
コメント

miuuuu
私は8ヶ月の頃にあげました🥚🍳
急いであげなきゃいけないわけじゃないし、私もビビってたので遅めにあげました😂
離乳食のレトルトに卵使用の物が増えた月齢のタイミングでやっとあげる気になりました(笑)

はるまま
7ヶ月頃あげました😆私もびびってました😵😵
息子はアレルギー心配して一歳過ぎてからだったのですが最近は早めの方がアレルギーできくいみたいですね🌟
-
あなち
ありがとうございます(^^)
お仲間がたくさんいてうれしいです(笑)- 3月26日

ママり
上の子の時は7ヶ月入ってすぐにあげましたが、最近は6ヶ月後半くらいといわれてるのでそれくらいに😃確かに怖いですが、もしアレルギーあれば 遅くしたところで出るものは出るので ちゃんと月齢に合わせて与える様にと、小児科で言われました!アレルギーあれば、治療も早い方が本人の為に良いそうです😀
-
あなち
ありがとうございます(^^)
なるほどー
なんか漠然とビビってましたが
本人のためにも
いつあげても出るものは出るというのを聞いて
前向きに考えられました!- 3月26日

退会ユーザー
最近あげ始めました!
主さんと同じくビビってました😂

むにゅ
6ヶ月入ってすぐにあげました。
卵怖いって思ってたけど市の離乳食教室で一昨年か昨年の研究発表では食べさせるのを遅らせたからと言ってアレルギーが出ないわけではなく早く食べさせた方が出にくいって言うような情報が出てきたって保健師さんが言っていたので最初にしらす、おとうふあげて次に卵の黄身チャレンジしました😊
その情報が出てきたので最近は離乳食の本やアプリでも卵の時期に修正入ってますよ😊
しっかり様子見て何かあったらすぐ病院連れて行けるときにあげるの徹底出来てればそんなにビビらなくて大丈夫だと思います。

退会ユーザー
卵アレルギーはほとんどが卵白アレルギーなので、卵黄はそこまで不安にならなくても大丈夫ですよ✩⃛
あなち
ありがとうございます(^^)
やっぱりびびりますよね😭
なるほど!
そういう壁にもぶち当たるんですね(笑)
miuuuu
確か9ヶ月~の離乳食とかのレトルトとかおやつに卵使用が増えてきますよ!
アレルゲンの食材はあげるの勇気いりますよね😂
あなち
ほんとに勇気がいります
少量与える段階で
ちゃんと気づいてあげられるかな?って言うのもあるし
アレルギーっていうと
アナフィラキシーとか
怖いことを考えてしまいます😣
miuuuu
わかりますわかります😭😭
私は保育園で調理やっていたんですが、アレルギー重い子の話を聞いていて余計にビビってました😭😭!
でも大丈夫!!ママなら気づいてあげられますよ!!!😂👍✨✨