※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリ
産婦人科・小児科

産婦人科での受診が遅れ、子宮頸がんのリスクがあることが分かりました。結果を職場に伝えるべきか迷っています。

産婦人科の定休日と自分の休みが重なってしまったり、予定があったりで産婦人科に行けず
5ヶ月経ってから行ったら、子宮頸がんなりかけだと分かりました。電話あっても、産婦人科閉まってる時間帯だし、日中携帯触れず
言い訳にしても、そういうことを言わせない感じで来なかったもんねと先生に言われ…とりあえず言い訳は言わずに受診終えました。
1週間後再受診予定です

職場には、結果が出てから子宮頸がんではないがなりかけだということを伝えた方がいいんでしょうか?定期的に休むことがある可能性もありますし…
教えてください

コメント

ママり

定期的に休めるなら言わなくてもいいけど、言わないと休めないなら言うしかないとおもいます。

なな☺

私だったら子宮がんになりかけであろうが、他の病気であろうが体調の変化があって仕事を休むことがありそうなら細かく報告します。
仕事の休みと産婦人科の休みが重なるなら産婦人科を変えるか仕事の休みを調整してもらうかします。

妊娠中、赤ちゃんの様子やからだが心配なので赤ちゃん優先で予定を組みます。
休みが重なったからと言い訳したところで「来なかったもんね」と言われると思いますよ😰
大事に至らないことを願います。

ぽん

医者に言い訳しても仕方ないかなと思います
行けなかったってだけで行かなかったことに事実は変わりません

都合つけて行かなかったのは自分です

若い方のガンは進むの早いですよ

これからも都合付かなくて、どんどん遅れていくと手遅れになりますよね?

休みの都合がつきにくいのなら

しっかり治療に専念するために休みなど融通効かせてもらうために職場に相談しといた方がいいと思います

マリ

失礼ではありますが、まとめて返信させていただきます(;´Д`)
回答して下さりありがとうございました

未だ自分の事だとわかってるのに、他人事のように考えてしまい…だめですね
今日上司に報告してきました
どの判断でこのことについて報告すれば良いか分からなかったので、ママりさん、ななさん、ぽんさんのアドバイスあって本当に良かったです
言い訳ばかりしないようこれから向き合っていこうと思います

本当にありがとうございました