
子どもが同級生の真似で「叩くよ」と言う行動に困惑。保育士に相談すべきか悩んでいます。
子どもがぬいぐるみに「いや!」と言わせてぬいぐるみを叩き、ぬいぐるみが「ごめんねごめんね」と言うごっこ遊びをしていてゾッとしました😥
今日は朝起こしたら私に向かって手を振り上げて「叩くよ⁉️」と言っていました😥
家ではそのようなことを言ったりしたことはないので誰の真似か聞くと、同じクラスのおともだちがやっていたそうなんです😥
実際叩いているのかはわかりませんが、保育士に伝えたりした方がいいのでしょうか?
私がやっているのかと思われるしそんな遊びしてほしくないのでマネもやめてほしいです😭
- noa(9歳)
コメント

もんきち
保育士さんに伝えても
子供は真似するし
各家庭で教育方針があるので
お母さんが子供に伝える以外
ないかと思います😅

ティス
気になるなら、先生にこんな事があったと伝えて、こういう時はどう子供に伝えたらいいですか?辞めさせるべきですか?って聞いてみるといいと思います。
うちの子はアニメや仮面ライダーの真似して『殺す』とか言い出してヒヤヒヤしました(笑)
そういう時は先生には最近仮面ライダー見てしまって殺すとか言い出しちゃって…って伝えてます。
でもそれも一時期だけで、言わなくなりましたよ。
覚えた言葉を使うブームは割とすぐ過ぎ去ります(笑)
-
noa
ブームすぐに去りますかね😓
そうだといいんですけど…😥- 3月26日
noa
脅すためだけに言っているだけならいいですが本当に叩いていたらと心配になりました😥