

はじめてのママリ🔰
1階の間取りです(^^)

はじめてのママリ🔰
こちらが2階です!よろしくお願いします。

退会ユーザー
シューズクロークから
階段下を通って
ファミリークローゼットに行けるようにしておいたら
なにか忘れ物があった時などに便利かなと思いました✨
階段下なので天井が低くなる事、通路幅が狭くなる事は承知の上でです😋
お風呂の1620は絶対ですかね?
坪減らすならお風呂の20を18にしたり
あとトイレは900×1800の広さだと思いますが
1600くらいでも十分なので
それに合わせて廊下と和室も200mm小さくして
それで全体的に半坪でも小さくなるかなーと思いました。
ちょっと無理矢理ですが😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ファミリークロゼットを玄関に近づけるってことですかね?✨たしかにちょっと取りに行きたい時に便利ですね😁
お風呂は狭くする予定でした!少し悩みはありましたがそう言っていただけて狭くしようと決意できました☺️
できる限り予算とすり合わせたくて小さくしたいですが、やっぱり無理やり感出ちゃいますよね😱- 3月27日
-
退会ユーザー
階段下がデッドスペースになると思うので、
設計士さんとかは、なにか収納の棚とかを提案してくると思いますが、
階段の場所はそのままで、そこに人1人通れるくらいの通路を作ってもらうんです✨
くぐれるようにするというか…
柱や体力壁があったりすると作れないので、設計士さんに相談してもらったら1番いい形にしてもらえると思います✌️
うちのお風呂が1620か1820か忘れたんですが
20もいらなかったなーと思うので(笑)- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
たしかに収納を提案してきました!!くぐれるようにするとは新しいです✨一度相談してみます😊
実際に使われているのですね!標準でも十分そうなので節約ポイントになりました😋- 3月27日

はるのゆり
この形のシューズクローゼットだったらほぼ通路になるのであまり靴も置けなさそうかなと思います💦
和室は何に使いますか?和室側に収納はなくていいですか?
一階トイレの電気のスイッチはどこにつけますか?
引き戸ばかりでスイッチの位置が困りそうです💦
この家具の配置だったら帰宅後、洗面所に手を洗いにいくのに遠回りになるし、近道にするならキッチンを通ることになるけど、大丈夫ですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
この図面は契約の際にとりあえずで作っていただいたものなので、全然完全系じゃありません(^^)✨なのでアドバイスくださり助かります😊
和室は歳おいた時に一階で眠りたくてつけようと思いました!たしかに収納必要ですね!
電気スイッチのことは今全く考えておりませんでした💦まだ打ち合わせすらスタートしていなくて😅- 3月27日
-
はるのゆり
これを元にする感じですか?
お風呂が広いのはこだわり部分かと思いました!(笑)すみません💦
それならお風呂は小さくできそうですね✨
トイレも1畳分無くてもいいかなーとは思いますが、歳をとったときに手すりをつけたいとかなると、小さくしていたら少し圧迫間がでるかなーと思います😣完全に好みにはなりますが💦
これだとシューズクロークの所は引き戸がついてるんですかね?
引き戸だと扉が収納される所は何も置けなくなるので、引き戸は無しにしていたら壁に沿って靴以外の物も置けると思うので収納量は増えそうですね~☺️
中が見えるのが気になるなら、ロールスクリーンをつけたらいいと思います✨
建物を小さくするには無駄なスペースを作らないような間取りがいいかと思うので、
玄関周り、ファミクロ、トイレ、洗面の廊下は勿体ないきがするので配置を考え直したいですねぇ😣
どこに何をどれだけ収納したいか考えて、『こんなにいるかな?』ぐらいが今後増えたときにちょうどいいと思います✨- 3月27日

take-chan
減らすなら上の方が仰ってるようにお風呂とトイレですかね😀
あとルーフバルコニーも浴室乾燥があればもう少し狭くてもいいかと😀
気になった箇所ですが、和室でお子さんが遊ぶようであればキッチンから見えるように扉を開ける方向を逆にした方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お風呂とトイレですね✨ありがとうございます!お風呂は狭くしようと思います!
土地めいっぱいに建てるので(建蔽率ギリギリ?)庭が取れなくてですね😭プールとかできるようにバルコニーを広くしようと思ったのですが、たしかに節約ポイントですよね✨
そういうアドバイスとっても助かります✨和室で遊ばせたいので、設計打ち合わせの時に言ってみます☺️- 3月27日
-
take-chan
すみません、下にコメントしてしまいました😣💦
- 3月27日

take-chan
お庭がない代わりのバルコニーだったんですね!
お子様の年齢にもよりますが、遊びで使う期間が短いかもしれないので、そこも含めご検討されるといいかと思います!
キッチンから子供が遊んでるのが見えると安心ですよね😀
あと、和室は小上がりでない方がリビング続きで広く遊べます😊
あとは、洗面所に収納があった方が便利だと思います😄

フワ
どうしても2坪減らすなら、楽な順に
二階のルーフバルコニー
UBを455小さくする(1坪にする)
f.clを455小さくする
sclを455減らす
リビング小さくしてキッチンは対面で右側に壁つけ(コンロとシンク反転)
て感じですかね?
1.5畳のシューズクローク、私は全然使い勝手悪くないと思いました。
人すれ違うのは無理ですが、大きい物は外の物置に置いて靴置くだけなら幅あっても勿体無いなあと思います。
コメント