
コメント

ゆ
わたしならボーナス払いをなしにして月々をもう少し増やします。
ボーナスは必ず出るとは限らないので💦

退会ユーザー
世帯年収1000万くらいです!今私が育休中なので年収大体同じくらいだと思います。
うち、家賃が会社の補助引いても10万くらい払ってます💦
なんとかなると思いますよ!
-
まいめほ
私も育休なので、復帰しても時短なのでかなり減ってしまいます( ; ; )
そんなに払われてるんですか💦
いずれ子供もう一人欲しいなと思っているので、しんどいかなと思ってしまいます( ; ; )- 3月26日
-
退会ユーザー
都内で主人の通勤の許容範囲内だとこのくらいでした😅
まあ転勤族ですし、ずっと住み続けるわけでもないのでいいかなあと。
わたしも4月から時短で復帰します!
8.5万円ならなんとかなると思いますよ!
あ、ボーナス払いはやめた方がいいそうです!
何かあって、ボーナスがもらえなかった時めっちゃキツくなるからって知り合いに言われました!
その代わりいくらか貯まったら繰上げ返済するといいと思いますよ☺️- 3月26日

はじめてのママリ🔰
世帯年収1000弱の公務員夫婦、
借入額は5000万です!
今後、給料は増えていきますし、
ボーナスもあるので、この額にしましが、正直びびってます!笑
ボーナス払いはなしにしました。
ボーナス払いすると総額が増えるので、月々の支払いは多いですが、ボーナスでしっかり貯金した方が私たちの性格にあっているので、そうしました!!!
-
まいめほ
そうですよね!
給料増えていくので今後がわからないのですが、いずれ子供も二人目欲しいので悩んでます( ; ; )
ボーナス払いを公務員だったらということで進められてるのですが、
ボーナス払いしてしまうと、楽しみなどもなくなってしまいそうで( ; ; )- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
同じく、私も2人目が欲しいので最初借りすぎたーーーと反省してましたが、ボーナスあるのは心強いので、なんとかなる精神です🙄笑
今旦那さんの車のローンで、ボーナス9万くらい引かれてるんですけど、それでテンション下がってるので絶対にやめとこうと思ったのもあります笑- 3月26日
-
まいめほ
公務員同士だったらいけるかな?と思いますよね(>人<;)
私たちもそうなので、どうにかなるかなと思いつつ踏みとどまってます😆笑
毎月どれくらいお支払いされてるんですか??
車の支払いもあるなら大変ですね😰- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい!今後の昇給具合は分かりませんが、夫婦とも27歳の今で、40万いかないくらい×2×2なので、それだけでも150万です。
そこから、固定資産税やその他の税金、ちょこっとした娯楽費等差し引いても120万くらいはボーナスだけでも貯金できるのでなんとかなるか〜と思ってます🙏笑笑
老後資金は子供が高校卒業後からでも貯めれますし(o^^o)
甘い考えかもしれませんが笑
月々13万です!
ボーナス払いにしたら10万いかないくらいにはできましたが、やめました😂- 3月26日
-
まいめほ
そうですよね!私も年齢同じ夫婦です(>人<;)
ボーナス月は結構あるので、大丈夫かなと思ったりしますが恐いです。笑
月々13万ですか💦
すごいですね( ; ; )
お子さんおられるのに貯金とか結構されてるんですか??- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
いや、本当に怖いです。
なにがあるかわかりませんしね。
私たちは、勉強不足でしっかり考えずに高額を借りてしまったので、まだ借りられる前なら抑えたほうが賢明だと思います😂💕
貯金はぼちぼちですかね〜
これから頑張っていかないとって感じです、、、
アパート代よりローン費上がった分、保険や携帯代を見直して、とりあい固定費は抑えました!!
あと資産運用の勉強とかして、無駄がないように頑張れてます🙏- 3月26日

ななみ
うち近いです😃
年収850万〜で
(審査は900で通した)
同じく4200万のローン組みましたがボーナス頼りにはしたくなかったので、ボーナス払い無しで返済してます。
それにボーナス払いなしの方が最終支払額は少なかった気がします🤔
-
まいめほ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!
ボーナス払いなしで毎月どれくらいお支払いされてましたか?- 3月26日
-
ななみ
11.2万支払ってます😃
- 3月26日
-
まいめほ
ボーナス払い無しだと10万普通に超えてくるんですね(>人<;)
一度ボーナス払い無しでも検討してみます♪( ´▽`)
ありがとうございます!☆- 3月26日
-
ななみ
常に手元にお金がないっていうギリギリの生活をしているわけではないので
結局はボーナスから生活費補填するにしてもボーナス払いなしのがいいかなと思ったので😊- 3月26日
まいめほ
普通で公務員なのでボーナスは毎回あるのでボーナス払いにしています!💦
ボーナス払いありにしても、月々高い感じがしますm(__)m