
男の子の規則正しい生活についてと、左胸のしこりに関する相談です。
たびたびこちらでお世話になっております。
もう少しで2ヶ月になる男の子育ててます。
規則正しい生活をしたいと思っているんですが、夜中とか朝方の授乳で起きたりで気付いたら10時とかになっている時があります(꒪⌓꒪)
8時か遅くても9時には起きたいんですが(´ㅂ`;)
みなさまいつくらいから規則正しい生活出来るようになりましたか?
それとも結構みなさん朝早く起きてらっしゃいますか?💦
あと今日の昼くらいから左胸の内側の上付近がしこり?なんか腺が張っているような感じがしています。赤みが出たり熱もありません。乳腺炎の前兆でしょうか?(꒪⌓꒪)
昨日ホルモン食べたりチョコ食べたり等調子に乗ってしまいました(>_<)
桶谷式を一昨日行ったばかりで次2週間後に来て下さいとのことなんですが、、金銭的にも厳しいのでこれ以上悪化しない対策方法ないか教えていただきたいです。
マッサージのコツとか教えていただければ嬉しいですm(_ _)m
- すが子(8歳)
コメント

退会ユーザー
2ヶ月くらいから、旦那が休みの日でも仕事の日でも朝は7~8時にはカーテン開けて、声かけて顔拭いて着替えさせるようにしてたら、最近は7時半前後に自分で起きるようになりました(*^^*)
夜も朝、起こすようになってから、少しずつですが決まった時間に寝る感じに近づいてきてます‼

かん💕
2ヵ月の頃はまだ不規則でした💦
徐々に3ヵ月とかくらいから整ってきて
20時くらいに寝て朝は6時とかに起きてました😱
乳腺炎食べ物は気をつけてなかったですが
3回くらいなりました
飲ませると治ると言われたので
いっぱいのんでもらうようにしていました!😊
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
私が寝るのが好きなうえにだらしないので生活リズムがバラバラで(¯―¯٥ )
私がちゃんとしないと子供もいつまでもリズム作れないですよね(>_<)
頑張ります!
左胸の方が出が良くて飲んでるのに、今日に限ってあまり飲んでくれず(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
めげずに飲ませます!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日

つき
私が同じくらいの月齢の時は夜、寝る時間だけしっかり決めてました(o^^o)朝は私もまだ眠かったりで9時くらいになってしまう事も多かったですよ!
お子さんが寝てるならまだ起こさなくて大丈夫だと思います。起こしてしまうと逆にもったいない気が♪(´ε` )オッパイは乳腺炎一歩手前ですね。シコリのところを揉みながらひたすら吸ってもらうと2、3日で抜けると思いますよ!
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
20時〜21時頃には暗いとこに行かせて寝かしてるんですが、眠りが浅いのかすぐ起きて寝ぐずり起こしてしまいます(>_<)
でもこれの繰り返ししなきゃリズム作ってくれないですよね(´ㅂ`;)
徐々にリズム作っていこうと思います。
一歩手前ですか(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
元々母乳の出が悪く桶谷式でマッサージしてもらってるんですけど、まさか自分が詰まると思ってなくて(꒪⌓꒪)
揉みながら吸ってもらうんですね!
揉む、、乳輪にかけて滑らすように押していくのとは違いますよね?
バカですみません(T_T)- 5月31日
-
つき
夜が決まっているならそのままで大丈夫だと思いますよ(o^^o)
母乳量も増えてきているのかもしれないですね!
そうです!乳輪の方に向かって押し出す感じです。あとはほぐしてみたり…2、3日くらいで上手くいけばなくなると思います(๑′ᴗ‵๑)
その間だけは和食メインがオススメです!- 5月31日
-
すが子
最近ぐずりが酷いので寝かしつけるまで時間かかっちゃってるんで結局遅いんですけどね(´ㅂ`;)笑
やり方教えて頂きありがとうございます!
和食頑張って作って食べます◡̈⋆- 5月31日

ジョゼフィーヌ
明け方の授乳は、朝起きるのが辛くなりますよね。私は眠いけど、同じく2ヶ月の息子は待ってくれません。なので、7時か8時にはカーテン開けて、おはようってベッドからバウンサーに移します。それから母乳のために朝食食べて。気持ちがいいのでそのまま洗濯機回して干して。それから朝寝を少しします。やることやってから寝るのは、罪悪感もないし、息子の体内時計の邪魔もしないし、自分的にはいい感じです。主人も授乳の様子見てて、横になれよと言ってくれるので、朝食出してシャツにアイロンかけて、ゴミ渡して、送り出してから遠慮なく体を休めます。
ごめんなさい、乳腺炎のことはわからないのですが。。。
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
とてもしっかりされてて尊敬します!!
確かにやることやってからの方が体も休まりますよね◡̈⋆
まず眠いのを耐えて朝頑張って起きてみます!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日

yoshi
私も産後2ヶ月で里帰りから帰ってきたのですが、最初はそんな感じの生活でしたよε-(´∀`; )
ここでも、色んな方の意見をいただいて今は21時くらいから寝かしつけを始め、夜中2回ほど授乳で起き、自然に7時くらいの授乳で起き、そのまま子供と起きれるようになりましたよ!
なかなか生活リズムを正すのもキツイですよね(´ω`;)
産後の疲れもまだ抜けない時ですし、無理がない範囲で良いと思いますよ!
マッサージの事は私もあまり分からないですが、私が助産師さんから習ったのはしこりがあるということは出口の部分で詰まってるって事なので、ひたすら乳輪部分を親指、人差し指、中指でつまんで引っ張ったり、乳輪をつまむとしこりみたいなのが私の場合はあったのでそれをしごくように習いました。
あとは乳首を柔らかくするために親指と人さし指で優しくつまんで血流を良くするように習いました!
分かりにくくてすみません^^;
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
退院して1ヶ月まではミルクよりの混合でやってて、だいたい授乳時間決まってたんですが、その後母乳よりの混合に変わり、授乳時間がまだ定まってない状態で(T_T)
7時くらいに起きれるのベストですね!
徐々にリズム作っていこうと思います。
乳輪もマッサージですね!
アドバイスありがとうございます、試したいと思います!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日

ゆうが
2か月から昼夜の区別がつくようになるって聞いて1か月半から朝7時半に起きて夜20時に寝かすようにしてます。
朝は慣れるまでは、寝坊が確実だったので目覚ましで起きてました(ーー;)
眠いですが、子供のため、自分のためと頑張りました。
そのおかげで3か月の時には勝手に夜寝てくれます。
朝頑張って起きる代わりに、昼間は結構な時間一緒にお昼寝してますよ!
乳腺炎なったことないので、すいません。
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
2ヶ月頃からなんですね、今から実践しないと!
私アラームセットしても消してまた寝るパターンです、子供のためにこのだらしない性格封印します。
自然と夜寝るようになるんですね!
頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日

ぷにまな
うちは二ヶ月半あたりからまとめて寝てくれるようになりましたよ✨朝は五時過ぎに赤ちゃん起きます😂
乳腺炎は二回なりました(*_*)💦二回目は乳腺炎だったのか分かりませんが(-_-;)チョコは私かなりの量食べてますけどなんとか大丈夫みたいです😅➰
マッサージには二回いきましたが、行くと開通するので行かなくなりました😅うちは桶谷式が予約いっぱいで違うとこにいきました。一回3000円でした(*_*)💦毎回だとお金かかりますよねー😂➰マッサージは自分ではしてません😓
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
最近ミルク飲んだ後もぐずるようになって寝る時間がどんどん遅くなってきちゃってて(T_T)
徐々にリズム作っていきたいと思います!
桶谷式も3000円ほどです、お金が減っていく一方です(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
2,3日様子みてダメだったら行こうかと思ってます。
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日

ゆずっちゃん
3カ月頃から聞かれるの大体の時間に起きたりしましました(*^^*)
朝晴れてたら朝日を浴びさせてます(^o^)/
痛みはないんですか?
時間が空いたりしたら、張ってしこり?みたいな硬いのが出てきます(・・;)
とりあえず、飲ませるしかないです(>_<)
もし、痛くなったり、熱を持ったら、キャベツを胸にいれてひやしたり、飲ませたりしぼったりがいいと思います(*^^*)
飲ませてもだめなときはお風呂で旦那に絞ってもらってます笑
-
すが子
相談のって頂きありがとうございます。
2,3ヶ月頃にだいたいリズム作られるんですね!
今のうちから慣らしていこうと思います。
黙ってたら痛みないです。
触ると痛いです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
しこりの部分押しすぎたんでしょうか?💦
でも先ほどしこりの部分押して母乳出してたら痒くなってきました(´ㅂ`;)
とりあえず詰まってる母乳出さないとですね(>_<)
自力でやってみてダメだったらマッサージ行こうかと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日
-
ゆずっちゃん
お風呂や寝かしつけの時間を大体同じにすると早くリズムができるっていいますね(*^^*)
なりかけかもしれないです(>_<)
痒くなったんですか(O_o)??
詰まってるの出さないとさらに悪化しちゃいますからね(>_<)- 5月31日
-
すが子
お風呂も決まった時間入れたいんですが、旦那が入れたがってバラバラ日なってるのでうまく促したいと思います(´ㅂ`;)
寝る時だけ痒くなりました(꒪⌓꒪)
早めの処置頑張ります!
ありがとうございましたm(_ _)m- 5月31日
-
ゆずっちゃん
そうなんですね(>_<)
うちも最初は、旦那の帰りに合わせてましたが、バラバラすぎて決まった時間にするねっていってからは、その時間にしてます(*^^*)
間に合ったら入れてもらったり、土日は、入れてもらってます(^o^)/
なんだったんですかね(>_<)
なったら辛いです(・・;)- 5月31日
-
すが子
お風呂の時間は寝る前とかに入れてますか??
妊娠してる時にお腹痒かった感じと似てました(꒪⌓꒪)
マッサージして血行良くなってて痒くなったと勝手に思ってます。笑- 5月31日
-
ゆずっちゃん
そうです(*^^*)
20〜21時の間で、できるだけ20:30頃にしてます♪
お風呂でておっぱい飲んだら、寝かしつけにしてます(^o^)/
結構よくなると痒くなりますね(>_<)
マッサージしてるんですか?- 5月31日
-
すが子
その時間帯良いですね♪
寝かしつけに1時間以上かかるので色々工夫したいと思います☆
絞りすぎたせいか、さっき母乳あげた時乳首少し痛かったので控えたいと思います。
マッサージしないと胸がカチカチになって痛くなってきました(´ㅂ`;)- 5月31日
-
ゆずっちゃん
旦那の仕事が残業1時間あっても大丈夫な時間です(*^^*)
そうなんですね(>_<)
うちの子もたまに1時間かかるときもあります(・・;)
そうだったんですね(>_<)
あまり絞りすぎてもさらに母乳作っちゃいます(・・;)
時間が空くとカチカチにはりますか?- 5月31日
-
すが子
なるほど!
今日寝ては起きての繰り返しで背中スイッチが凄いです(꒪⌓꒪)
何時に寝てくれることやら(´ㅂ`;)
確かに母乳作っちゃいますよね(>_<)
早くしこり取りたいがあまりやり過ぎました(¯―¯٥ )
さっきあげる時かなりカチカチになってたのでマッサージしてからあげました!
自分の胸がこんななると思ってもみなかったです。。笑- 5月31日
-
ゆずっちゃん
早いと普通に仕事が終わっても間に合わないので(>_<)
毎日1人で入れるのも大変なんでそうしちゃいました笑
わかります(T_T)
一時期背中スイッチ発動してましたが、今は前より減ったかなって感じです(*^^*)
でもお布団じゃなきゃ発動して起きちゃいますが(>_<)
作っちゃいますね(T_T)
そうだったんですね(>_<)
私もカチカチに張ってたとき、えええ?ってびっくりしました笑- 6月1日
-
すが子
1人でお風呂入れる時大変ですよね(¯―¯٥ )
1人でアタフタしちゃってる時あります(´ㅂ`;)
徐々に背中スイッチ鈍くなってくれることを願います( ¨̮ )
胸の張りだいぶ落ち着きました( •ᴗ•)*♪- 6月1日
-
ゆずっちゃん
大変です(・・;)
ゆっくりもできないので(>_<)
ありますあります!!
先に入って終わらしてから迎えにいくんですが、その途中でギャン泣きとかされたらあわわーってなっちゃいます(・・;)
だんだん鈍くなってくると思いますよ♪
よかったです(*^^*)- 6月1日
-
すが子
スイマーバ?気になってるんですけどまだ手出せず(´ㅂ`;)
たくさん相談のってくれてありがとうございました( ⁼̶̤̀ω⁼̶̤́ )♡- 6月1日
-
ゆずっちゃん
うちもなかなか出せなかったですが、使ったら可愛いかったです(*^^*)
楽しかったみたいで、1人でくるくる回ったり動いたりしてました♪- 6月1日
すが子
相談のって頂きありがといございます。
アドバイスありがとうございます。
やはりまずは自分がちゃんとしないとですね!
実行していこうと思いつつなかなかだらしない部分が出てしまって(>_<)
最近どんどんぐずりが酷くなってきてるので時間かかりそうですがやってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m