※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
家族・旦那

何て声をかければいいのか、または見守っていればいいのか分からないで…

何て声をかければいいのか、または見守っていればいいのか分からないです。

主人の実家から連絡があったようで、義父の癌が再発し今ステージ4だそうです。
主人の実家は県外で遠方なので、5月連休でお見舞いに行こうかと話はしているのですが、主人にどう声をかければいいのか分かりません。辛いだろうとは思うのですが、普段から無口な事もあり、どう思っているのか分からないところもあります。普段と変わらない感じで会話はしてます。
あまり話をしすぎても、意識してしまって辛くなるよねと思い見守ろうかと思うのですが、何か声をかけた方がいいのでしょうか?

皆さんだったらどうするか教えてもらいたいです。

コメント

みー

義母が癌で余命宣告されてます。
そしてかなりの遠方なので今の所会いに行けません…
いつも通りの会話で休みの日は義母に電話してます!!子どもの可愛い写真や動画は義母に送ろう!と言ってこれ送るねーなどは話してます😊

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    やはりいつも通りの会話がいいですよね。
    主人が義母に動画や写真を送ってるみたいなので、何かいいのが撮れたら主人に言ってみます😊

    • 3月27日
  • みー

    みー

    すみません逆に質問なのですが、コロナがこのまま終息しなくてどんどん増えてても5月に会いに行きますか?

    • 3月27日
  • みーこ

    みーこ

    こちらが広島、向こうが福岡で今のところあまり感染者は出てないのですが、これからもし増えたらお盆とかに延ばすかもしれないです。
    今日聞いた話なので、まだそんなに主人と話はしてないんです。

    • 3月27日
  • みー

    みー

    そうですよね…ありがとうございます!!

    • 3月27日
そららん

義父も癌だとわかったとき、旦那の母から旦那に連絡があり既にステージ4でした。
旦那は夜勤明けで朝家で録画した番組を一緒に見てるときに連絡が来ました。
テレビどころではなくなり、旦那は外に行ってたばこを吸っていました。
部屋に戻ってからも寝ないといけないのに寝れず、わたしもなんと声をかけたらいいのか分からず、二人で無言でした。

なんと声をかけたらいいかわからない時は無理に話をしなくても、旦那さんからなにか言ってきたときに返すくらいで、隣にいてあげればいいと思いますよ。

  • みーこ

    みーこ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    やはり、いつも通り過ごすのがいいですよね。
    このまま見守っていこうと思います。

    • 3月27日