
保育園での物品寄付について疑問があります。市に問い合わせを検討しています。
こんな時間に投稿すいません。
色々考えてたら、寝れなくなりました。。
4月から認可の保育園通うことになりまして、先日保育園の入園式説明会がありました。
その時に、園にティッシュ5箱、ビニール袋100枚、ふきん5枚など、園に通う人全員必ず寄付することって説明されました。
自分の子供に使うかもしれませんが、園に通う1人が全員持って来ることって、そこの園は、80人ほど通っている子供がいますが、全員がティッシュだけでも、400個になります。
基本そういう物品って、園に通う人が寄付するもんなんですかね?
ビニール袋なんて、寄付したのに関わらず、更に毎日必要だから、子供が使う分だけは持ってきて下さいと説明あり、寄付したビニール袋はどこに行くんだ?って思いました。
しかも園の説明書?みたいなものをには、園に通うにあたって、保育料と、延長料金と、給食費と、運動会などにかかる費用以外はお金などを回収することはないってかかれていますが、物品の請求しているじゃんと思いまして。
これ嘘の書類じゃあないかと思ってしまいます。
市に問い合わせした方がいいですかね??
こんな寄付とかする余裕ないのに、たかがこれだけじゃんって思われるかもしれませんが、認可保育園ってそういうものなんでしょか?
無知ですいません。
- あーちゃん
コメント

どれみちゃん(23)
うちの所もそうですよー!
上の子は転園ですが元いた保育園もそうでした!
ビニール袋…園側もかなり使うと思います💦
特に何も考えず用意しました💦

だち☺︎
ティッシュと雑巾を寄付した記憶があります。お世話になるしな〜と思って疑問持たずに寄付しちゃいました🙄考えてみたらそうですよね!余裕ないから預けて働くのに💦
でも理不尽ですが、、、今は保育園入れただけでもありがたいのでトラブって退園にでもなると困るので寄付するのが無難ですよね、、、。
-
あーちゃん
そうですよね。。
でも見学行った時に、説明して欲しかったなって思いまして。
用意しなくてはいけないもの聞いたんですけど、教えてくれなかったので。- 3月26日

退会ユーザー
雑巾1枚だけでした。
ティッシュをそんなに集めて置いておくスペースがあるのがすごいですね!
-
あーちゃん
雑巾1枚とかでしたら、なんにも思わなかったんですけど、量が量なんで。。
しかも自分の子供には絶対使わないだろうって思えるものとかもあったので。。- 3月26日

ママリ
うちもそうですよ!
箱ティッシュ5箱、フェイスタオル2枚は寄付、ビニール袋は全てに名前を書いて園で使用します。
-
あーちゃん
ビニール袋とか名前は一切書かないでくださいとか言われて、絶対うちの子には使わないものなんだろうなーって思ってしまって、腑に落ちないんですよね。
- 3月26日

いーいー
そんなもんですよ。
うちもティッシュ5箱、新品のタオル2枚、お手拭き1つ、雑巾2枚です。
認可で嘘の請求したら問題視されるのでそれはありません。
-
あーちゃん
その書類を見てほしいぐらいです。
周りの他の園はそういうのはないのに、なんでうちの園はあるんだ?って思ってしまって。- 3月26日
-
いーいー
うちの周りの園もそこまではないですが、これは園の決まりですし年齢関係無く皆んな持って来るものは同じです。
どうしても負に落ちないなら市役所に言ったらどうでしょうか?
それか、その園を退園するしか無いですね。- 3月26日

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私の保育園はティッシュ2箱、ビニール袋100枚、タオル2枚です。
ティッシュやタオル(机などをふく)などはみんなで使い、ビニール袋はオムツや服が汚れた時に使います。
ビニール袋やティッシュは年に何回か持ってきてと言われます。
-
あーちゃん
でも年齢関係なく皆同じ個数を持参って感じで。
色々腑に落ちない部分があります。- 3月26日

ママ
うちの子もティッシュのみ持たせますが、個人用で名前も記入済みでこないだ一箱使い切ったみたいです。鼻水とか口元ふくくらいですが💦五箱って5年くらい持ちますよ😂
ただ通うひとが寄付するものです!ただビニール袋は無駄にお洋服用だったり、オムツ用だったりしますもんね💦
寄付がそこらへんは普通なので、市役所等に言ってもどこの保育園も同じ感じと伝えられておしまいな気がします💦

あさ
私の園ではそういうものはありませんでした💦
お金の回収はない代わり、物品の寄付なんですかね😅
みなさん同じような寄付品があるとの回答でビックリしてます😲
でも、もってきてくださいと言われたらもって行きますかね😫

退会ユーザー
うちもありますよー💦
たしかに、ティッシュは使うかなと想像できますが、ビニールは何に使うんだろう?と思いました笑 おむつも持ち帰りの園なので、それ用は個人で持って行かないといけないですし💦

退会ユーザー
3園経験しましたが、保育園は全て多かれ少なかれ持ってきて下さいって言われましたよー😊
袋も寄付したけど、毎日持っていきます。
うちは在園児も毎年ティッシュ、雑巾は持っていきます😊
袋の使い道は様々です。足りない時に園のをもらったり、お散歩中に拾った葉っぱやどんぐりを袋に入れたり。
どこの園もそんなかんじかと思います!
うちは毎年保育園の掃除も保護者で年1回するのですが、参加出来ない人はハンドソープとティッシュ寄付とか色々あります。
あーちゃん
寄付しないといけない保育園となにもしなくて良いっていう保育園の差はなんなんだろうって思います。。