
育児で悩んでいます。夫と息子の関係が良好で、自分との関係がうまくいかず悲しいです。育児が辛くて、どう接すればいいかわかりません。
もうすぐ生後3か月の息子がいます。
専業主婦ですが、先週から夫が育休を取得しています。
子育てで、見返りを求めてはいけないというのは分かっていますが、息子が夫には笑顔を見せ、声を出して笑ったり、アーとか、ウーとかお話しています。
私には声を出して笑いかけてくれたりしてくれず、逆に不機嫌になります。
すごく悲しいです。
子供を産むまで、どちらかというと子供が苦手でしたし、真面目で子供をあやして笑わせられる能力が低いのは分かっていますが、やはり悲しいです。
気持ちが下がっていて、育児が辛いです。息子にどう接していいか分かりません。
- まる(5歳4ヶ月)
コメント

みかん
大丈夫大丈夫!!そんなもんです(*^^*)
うちも旦那やじじばばに対しての方が私より笑顔でしたよ✨お母さんには甘えちゃうんですね。
笑顔はもともと、動物的には威嚇と同じなので、信頼しきってない人に対して攻撃しないでね♥️と振りまいてるという説もあります(発信源:私)

退会ユーザー
旦那がコロナの影響で自宅待機となりずっと家でグータラしてます😅我が家も2ヶ月の子がいます。
夜泣きは一切旦那起きずいつも私があやしてるのに、日中や寝かしつけで私が抱っこしても寝ない子ども…旦那が抱っこするとすぐ寝る…
バウンサーも旦那が揺らすとすぐ泣き止んで寝るのに、私がやると泣き続ける( `o´ )
そんなものだと思って、日々生活してます😅みんなまるさんの仲間です!
-
まる
コメント返信ありがとうございました😊
ウチと全く同じ状況です❗️
私だけかと思い、落ち込んで泣いてました😢
仲間がいる、という事が分かったので、そんなものだと割り切り頑張ろうと思います‼️- 3月28日

ママリ
ママだと泣く赤ちゃんは多いですよ😂理由はおっぱいが欲しくなるとか、眠たくなるとからしく、とにかく甘えてるんだと思います。うちの娘もその頃は私の母の方が泣かなくて預けてばかりでした😂
今でもパパは遊び相手の認識があるのでパパが来ると狂った様に喜びます。逆に眠くて遊びたくない時はパパが近寄ると泣きます🤣
-
まる
コメント返信、ありがとうございました😊
夫は子供と同じレベル?で遊べる人なので、息子も遊び相手として認識しているのかもしれませんね。
切ないですが、今日もお世話頑張ります‼️- 3月28日

さく
気持ち分かります😅
私の子もそうでしたよ〜。
旦那さんや両親(子どもにとっては祖父母)には笑顔だし大人しいのに、私だと泣いてぐずったり💦
今でも旦那さんが仕事から帰ってきた時には、奇声をあげて喜んでます。笑
でも、生後3ヶ月なら分かりづらいかもですが、実はお母さんには安心して甘えてるんだという事が実感できるようになります👍✨(人見知りする頃からかもです)
きっと旦那さんは、新しくて刺激的なおもちゃのような感覚なんだと思います。(旦那さんごめんなさい🙏笑)
眠たい時やお腹すいた時、不安な時は、必ず私のところにきますよ😉✨
まるさんが頑張ってお世話してる事、赤ちゃんには伝わってますよ☺️❤️
-
まる
コメント返信ありがとうございました😊
安心して甘えてくれているといいのですが…。頑張って世話している事、伝わってますよね😢
夫の方が器用で要領も良いので、息子にとっては母親の私より夫と居る方が心地良いのでは、と考えてしまいます😭- 3月28日
-
さく
必ず伝わってますよ😊✨
器用かどうかより、誰よりも近くにいて、不安な時に抱っこしてくれたり、空腹を満たしてくれる人が、赤ちゃんにとって1番大事な人なんだと思います❤️
まるさんは赤ちゃんにとって安全地帯だから大丈夫ですよ✨自信持ってください〜
(あと、男の子は大人になってもお母さんに優しいですよ。笑)- 3月28日

🌈虹ママ
いまは存分にパパっこになってもらいましょう!!
どんだけパパが頑張ってもいずれ具合が悪いときや眠いときはママー😭ってきますから👍✨
うちも上の子普段はパパっこですが絶対ママじゃなきゃダメなときがあります♪
いまは笑わすのはパパ!
ママは絵本!歌!
と割りきってはどうでしょうか?
-
まる
コメント返信ありがとうございました😊
男の子だし、パパっこなのは仕方ないですよね。
パパを嫌がって、全部私じゃなきゃダメだと疲れてしまう事もありますよね…。
いずれ、ママー😭ってなってくれる様にお世話頑張ります❗️- 3月28日
まる
コメント返信、ありがとうございました。
私だけじゃないんですね。
少し心が軽くなりました😊
信頼しきってない人への愛想と思って、やり過ごしていこうと思います‼️