
コメント

サナカ
茹でてから切ってました😊🙏

りっちー
乾麺タイプを砕いてから茹でてあげてましたよ^ ^

はじめてのママリ🔰
切ってから茹でて、小分けして冷凍してました。
-
はじめてのママリ🔰
切ってから茹でた方が切りやすいですか😆?
- 3月26日

ちびちゃん
大人の分と一緒に作るなら茹でてから切ってました(*^^*)
子供の分しか茹でないなら生麺は調理ハサミで4等分くらいに適当に切ってから茹でてました(><)

ままり
うちはほとんど冷凍うどんを使うので、茹でてから取り分けて切ってます😅
袋のうどんの時は、袋のうえから包丁で切っちゃいます!
背のとこで潰し切りみたいにすると袋も破けないので🙆♀️

ぬーぴー
ゆでうどん(シマダヤとかの、すでに茹でられていて、家庭で数分茹でればいいもの)を使う場合は、包丁でザクザク切ってから茹でた方が楽です!
小分けにして冷凍してます😊
-
はじめてのママリ🔰
ゆでうどん使いたかったんです🙌🏻
茹でる前に切った方が楽なんですね!
ありがとうございます😊❤️- 3月26日
はじめてのママリ🔰
茹でてからの方が切りやすいですよね🥺?
サナカ
切ってから茹でると回収が大変で🥺
茹でたうどんを子どものお皿に盛って、お皿の中でハサミで切っていました🙏
長さがまちまちだったりはしましたが、7ヶ月頃なら、極端に長いままのものがなければまぁいいかな〜という雑さでした😂
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね🥺🙌🏻
うどん冷凍してましたか?!
サナカ
してなかったです!
娘だけうどんにする、ということがなかったので、毎回取り分けでした😊