コメント
あまじ
一歳くらいにはあげてましたよ。
あげる前に小さくしたら良いと思います!
一歳半なら揚げ物でもなんでもあげた方が食の幅が広がって成長にあたってあれこれ食べられると思いますよ。
食のベースをつくる時期は大切なので余り慎重になりすぎず様々な食材に調理法味付けを経験させてあげるのは大事だと思いますよ☺️
あまじ
一歳くらいにはあげてましたよ。
あげる前に小さくしたら良いと思います!
一歳半なら揚げ物でもなんでもあげた方が食の幅が広がって成長にあたってあれこれ食べられると思いますよ。
食のベースをつくる時期は大切なので余り慎重になりすぎず様々な食材に調理法味付けを経験させてあげるのは大事だと思いますよ☺️
「月齢」に関する質問
新生児の泣き声についてです 生後4週目の息子の泣き声がデカすぎます。 泣き声に種類がなく毎回この世の終わりかってくらい全力で泣き叫び鼓膜に響き頭が痛くなるくらいです。 産院入院中からかなりでかく、この子の個性…
もうすぐ6ヶ月になる5ヶ月の息子がいます 発達のことで気になって仕方ありません、 ・目が合うとニコッと笑ってくれますが、一瞬だけで、無視のときもあります ・目が合うこともたまにです ・名前を呼んでも振り向かず、…
保育園ではご飯完食なのに、家だと自分で食べないし好きな物しか食べない2歳2ヶ月にイライラしてしまいます。実母や旦那の時は割と食べるし、外食も食べるのに、私とだと甘えなのか「いらない」「いーやーだ」と突き返し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あさ
揚げ物は保育園から言われてあげたことあります!
きっと保育園では炒め物とか食べてるんでしょうけど(献立もらってますがあまり目を通してなくて💦)、家でのレパートリー不足で😅
調味料も家ではいつも同じなのでこの週末いろいろ作ってみたいと思います(^^)ありがとうございます!
あまじ
私は上の子の時に結構慎重タイプだったんですが、今でも小さい頃にあげるのが遅かった物はなかなか食べず学校で苦労してます。
下の子は男の子だし、随分おおらかに育てたのもありなんでも取り敢えずは食べよう。と口に入れてから判断してくれるし結構なんでも食べてくれるのでやっぱり小さい頃から慣れ親しむのは大切だと実感してます(ToT)
あまじ
でも保育園行ってるなら様々な物を食べてそうですね☺️
あさ
そうなんですね!!
一歳半になって少しずつおおらかに考えられるようになってきました(^^)
保育園はなんだかいろいろ進みが早い気がして😅
どうせコロナで外出出来ないですし、いろいろ作ってみようと思います😊