
一歳2ヶ月の娘がいるとき、体調が悪いときのお家遊びについて相談です。娘が遊ぼうとせず、横になりたいときの対処法が知りたいです。
こんにちは😃
一歳2ヶ月の娘がいます。
自分の体調が悪いときなのですが、お家遊びはどうされていますか?
風邪とか熱とかではないですが、リアクションすらもしんどくてただただ笑顔でいるのが精一杯のとき、なにかに持たれていたり横になっていたいのですが、そうすると娘がベッタリとくっついてしまい遊ぼうとしません。起こそうとしてきたり、声をだしてグズる仕草をします💦
知り合いにきいてみると、そうゆうときは横になりながら遊び相手していたとききますが、うちではそれが通用しません💦
ずっと相手して反応してあげないと嫌がります。。
そんなものなのでしょうか??
DVDを見させてとかはあまりしたくなくて、お昼寝時間がくるまでフラフラで耐えてます😵
- まゆ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
体調が優れないときの子どもの相手は辛いですよね💦
普段しまってあるおもちゃ出したり、空のペットボトルや畳む前の洗濯物広げます。なぜか好きで遊び出すんですよね。
抵抗あるかもしれませんが、本当に辛くて横になりたいならDVD観せるのも手ですよ。集中しますし、30分でも横になれば違いますよ。本当に倒れてしまってはもとも子もないじゃないですか😵💧
まゆ
こんにちは!
ご返信ありがとうございます(*^^*)
たしかに普段見ないものは飛び付いて遊びますよね😆
ただ時間が短い。。
でもはじめてのママリさんも同じように色々工夫されてるんですね(*^^*)
本当に無理なときはDVD考えます🙆