

はじめてのママリ
一気に辞めるのは理由がありそうですね…
妊娠とか親の介護、子どもや家族の都合なんかもありますが、7人ってすごいてすね。
辞めるメンバーにベテランさんがいたら、上の方の方針が合わないとかかなぁ。
若手が多ければ人間関係かなぁ。
知り合いの園長先生(複数)が「人間関係に問題がない園は見たことがないよ」と言ってました(笑)女の世界です…

ゆいやま⛄️🖤💙
元保育士です。
退職の意向は秋頃に1人1人園長と面談していました。
本当に偶然で(例えば寿退社、新たなステップアップなど)重なることもあれば、園長や主任、理事長など上についていけない!と団結して大量退職することもあります…。
上の方も仰っていますが、保育士の人間関係はなかなかで(もちろんすごく良い園もあります!)THE女の世界です…

はじめてのママリ🔰
公立園ですが今年も10人以上退職されます💦
去年はもっと多かったです😣
いい先生ほど異動や退職でこの時期は切ないです😢

mom
下保育士です。
上の方達が言うようにまさにそんな感じです。
私の経験では、女の世界が凄すぎて、もう無理!てかんじで一、二年で辞める方とか、精神面でやられたりしてやめる方多いです!
また、金銭面的にも、キツキツで、上の偉い事務室に滞在するだけのような先生たちが年々多くなる一方、若い先生が長時間労働をしても上の先生たちは、普通の定時で帰る、、、しかも全く残業が給料に反映されないなどのブラックが多いので、続かないことが多いです。

ぽんちゃん
公立保育士です。
私も何度も辞めようと思ったことありました。女の世界、しんどいです😭
でも、一気に辞めるとなると、、、
団結して辞めるのか偶然が重なったのか、、、。
コメント