
コメント

はじめてのママリ
私の場合はやりたい事を優先します。
子どものために働くという考えもあると思いますが、子どもに「働くとはどういうことか」を自分の生き方で学んでほしいです。
働くことがなにかの犠牲であっては、この子が就職するときに何を基準に仕事を選んだらいいかわからなくなってしまうと考えるからです。
子どもはいつか手が離れます。小さいうちはたくさんの人の協力が必要ですが、親としてひとりの人間として、社会に貢献し生きる喜びを実感することが自分の人生を生きるということかなと思います!
親が自分のために犠牲になったと知ると子どもは負担に思うものですから(^_^;)

退会ユーザー
子育てできる環境ですね!
自分がしたいことは子供が巣立ってから出来るので☺️
保育園の送迎や呼び出しなど子育てしやすい環境じゃないと厳しいと思います😂
-
雫
ご回答ありがとうございます!現在仕事探し中ですが、やはり子育て中だとなかなか雇ってもらえませんね😢単に私の能力が足りないことも関係していますが、やはり子育て理解は必須だなと改めて痛感しました。
- 3月28日

さらら
迷わず子育てできる環境…を優先しますかね🤔
自分のやりたい仕事などは出産前、子供を無事に社会に送り出してからでいいかなぁ。
仕事するなら、子育て中は自分のやりたい仕事よりも子育てしやすい仕事を選びます。
やりたいことでなくても、その環境の中でやりがいや新しい自分を見つけることが出来たりしてそれもそれで楽しそうだなと思います💓
-
ハーゲンダッツん工場長🍨
横からすいません><
さららさんのお言葉がすごく素敵で共感しました😆💞- 3月27日
-
雫
そういう考え方もあるんだととても驚きました。そして素敵な考えだと思います。確かに今まで自由をしていたし、巣立った後も時間がありますもんね😢✨こどものかわいい今は今だけですよね😭
- 3月28日

お腹痛い
なんのために働くか!を決めてます!
私は家族のためなので子育てに支障をきたさないようなら環境を探しました!
-
雫
私はなんのために働くか?を考え切れていなかったです。そこから再検討したいと思います😢✨
- 3月28日

risa
ずっと「やりたい・できること」をやってきて、育休からの復帰後も「やりたい・できること」をやっています。
でも、もうすぐ辞めます。
「子育てできる環境」のほうが大切だと身に染みて実感したからです。
自分を犠牲にするというよりも、自分にとって子供と過ごす時間は長い人生の中でも今しかなく、大切にすべきことだと思いました。
-
雫
実体験をもとにした回答、とても参考になります。まさしく今しか過ごせない子供の姿を大切にしたいと思うようになりました。。素敵な言葉をありがとうございます。
- 3月28日
雫
とても詳しくありがとうございます。私自身やりたいことを優先したい気持ちがあり、ほっとしました。まだまだ悩みそうですが親も一人の人間という言葉を糧にしたいです。