![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんを連れて友人の結婚式に行くか悩んでいます。赤ちゃんが新幹線で2時間弱をどう過ごすか、ぐずった場合の対処法や注意点について教えてください。
10ヶ月の頃のお子さんの様子教えてください😌✨
今、もうすぐ3ヶ月になる子がいます👶🏻
10月に友人の結婚式に呼ばれ、私のときに来てもらったのでぜひ行きたいなと思ってます。朝から、お風呂の時間までには帰宅できるかなという予定です。
会場は新幹線で2時間弱かかります。それぞれの駅と自宅や式場は10分ほどで行き来できます。
ただ、👶🏻を預けて行くとなると旦那は仕事で休み替われなくて、私実家は事情で頼れずの状況です。
義実家がうちから1時間弱の距離で普段からちょこちょこお邪魔してるのもあり、旦那に結婚式のこと相談したら義実家預ければいーじゃんとの返答でした。
ただ…私としては産後を義実家でお世話になった際にガルガル期もあって義両親のことが少し苦手になってしまい(特に👶🏻のことに関して)、今も月1〜2回は顔見せには行ってるのですが初孫フィーバーが続いていて、、言い方は非常に悪いですが1日預けるとなるとていのいいおもちゃを与えることになるのではと思ってしまって…素直に旦那に賛同できませんでした。
なので👶🏻連れて行く方向でうっすら検討しようかなと思うのですが、この頃のお子さんだと新幹線2時間弱くらいをどう過ごすべきか、式披露宴中にぐずり出したらすぐ退席はもちろんですが他に気をつけるべき点などありましたら教えていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずは友人に連れていっていいか聞いてからだと思います💦
でも正直私は結婚式に子供連れてきて欲しくない派です💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
10ヶ月頃って平均的にはおすわりが出来て、つかまり立ちし出して、赤ちゃん自身にも少し欲が出てきて…
とにかくややこしいですね😂
早ければヨチヨチ歩く子もいます。
男の子なら特に外食なんてとんでもないぜ、っていうレベルの子もいます😂😂
新幹線では寝てくれそな気がしますが2時間新幹線で爆睡して覚醒、披露宴では目がギラギラ、人がたくさんいるいつもと違う状況に大興奮、奇声をあげて目の前のものは触りまくる、倒しまくる、本人には注意しても理解出来ない。
最悪パターンはこれですね😂
10ヶ月だとおもちゃで対策も10分くらいが限界かな?
お菓子や、その日初めて見るおもちゃを何個か用意して気を紛らわす、自分は式の間席には座っていられない覚悟で参加する、でしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
10ヶ月、大変な時期なんですね…今の状態から想像できず甘く考えてました💦
かなり厳しそうですね😢- 3月26日
![ぜろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぜろ
大人し~い性格の子ならおもちゃやお菓子、絵本で静かにママの膝の上に座っていられる子もいますが…
上の方も言っている通り、10ヵ月ってなかなか大変な時期ですよ😂
アクティブな子なら、とにかくじっとなんてしていられません💦
抱っこしようもんなら奇声あげて嫌がり、こっちの髪の毛もボサボサにされるし自分の行きたいとこ行って触りたいもの触るまでギャーギャーうるさいです😂
10ヵ月頃の息子だったら一緒に出席なんて出来ないです😂
まだまだ2ヵ月なので、どうなるか分からないですけどね🙂
一時保育利用も良いと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まして男の子だし厳しそうですね…💦
一時保育のこと頭になかったです!
調べてみようと思います!🙇♀️- 3月26日
![maml](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maml
10カ月の子供を連れての結婚式を一人で対応するのはかなり大変だと思います💦
式の大半は参加できず、ぐずり出したら1.2時間は続きます。
その間は外でひたすら抱っこゆらゆら、動き出す時期なので抱っこも嫌動かせろと泣き喚くパターンもあります😱
後追いもはじまる時期なのでママがいると尚更です。
離乳食もその頃は3回食なので、朝昼は外で食べさせなくてはいけない。
汚れたら着替え。。
式場でごはんをあげれなかったら別の場所を探さなくてはいけないです💦
ご友人が子連れokを出してくれても、ご自身の疲労感を考えると預けるのが一番得策です😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
離乳食も3回なんですね…💦
かなり疲れそうですね💦- 3月26日
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
新幹線で2時間の距離を一人で連れて行くのは絶対厳しいです😓
泣くとすごい嫌な目で見られたし、結婚式もほとんど座る時間はないと思います😣グズるのはもちろん、大声出すこともありますよー😣
私だったら、駅近の託児所にお金払ってでも預けます!でも、今コロナ流行ってるので気になるのであれば、義実家に預けます😣私も義実家は預けたくないです笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
大変ですよね…💦
義実家に預けたくないの共感してもらえてうれしいです😢
託児所調べてみようと思います!- 3月26日
はじめてのママリ🔰
自分の結婚式のとき連れてきて欲しくないって思ったという意味です💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね…
一応、もしかしたら連れて行かなきゃな可能性があるとは伝えてありますが、正直わたしも自分のときそう思っていましたし…💦