![ぱちぱち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の娘が図鑑や絵本で指差しをしても、自分の好きなものを指さして言いまくる様子で、1歳半検診が心配です。
ワンワンどこ?などの指差しについてです。
1歳4ヶ月の娘についてですが、図鑑や絵本を見せてワンワンどこ?などの指差しをさせるのですがフルシカトで
好き放題知ってるものを指差して言いまくります泣
ワンワンどこ?→ワンワンは指差しせず「ぞーさん!ぞーさん!にゃーにゃー!にゃーにゃー!」
というかんじでこちらの問いに応える感じじゃなくある絵柄を言いまくってる感じです。。
言葉は曖昧なものを含めて30語以上は出てますが
1歳半検診が不安になってきました。。
- ぱちぱち(2歳11ヶ月, 6歳)
![たか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たか
どこ?の意味がわかってないのかも知れませんね。
娘もワンワンはわかってるけど、「どこ?」と言う意味がわかってなかったです。繰り返してたら今はわかり、指差ししてますよ!!
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
一歳半できませんでしたよ。
でも特に問題なかったです。
その子の興味によりますよ。
できる子は指差しできるけど、興味がないものはしません。
できる子にはないことができると思うのであまり考えなくてもいいですよ。
ちなみに最近物に興味をもちだし、これ何と聞いてきます。たぶん覚えれたら指差しできるようになるのかなと思ってます。
掴み食べの時期も個人によって違いますし、大丈夫です!
![ひよっこママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよっこママ
うちなんか全部フルシカトですwしまいにはその本食べ出しますw来月健診があり心配ですがなんとかなると思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
他のは差せているようだし、まだ2ヶ月以上あるので大丈夫かなー?と思うんですが。
ワンワンに拘らず、ぞーさんは?とか興味ある方にしてみてはどうですか?ワンワンに興味無いのかもです。
うちもニャンニャンは好きだけど、ワンワンは興味無くて、ニャンャンはー?って言うとにゃんにゃーんって指差すけど、ワンワンはスルーです。ワンワン見てワンワンと言うには言うんですが、ニャンニャンの時ほどの感動は無いみたいで。
とりあえず興味があるもので繰り返してれば、こちらが何をして欲しいのか察するようになって、そのうちワンワンも指してくれるのかなー?と緩く考えてました。
コメント