※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんの発達の心配事は誰に相談すればいいですか?初めての子育てで不安があるけど、話を聞いてほしい。保健師に相談したら病院を勧められたけど、心配性だから電話すると言われたが連絡がない。検診で先生に相談したら強めに言われてしまい、気にしすぎかもしれないけど、誰かに話を聞いてほしいと思っている。どうしたらいいでしょうか?

赤ちゃんの発達の心配事って誰に相談すればいいんですか😢?

初めての子育てで、何でも心配になってしまいます。

たしかに周りからすれば、そんなこと気にしなくていいって内容なんだと思います。

おもちゃを口に運ばないこととか
身体が硬いこととか
ズリバイがずっと左右非対称なこととか
脇を支えて立たせるとつま先立ちになることとか。
人見知りや後追いをしないこととか。

このままずっとできなかったらどうしようって不安になってしまって、誰かに話を聞いてほしいんです。

保健師さんに相談すると、
「病院で診てもらってね」と言われました。

そして、「お母さん心配性だから担当の保健師から電話するようにしますね。」と言われましたが、全くかかってきません。

なので先日、上記の細かい心配事を母子手帳に書いて、7ヶ月検診に行きました。
先生は多分その内容を読んだと思いますが

「この子、おもちゃを口に運ばないんですけど、そういう子もいますか?」と聞いたら

「それの何が問題なの?」と強めに言われてしまって、それ以上他の質問をする勇気が出ませんでした。

検診で何も言われないなら気にしなくてもいいんだと、頭の中では分かっています。
だけど、心配事を解消できなかったなぁとモヤモヤのまま帰ってきました。

こういう相談は誰にすればいいんですか😢?
自分でも気にしすぎだと思います。
でも誰かに話を聞いてもらえるだけで心が晴れるかもしれないのに、誰も話を聞いてくれなくてどうしたらいいんだろうって思っています。

コメント

🔰はじめてのママリ🔰

ママリじゃだめですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、皆さんに話を聞いてもらえて少し心が晴れました。
    ありがとうございます。

    • 3月27日
えりまる

こんな風にママリで相談されてはどうですか?
なんの利害関係もない人から色んな話してもらえるので私はとても好きです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、皆さんに話を聞いてもらえて少し心が晴れました。
    ありがとうございます!

    • 3月27日
I&S&K

これから出来るようになるかならないか不安になるのはわかりますが、誰も未来のことはわかりません。

安心材料や不安材料をさがすのではなく、今出来る事を喜んであげる事が大事なんじゃないでしようか。

ネットだと=発達障害とかでてきたりしますが、あくまでその傾向があるだけであってそれをしたからしないからと言って発達障害にはなりません。そもそもかいてある例題とかのお子さんはお子さんでしかないし、別の人間です。
なのでまったく同じように成長する子なんていません。

今現段階でお子さんがそれで困ってる事ってあるなら相談はしてもいいと思いますが、それって今の年齢じゃわからないですよね。

困ってる事が目立ってきてからでも発達の相談は遅くないと思いますよ!おもちゃに運ばないからといって、困ることって……考えるとないですよね。

だから何か問題なのかきいたんじゃないですかね(^^;

  • I&S&K

    I&S&K

    誤字でおもちゃ口に です!

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当におっしゃる通りです。
    昔から心配性な性格で、起こってもいない出来事を悲観して悩み、家族や同僚に呆れられてます。
    何か困ったことが起こってから心配すればいいですよね。
    夫にもいつも言われます。
    たしかにおもちゃ口に運ばなくて困ることないですもんね😂笑

    • 3月27日
はじめてのママリ

りんごさんはお子さんの発達について、何と比べてできてないなーと不安になっちゃっていますか(*^^*)

育児書も書いた人によっても、出版時期の常識によっても本当に様々なことが書かれていて振り回されちゃいます。

子どもの発達は思った以上に個人差が大きいので、比較し過ぎずできたことを喜んであげましょう。

子どもって「なんでできないの」と言われると情緒が不安定になります。
結局それって親の不安の解消のために「できるようになれ」と言っているということなんです。

親が不安定だと子どもは敏感に察知してしまいます。
できたことを大げさに喜んであげると「もっとやりたい」という意欲につながるので、子どもは大きく成長しますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、他の方のコメントあとからちょっとみましたが、かぶるようなこと書いてしまってますね(汗)失礼しました。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに育児書に振り回されています。
    持ってる育児書の参考の赤ちゃんたちがやたら成長早い子ばかりで、6ヶ月でつかまり立ちができたりしてて、比べてしまうくらいなら買わなきゃ良かったと思ってます😢笑

    出来ることは当たり前で、出来ないことばっかりに目を向けていた気がします。
    ちゃんと考えると娘はできることいっぱいあります。
    気づかせていただいてありがとうございます😌

    • 3月27日
早産児3人のmamaになったよ!

わたしも相談先に悩んで保健師に伝えてみましたがよく話を聞いてくれる方で、不安解消まではいかなくてもまずはこの子をみていこう、成長を見守ろうと切り替えられました。

なんせ生まれたのが600gで胎盤が先に剥がれて羊水の中で窒息しかけていた娘なので何かしら障害が出ると言われていたのでずっと一つ一つの成長発達に敏感になってしまい、あれもこれも出来ないって出来ないことや発達障害の項目に娘を当て嵌めていました。。

でもそれって娘自身と向き合ってることにはならないんだなと思ったんです。結局、障害と診断されても親が見ることに変わりないし、私がこの子を認めなかったら誰がこの子を守れるんだろって思考を変えました☺️💓

不安な時期は周りの話なんて聞けなかったし、何言われても「わからないくせに」なんてひねくれてました(笑)

どうしても心配でたまらない場合、病院ではなく、市町村には必ず発達障害に関する相談口があり、要予約制かとは思いますが話を聞いて貰えます。そこもだめなら、自分自身をみてもらいましょう。心療内科などに聞いてもらうのもひとつです☺️!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な出産を乗り越えられたんですね。
    思考を変えるのは難しかったと思いますが、何かきっかけがありましたか?

    娘のできないことばかりに目を向けていた気がします。
    できることもたくさんあるんですよね😌
    わたしも思考を変えられるよう努力してみます。
    ありがとうございました!

    • 3月27日
  • 早産児3人のmamaになったよ!

    早産児3人のmamaになったよ!

    正直なところ旦那に喝を入れられてはっとしました。

    娘を障害者扱いしたいのはお前だと怒られました。その時にやっと目が覚めた感じです。
    娘は娘なりにゆっくり成長していて、それを蔑ろにしていたのも事実だと気付かされました…

    1人目でこんな出産だったので2人目は要らないと思っていたのですが、そのお叱りがあってから考え方が変わり、すると娘の出来たことを素直に喜べるようになりました。
    それと、出来ないことも出来ないことなりにきちんと向き合うことにしています。たとえば、うちの子は歩けないことがありましたが、1歳になったら歩けるようになろう!⇒歩く練習をする⇒ダメだった、一歳半までに歩けるようになろう!⇒立ち上がれるようになった!のように、目標をゆるく設定し、達成した時には喜びとして夫婦で分かち合いました。

    発達の問題って本当に潜在していて、成長早いお子様を持つ家庭以外のどのお母さんも1度は悩む問題だと思っています。ママリでいっぱい吐き出してくださいね☺️💓💓

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な対策を教えていただいてありがとうございます😌
    ご主人の言葉に気づかされたんですね。
    わたしも今できないことばかりに目を向けるのではなく、できることを素直に喜べる親になれるよう頑張りたいです。

    数ヶ月前の娘自身と比べるようにします。
    そう考えると、本当にできるようになったことたくさんあります。
    本当にありがとうございます。

    • 3月28日
まーな

お住まいの地域に療育センターや発達相談センターなどはありませんか?
私も昔我が子の発達に不安が募った時期があったのですが、保健師さんや小児科医が全く頼りにならなかったので、そちらとコンタクトを取り、定期的に個人面談をして貰って精神的にだいぶ楽になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今の月齢で相談しても仕方ないのかと思い、そのような施設は頭にありませんでした。
    個別面談などしてもらえるのですね。
    調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 3月27日
nana

保健師がちゃんと話聞いてくれないのは困りますね😵

育児書やネットの情報を見て、うちの子はまだできないと不安になる気持ちよくわかります。

うちの子は運動発達が遅く、1歳過ぎてやっとずり這い始めたくらいなので、周りからもいろいろ言われるし心配しました。
健診で異常を指摘されるようなことは無かったのですが、医師にどういう遊びを取り入れるといいかアドバイスをもらい実践してみたら、みるみる動けるようになりました。

心配ですが、子どもの力を信じて待つことも大事だと思います。
あとは、できないことばかりに目を向けず、今できることをしっかり見てあげてくださいね😄

それでも不安になったら、ママリに相談しましょう。
経験豊富なママさんたちがきっと助けてくれますよ!

ちなみに、うちの子もおもちゃをあまり口に入れない子でした。誤飲の心配が無くて楽ちんですよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます。
    子どもの力を信じて待つという言葉が刺さりました。
    娘もできるようになったことがたくさんあります。
    なのに、できないことばかりに目を向けているなんて娘に失礼ですよね。
    気づかせていただいてありがとうございました😌

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

私は、市などがあまり相手してくれなかったり、時間帯で相談できなかったりしたら、ママリに相談します☺️
初めての子育てで心配ですよね。

医療従事者として、保健師が電話してこない事、すぐに病院に相談してみて下さい。と返事する事、勇気を出して相談してくれたのに、それの何が問題なの?と返答した事に対して申し訳なく思います。もっと、話を聞いたり寄り添った対応をしなければなりませんね。不安を煽って、不快にさせてしまいすみませんでした。


私も、初めての育児でとても不安になることが多々あります😣
うちの子もよく座りたがらなくてつま先立ちを好みます☺️
周りの子がケラケラと声を出して笑うのに、うちの子は極たまに1〜2回声を出して少し口角を上げながら口を開けて笑ってます。
他の子から見たら笑ってるのか分からない程度ですが、これがうちの子の個性です🌼
きっとこの子は足が強くて歩くの早いのかもしれないなぁ〜
きっと、クールな男の子なんだなぁ〜とポジティブに考えるようにしています☺️
うちの子もやっとおもちゃを舐めるようになりました。
わざと手にくつけて、口の方へ持っていかせています。
最近はよだれもたくさん出てきたので、歯痒くておもちゃをペロペロと舐めるようになってきたのかなと🤔
体硬いので、おむつ交換したあとや、お風呂入ったあとで体が温まっている時に足を上げたりして少しでも柔らかくなるようにしています☺️
ズリバイは、右利き左利きがあるように左右対象じゃないんだと思いますよ😊大丈夫です✨人間だから、得意なほう、不得意なほうがあるのはあたりまえです👌🏻
うちの子も夜泣きはしないし、人見知りしません☺️
りんごさんのお子さんはとーっても良い子なんですよ😊
誰にでも愛嬌のある良い子なんです!!
だから、人見知りしないんですよ😊
人見知りしない方がいろんな人に可愛がられて良いじゃないですか❤️
ママが必ず私の所に帰ってきてくれるの分かってるから後追いしなくても安心して待ってられるんです🥰
すっごく物わかりのいい子なんですよ😊❤️
大丈夫です!
後追いしなくたって、人見知りしなくたって、ママのこと分かってて、1番大好きなんですから❤️

いつでも不安なこと聞きます!!
だから、話して下さいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでいて涙が出てきました。

    娘は誰にでも笑いかけるので、とても可愛がってもらえます。
    後追いはしませんが、私が戻るととても嬉しそうにしてくれます。
    身体が硬いのも、おもちゃを舐めないのもこれが娘の個性なんですね😌
    できないことに目を向けすぎていた気がします。

    親身に相談に乗っていただいて、本当にありがとうございました。

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そぉなんです!
    ニコニコ笑うから可愛がってもらえますでしょ☺️💕?
    きっとそれは、お母様がよく笑うからだと思いますよ🌼
    周りのお母さんは、人見知りしなくて、後追いしないりんごさんの娘さんを羨ましく思うとおもいますよ✨

    みんながみんな同じじゃないですし、成長に個人差が出るのは当たり前です☺️
    今日初めて出来たこと、今日も出来たことに目を向けて褒めてあげて下さい🥰
    娘さんはママの喜んだ顔が大好きです❤️
    これから、たくさん動くようになったら、あれ?いつの間にこんな体が柔らかくなってたんだろう?あんなに不安だったのに、いつの間にか成長するんだな〜🤔って思うとおもいますよ✨

    いろんな情報が飛び交う社会ですので、色んな情報が入ってしまい不安になってしまうと思います。
    あくまでそうゆう人も居る、娘ちゃんがそうとは限りませんし、先のことばかり見てしまって考えてしまうと不安に押しつぶされそうになってしまいますので、マイナスになってしまう事は脳の片隅の片隅くらいに追いやってください!気にしない!
    今の娘ちゃんは今しかないので、今しかない娘ちゃんの成長を楽しんで、可愛がってあげてください❤️
    先のことはいくら考えても分かりません。その時になればわかります!
    だから、考え過ぎないでくださいね☺️❣️

    りんごさんと娘ちゃんがニコニコな毎日を送れますように🥰
    私もマイペースな息子と毎日楽しみます❣️

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘が可愛すぎて、毎日幸せで、この子が障害だったらどうしよう、幸せが崩れたらどうしようって起こってもいない未来を悲観ばかりしてました。
    でもここに相談したら、たとえ障害だったからって幸せが崩れるわけないよなぁってちょっと考えが変わりました😌

    今しかない可愛い時期をもっと楽しみたいと思います☺️
    相談してよかったです、本当にありがとうございました。

    • 3月28日
810

上が人見知りも後追いも全くでしたが検診では1度も引っかかってません😅
一歳4ヶ月から保育所の1歳児クラスに入りましたが特に人見知り無しで預ける時も初日から一切泣くこともありませんでした💦

2歳児クラスの終わり頃に担任の先生から話の理解がなかなか難しいこと、怖いという気持ちがないように感じられること、気持ちの切り替えがなかなかうまくいかない事などいくつか気になる点があるけどお母さんは何か思ってたりしますか?みたいにお話がありました。
検査を受けてわかったのは社会性やコミュニケーションの部分だけに遅れがあることでした。集団の中にいないとわからない部分だったから検診引っかかってないんだろうなと思いました😊

3歳児からは加配の先生についていただいて、この4月からは小学校の支援級に入ります😊

保育所決まっていらっしゃるようなので保育所の先生に気になる事を話して保育所での様子を詳しく聞きたいとお願いすれば注意して見てくださったりすると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返答ありがとうございます。
    集団生活でしかわからないパターンもあるんですね。
    保育園で気になること、第三者の目で見てもらえるので聞いてみようと思います。

    • 3月28日
はじめてのママリ

まだ見てらっしゃいますか???5ヶ月の娘がいますがおもちゃを舐めません、、上手く掴むことも出来なくてすぐ離してしまいます。その後お子さんの様子いかがですか?教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日の子育てお疲れ様です☺️
    わたしもその頃常に不安だったので、お気持ちよくわかります。

    娘は結局最後までおもちゃを舐めない赤ちゃんでした😀
    今から思えば何を置いてても口に入れないので、誤飲の心配がなくめっちゃ楽でした!
    たけど当時は超がつくほど不安になってました。

    その後の発達は順調ですよ☺️
    物を口に入れないので、手掴み食べが苦手なんじゃないかと心配してましたが、そんなこともありませんでした。
    現在発達で気になることは全くないです。
    おしゃべり上手な女の子に成長しましたよ☺️

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます✨娘さんがすくすく成長したとの事で嬉しいです🌷︎ほかにも、目が合いにくいなど不安があり生まれてから今まで心の底から可愛いだけの気持ちがなくとても辛いですが、成長を見守ることも大切ですよね😭

    • 6月8日