
保育園でお餅が食べられず困っています。無理に食べさせる必要はある?待つべき?どう思いますか?
保育園の給食で苦手なものが食べられない場合の対応について意見をお聞かせ下さい。
うちの娘はお餅(団子)が食べられません。嫌いと言うより飲み込む事が出来ないようで、時間をかけゆっくり飲み込ませようとしても喉に引っかかるようで「おえっ」と吐いてしまいます💦
家では嫌いなものでも必ず少しは食べさせてますが、お餅だけは飲み込む事が出来ないので無理に食べさせていません。
娘の保育園は昔からある園のせいかおやつに団子が出る事が多く、娘はいつも泣いています。1つは必ず口に入れてるようですがどうしても飲み込めずお迎えに行った時もまだ口に入ったままで私が迎えにきてるから仕方なく先生がティッシュに吐き出させています💧
今日、主人がお迎えに行ったところやはり1人だけ団子を飲み込めず1人だけ座って口に入った状態だったそうです。
先生が「お父さんゴックンするまで待ってて下さい!」と言われたそうで30分近く待ったそうですが、飲み込めず泣き出してしまい主人は「もう時間もないので連れてかえります」と言い連れて帰ってきました。
帰宅後吐き出させましたが、先生からは早く食べれるように頑張りましょう!と毎回言われてるので主人と家でも練習した方がいいかもねと話してますが、そもそも野菜が食べられないとかの好き嫌いならまだしもお餅が飲み込めないって幼児なら喉に詰まるのも心配だし無理に飲み込ませなくてもいいのでは??そのうち食べられるようになるのを待つのはダメなの??という思いもあります。
皆さんはどう思いますか??
- kofuku(5歳10ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
読んでいて娘さんがとても可哀想で胸が痛みました。他の子が遊んでいる中で1人座っていたんですよね?娘さんも遊びたかっただろうな、悲しいだろうなと他人の私でも悲しくなります。
上の子が3歳まで通っていた保育園では(今は転園しています)無理に全部食べさせませんでした!給食もおやつも頑張って食べられるだけ食べてみよう、というスタイルでしたし、今の幼稚園も時間内に食べきれなかったら残してもいいと言われているようです。もちろん嫌いな物でも一口は食べてみようと声掛けしたり色々してくれています。
大人でも30分って相当な時間ですよ!娘さんも頑張っているのに、それではダメなんですかね😭お餅なんて無理矢理飲み込ませる方が怖いですよ!私なら園の対応に不安を覚えます。

退会ユーザー
え、可哀想😢
大人だってそれ辛いですし、好き嫌いの理由は人それぞれなのに…
おやつ〜帰宅まで何分?何時間?かずっと口にいれてたなんて…
それは先生のやり方なんでしょうか。園長とかに言えないんですか?
-
kofuku
コメントありがとうございます🙏
先生のやり方と言うか、昔ながらの公立の保育園で園長先生が変わっても代々保育方針は変わってないんですよね。なので給食やおやつは残さず食べましょうという方針だと思います。そのほかの事でも色々と意見は市の方へ多数上がってるようですが何も変わってないんです😩
ですが、1時間以上も泣きながら口に入れてる事はやはり辞めてもらえるようにまずは先生に話してみようと思います!- 3月27日
-
退会ユーザー
私自身も子どもの頃お餅飲み込むタイミングわからなくて苦手だったなぁと思い出しました。ずーっとかみかみしてて、年離れた姉に「早く食べなさい!」て言われて、よけいにパニックになって食べれないんです💦💦
保育園が改善されることを願ってます- 3月27日
-
kofuku
うちの娘は何でお餅飲み込めないんだろう?と不思議なんですが、ここたまさん自身苦手だったんですね?!
なるほど、モチモチして物体同士はくっついてて娘にとっても飲み込むタイミングが難しいのかなとここたまさんのコメントを見て思いました!
今は無理に飲みこませるのではなく見守ってやりたいと親として思ってる事を伝えてきます。
ありがとうございました😊- 3月28日

ジャッキー
好き嫌いしているわけでもないのに、その対応はお子さん可哀想すぎますね😢
それにもし頑張って飲み込んで喉に詰まったらと思うと怖すぎます。
好き嫌いではなく、物理的?にまだ飲み込むのが難しいのかもしれないですし、先生に話してもわかってもらえないなら、家でも飲み込む練習したら喉に詰まらせかけてとても怖い思いをしたので、家で飲み込めるようになるまでは園では食べさせないで下さい。
小児科でも相談します等言うかもです😣
-
kofuku
まさにそれなんです!無理に飲み込んでもしも喉に詰まったら‼️というのが心配なんです💦
一応先生には、家でも少しずつ練習するので園ではある程度で切り上げてもらえるように話してみようと思います!
ただの甘やかしととられるのかと思い園に言っていいものか悩んでましたが、皆さんの意見を見てただの甘やかしじゃないと思えてよかったです!- 3月27日
kofuku
そうなんです!皆んなが遊んでる中、1人だけ座って泣いてます😖
しかも、主人が迎えに行って30分待ったんですがおやつの時間から考えると1時間半も口の中に団子入れてる状態です💧
娘は少食で給食もなかなか食べ終わるのに時間がかかっているようで連絡帳にはよく「今日はみんなに励ましてもらいなんとかご馳走様に間に合いました」とか「給食に時間がかかって外遊びする時間がなく泣いてました」と書かれてます。
先生に、飲み込めない時はある程度で出させてもらっていいですか?と一言いってもいいですよね??💦
退会ユーザー
1時間半も頑張ったんですね😭本当に娘さんよく頑張ったと思います!昔ながらの保育園で、完食することがすばらい、という感じなんですね💦
言っていいと思います!対応してくれて、娘さんの負担が軽くなるといいですね😭
kofuku
本当に古い保育方針で転園したいのですがなかなか空きが無く仕方なく通園させてます😖
ただの甘やかしなのかと迷ってましたが、先生に言ってみようと思います!ありがとうございます😊