
トイトレを始める準備と成功のコツについて教えてください。進め方がわからず、アドバイスを求めています。
トイトレを詳しく教えてください❣️
娘が2歳をすぎ、だんだん暖かくなってきたんでトイトレを本格的に始めようかと考えています。子供用の便座は買いました!
あとは全く何も買っていません。他は何を準備して、まず何から始めればいいですか?
子供用便座に座ることに抵抗はなく、よくトイレの中で(オムツつけたままですが)座っています。
トイトレ成功された方色々教えてください!苦労された方もこんな方法よかったよ!など、是非教えてください。どんなふうに進めていけばいいのかがわからないので、細かく詳しく教えていただければ幸いです。
ご指導どうぞ宜しくお願いいたします❗️🙏
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ka
ひとりでうんちできるかな という本を
トイレに座らせながら読んで、
う〜ん!と真似していきむのを覚えたら
スッとできるようになりました!
今では家でも保育園でもうんちをする前に教えてくれ、毎回トイレでできます!
うんち!と運転中にチャイルドシートで泣き叫ぶこともあり、慌ててコンビニのトイレを借りて大人の便器でも支えながら座らせたら出ます💦
楽しくやることが一番だと思います✨💓
はじめてのママリ🔰
お子さん2歳まだきてないですが、もうできるようになったんですね!すごいです😲✨ おしっこからスタートして、うんちも大丈夫になったってことですかね? 私もトイレに本を置いてそれを見ながら教えるのやってみたいと思います! 最初って普通のオムツからトレーニング用?のものとかに変えましたか? いっぱい聞いてすいません😭
ka
おしっこは、まだ出る時間が定まってないのでゆるくはじめたのですが、なぜかうんちが先にできるようになったという感じです‼︎
おしりふきをほぼ使わなくなったので先にうんちでも全然助かります!
娘はまだ1歳なので、おしっこはおしっこの間隔が広くあくようになったらでいいかなと思ってます✨トレーニングパンツは濡れたら不快感があり、それが嫌でトイレでできるようになるってものだと思うので、急いでるときの最終手段でよいかなと思っていました💦
おしっこの間隔があいてきたら、1時間か1時間半か決めてトイレに座らせるようにして、おしっこが出たら、これがちっちだー!とかしーしーでたね!って毎回同じ言葉をかけてあげると、トイレに座ってないときもちっちやしーしーで通じるようになって、おむつにしちゃったときもちっち出ちゃった?😁ときいて認識させるようにしていけば、トイトレ進んでいくと思います!!💓
あとは、子供の好きなキャラクターと一緒にトイレに行くのも効果的でした‼︎ ミニーちゃんがうんちしたいんだって!連れてってあげて!と言ってトイレに座らせて、おしっこやうんちが成功した感じを装ってめちゃくちゃぬいぐるみを褒めました。笑
お姉さんパンツについてはまだ経験して無いので先輩ママの回答に任せます✨✨