※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パーマン
家族・旦那

ママ(妊婦)は、歯科健診を受けないとなのに、パパは行かないなんてズ…

ママ(妊婦)は、歯科健診を受けないとなのに、パパは行かないなんてズルくないですか!!!?

カテ違いでしたらすみません。

ママだけ治療しても、意味がないと思いませんか?
しばらくはないけど、子供が育ってくうちに離乳食フーフーしたり同じお皿のごはんつつくようになったり、パパからだっていつ虫歯菌がうつるかわかんないですよね!?

うちの旦那さんは歯医者がキライです。
面倒なのはわかるけど…
昔、虫歯削って詰め物してたとこがとれてそのままで何年も経っているらしく、どーなっていることやら…しかも歯石も歯垢もすごいです(´ω`;)考えれば考えるほど「汚いっ」と思ってしまって、チューするのも嫌になってきちゃいました…

私が虫歯菌やっつけたらチューできなくなるよ!
赤ちゃんにもできないんだよ!
って言ってますが…行く気なさそう…
どうしたら行ってくれるんでしょう…

コメント

ちぃ,

うちもですっ!
旦那に歯医者行ってもらいたいけどなんだかんだ忙しいから〜とかで行ってくれないです(´・ω・`)
結局は怖いだけだと思いますが…

最悪触れさせないよ!と脅してみようか企んでます(笑)

  • パーマン

    パーマン

    そうなんですよ!!!前に「怖いの?」って聞いたら「子供じゃないんだから怖いわけねー」って言うわりに行かない(●・̆⍛・̆●)笑
    歯垢と歯石ほっとくと口臭にもなるし、なんとか早く治療してほしいです…わたしが我慢できない…

    • 5月30日
わーお!

私の旦那さんも嫌いで神経死んでると思う。と言いながら行ってくれなかったのですが、ある日突然歯医者行くから予約しておいてと言われたのでどうしたの?と聞いたところ、身近に35歳で総入れ歯になってしまった人が居たみたいで…その方も歯医者に行かなかったら、歯だけでなく歯茎もダメにしてしまったようで総入れ歯になった。とのことでした。
総入れ歯になると、ご飯も美味しくないし、その人と会話してたらなんか、話し方も変になってて、これから生まれてくる子どもに入れ歯の姿なんで絶対見せたくないし、ありえん!と言って今度予約して歯医者さんへ行く予定です。

奥様から言っても聞き入れてくれないなら、
知り合いとか、周りに言ってもらうという手もあるかと思います!

  • パーマン

    パーマン

    総入れ歯!!!35で!?
    旦那さん抜け毛もすごくてハゲるかもなんですが、加えて入れ歯ってやばいΣ(゚Д゚)
    それ、すぐ言ってみます!やっぱそーいう話伝えて恐怖を与えないと!!!
    その総入れ歯になった方には申し訳ないですが、いい情報をありがとうございます!!!

    • 5月31日
  • わーお!

    わーお!

    ベストアンサーありがとうございます(*´∪`)

    歯医者さんの善し悪しもあると思いますが…冗談なし!事実なので!
    ぜひ!使って旦那さんを連れて行ってください(ง˙A˙)ง

    • 5月31日
なぁなmama´ ³`)ノ

ウチもそうです(><)
元々の約束は
ベビができるまでに治療を終わらす。
だったのにまだ1度も行ってない…😠💦
ウチも何だかんだ忙しいとか言いながら、ただ怖いだけ^_^;
どうしたら行ってくれるんだろ…

  • パーマン

    パーマン

    虫歯はありそうですかね?虫歯の治療は遅ければ遅いほど治療費は高くなり、神経やられたりリスクが高いと聞いたので…早く行ってほしいですよね…
    うちも、4月に結婚式してるんですが、それまでに行ってって言ったのにずるずると…

    • 5月30日
  • なぁなmama´ ³`)ノ

    なぁなmama´ ³`)ノ

    ですよね…(_ _*)💦
    虫歯…あります!あります!!
    素人目から見ても
    分かるような虫歯が…
    でも不思議なことに痛くならないみたいでなかなか行かないんですよ😭💧

    • 5月31日
deleted user

妊婦は歯科検診受けなきゃいけないんですか?
前回も今回も歯科検診なんて言われたことありません。
でも夫も私も会社で毎年受けてますよ。
旦那さん、会社で歯科検診ないんですか?

妊婦が歯科検診受けるのは子どもに虫歯菌うつさないため、、ではないですよね?
私は子ども産んだ直後に、歯が痛くなり里帰り中だったので親に預けて歯医者通いました。
できれば産む前に治療しとけば良かったと思ってます。

歯科検診を受けないのはズルいとは思いません。
どちらかと言うと、後々辛い思いするのは本人なのでかわいそうだな、と思います。

  • パーマン

    パーマン

    マストではないですが、母子手帳の1ページにもあるとおり、妊娠中の歯科検診が推奨されてます。妊娠中ホルモンバランスの影響で歯肉炎とかなりやすいから見ておくべきって言われますが、実際わたしがかかった歯医者さんでは、赤ちゃんのためにむし歯は治しておきましょうってゆーチラシ?みたいのもらいました!

    • 5月31日
麦ちょこ

妊婦の歯科検診は子どもに虫歯菌を移さない為ではなく、妊娠中や授乳中は赤ちゃんに栄養が取られて歯が弱くなったりすること、産後は行きたいと思ってもなかなか病院など行くのが難しい事が多いので産む前に検診を受けて、虫歯があれば治療しておきましょう。という認識でした。

なので別に歯科検診を受けなくてもズルいとは思いませんし、後で痛い思いをするのは本人かな…と思います(^_^;)

虫歯がないからチューしても虫歯菌が移らないっていう訳でもないですしね。

  • パーマン

    パーマン

    でも…自分がむし歯治療終えて、旦那さんが歯垢プラス歯石プラスむし歯でチューしてくると考えると…嫌じゃないです?笑
    わたしがかかった歯医者では、むし歯菌を赤ちゃんにつけないためにも妊娠中から治療しましょうってチラシをくれました!まぁ、わたし自身も産んだあとも定期的に行くことが大切だと思っていますが。

    • 5月31日
  • 麦ちょこ

    麦ちょこ


    歯科検診を受けなくてもズルいとは思いませんが、確かにその状況を知った上でチューされるのは嫌ですね、ゴメンナサイ(>_<)!

    ズルいとか虫歯菌が赤ちゃんに…とかの前に、詰め物も取れているのであれば早急に歯医者に行ってもらったほうが良いですよね。
    詰め物取れてたら痛そうですけどね(^_^;)

    • 5月31日
  • パーマン

    パーマン

    なんか痛みないんですって!!!すでに神経やられてそう…このままじゃ入れ歯な気がします…30で入れ歯って…

    • 5月31日
  • 麦ちょこ

    麦ちょこ


    痛みない、、という事はもう前の治療で神経抜いてたとかですかね(>_<)
    土台になる歯が無事だったら入れ歯とかしなかても大丈夫そうですけど、、どちらにせよ歯医者に行ってみないと分からないですね。。
    旦那さんが歯医者に行ってくれますよーに(>_<)!!

    • 5月31日
ままり

別に妊婦も強制では無いと思いますが…😅
私自宅安静指示になった為、歯科検診の補助券使うタイミング逃した為行ってません。

ズルいとかは思いませんが、詰め物取れてるのであれば、虫歯になるので早急に行くべきですね。
神経抜く事になりますし。
時間が経つにつれ、治療の痛みが増します😱

  • パーマン

    パーマン

    強制ではないですが、行かないよりか行く方がと思って…
    神経いってたらやばいですよね(´ω`;)とにかく一度いってほしい…
    お酒もスポーツも仕事も色々制限されるのがママだけで、旦那さんにもいっこでも共有してほしいって思いもあります笑

    • 5月31日
deleted user

本来ならママもパパも赤ちゃんを受け入れる前から歯科検診はしとかないといけないみたいですね!!
歯科検診はママ自身のためと赤ちゃんのためにあるので♪̊̈♪̆̈
ずるいとかずるくないの前に旦那さんに赤ちゃんがおうちに来る前に歯科検診をしておかなきゃいけない理由をちゃんと教えてあげた方がいいかと思います☆
一緒に歯医者予約しちゃえば行くと思いますよ\( ˆoˆ )/

  • パーマン

    パーマン

    一緒に予約しようと何度も予定確認するんですが、自営みたいなもんで先3日くらいの予定しかわからず、だいたい歯医者いっぱいで行けません…(´ω`;)今日やっと、歯医者に予約しにいくように話をつけましたが…

    ちゃんと行ってくれますように!!!

    • 5月31日
Ciara

私もお腹が大きくなる前に行きました。
歯には人一倍気を遣っている方だと思いますので、虫歯もなかったのですが、母子手帳って、全部埋めるべきなのかと思って(笑)
旦那も虫歯はなかったので行っていませんが、虫歯あるとディープキスでもうつる可能性があるので、こちらだけが治しても…ですね😵
どうしても行かないのであれば、リステリン等の液体歯磨きと電動歯ブラシで毎日のケアはしてもらった方がマシだと思います。私はそれで歯医者さんでも、キレイに磨けてると褒められました✨歯垢や歯石に反応して赤くなるヤツがほぼ反応せず、でした!
うちの旦那にもそれを勧め、実行し始めてから歯がとてもキレイになりましたよ✨
今では私より手放せなくなっていますし、娘は歯が生え始めて来たのですが、私に対して、「絶対同じ箸とかスプーンあかんし、チューもあかんで!」って言ってきますよ(笑)

  • パーマン

    パーマン

    旦那さんも意識高くていいですね(*´v`*)
    液体歯磨き、慣れたらくせになりそうですね❤️なぜかわたしのいく歯医者は電動ハブラシあんまりなんですよね笑

    • 5月31日
  • Ciara

    Ciara


    そうなんですね…。
    私自身アメリカに住んでいた事があり、あちらの方が口腔技術が進んでいるので、虫歯予防の為に、直接歯に塗るフッ素等もあり、日本では販売許可が出ていないそうですが、虫歯の治療1本1万かかるあちらでは当たり前の事でした。
    液体歯磨きと電動歯ブラシも推奨でしたので、その名残から、ブラウンの電動歯ブラシを使っています。

    どちらにせよ、歯は一生モノですから、今は何ともなくても、今からのケアが大切です。
    子供が産まれるのをキッカケに、それに気付いてくれればいいですね😅

    • 5月31日
  • パーマン

    パーマン

    へぇ!!!一本1万……Σ(゚Д゚)アメリカの治療はまた全然ちがうんですね…

    詳しくありがとうございます!健康には気を使う人なので、歯の健康にも理解をしめしてほしいです(´ω`;)

    • 5月31日
レミソラちゃん

はじめまして。歯科衛生士をしております。
確かに苦手な歯科に自分だけは悔しいですよね。そして旦那さんにもキレイなお口で赤ちゃんを迎えて欲しいですよね^ ^
ただ妊婦さんが歯周病で、歯ぐきに炎症があると、早産を引き起こす可能性がある物質が分泌されることがあります。
後期という事で、虫歯治療よりも清潔なお口の環境を作ることが大切と思います。
つい長くなりましたが、自分も妊婦でつい熱を込めてお伝えしたい内容でした。

  • パーマン

    パーマン

    早産につながることもあるんですね!!!
    清潔なお口環境ですね(´・∀・`)ちゃんといまからきれいにしておかないとっ!がんばります!

    • 5月31日
ちびなみちゃんママ

衛生士です。
歯科検診を妊婦さんにすすめるのは、
もちろん赤ちゃん生まれてからのこともありますが、
妊娠中はつわりで歯磨きが出来なかったりするし、ホルモンのバランスが変わるので歯ぐきが腫れたりしやすいからですよー。
産後はなかなか治療行きにくくなっちゃうし、状況にもよりますが妊娠中でも治療はできるので。
それに痛くなってからだと治療も大掛かりになるし。
旦那さんズルいと感じるなら、一緒に検診行かれてはどうですかー?

  • パーマン

    パーマン

    一緒にいってくれればいいんですが、全然予定を教えてくれないというか作ってくれないというか…(´ω`;)
    妊婦が強制ではなくても、一緒にきれいにしておきたいです…

    • 5月31日
  • ちびなみちゃんママ

    ちびなみちゃんママ

    連れてってーとかついてきてーって言って、ついでに一緒に診てもらうように提案するとか??
    産まれたらチューとかしたくなるだろうし、一緒に行ってくれたらいいですね(๑′ᴗ‵๑)

    • 6月1日