。
ストレスなく作れるように…するには、ある程度お金をかけてそのストレスを解消する方法を取るのが一番です😅
-
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます!(・∀・)
わかります、大皿…!なにか作らないとホントにまずい時は大皿だけ、作ってます。ホント、食に対してホント興味なくて…生きるために食べる、水飲んどけばとりあえずどうにかなるって自分自身は思ってます(笑)
すごい近いコメントで嬉しいです(´∀`*)ありがとうございます♥
お子さん、ベビーフードで乗り越えられたんですね…!私も、検討します!ありがとうございます♥- 3月28日
-
退会ユーザー
私お菓子つまんでたら生きていけます〜😂笑
離乳食は、ずっと買い続けると中々いい値段するので、トイザラスやドラッグストアなどでまとめて安い時に購入するのをお勧めします!トイザラスは20個で25%OFFがあるので、いつもまとめ買いしてました😊- 3月28日
-
くまふらっぺ🌺
確かに!お菓子あれば凌げますよね〜!\(^o^)/
すごいタメになる情報ありがとうございますー!!( *°ω°* )/- 3月28日

はるのゆり
娘さんですし、話すようになったらスーパーに行って野菜の名前教えてあげたりするのも楽しいですよ!
本などでも覚えれますが、やっぱり見て触るのとでは全然違いますし、感性も育ちます☺️
それにお子さんも同じように作らないように育って、将来の旦那さんに、今旦那さんにされているような事をされたら可哀想じゃないですか?
できて損するものではないですし、少しずつ始められたらいいと思います😊
くまふらっぺ🌺
コメントありがとうございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
はい(・∀・)コンビニ弁当食べれたら豪華です(笑)体しんどいのもそうなんですが、作るの自体が苦痛すぎて、おにぎり1個かじれれば、って感じですね。
食べない日もあります(・∀・)
子供の為に、って…なんとか…ね…(ヽ´ω`)