
コメント

ちび
住民票が実家になってると世帯全体の所得だったと思います!
違ってたらごめんなさい🙇♂️

R☆A mama
地域によって違うかもしれませんが、住所が同じで同じ建物で同居してると親の収入も関係してきます!またその他にも兄とか姉とか同居していて働いてるとその人の収入も関係します!私の地域は保育園はもちろん児童扶養手当も同居は所得に応じてです😭💦
-
りんごあめ
ありがとうございます🙂🌷住所同じで同じ建物です💦
兄弟は家を出ています🙂
そうなんですね😭児童扶養手当は確かに親の所得関係すると言われました😭
だからもらえないかも、、とか思っていて💦😥
困りました💦😱- 3月25日
-
R☆A mama
確認が必要ですね⑅︎◡̈︎*
建物が別で隣とかなら関係ないんですけどね(><)- 3月25日
-
りんごあめ
明日また確認してみます🙂🌷
建物同じなんです💦😭
まだ払える額ならいいんですが😱- 3月25日

るー
自治体ごとにおそらく違うと思うので役所に確認はして欲しいのですが、うちの自治体だとシングルで実家暮らしですと、お母さんだけの収入が一定以上あることを証明できればお母さんの所得だけで保育料が決まります。一定の金額を超えないと親の所得込みで保育料決められます。
-
りんごあめ
ありがとうございます☆一応明日電話でも確認してみます★
そうなんですね😱まだ求職中で、、面接結果待ちです💦
保育料高いとパートしてもきついかもです😥
息子と外で暮らしたほうがマシなんでしょうか。。困りました💦😱- 3月25日

はじめてのママリ🔰
昨年の所得が103万以上あれば主さんの所得で計算されると思います。
ただ、保育料の切り替え時期が9月なので、8月までは一昨年の所得で算定されます。
そこは地域差があるのか分かりませんが、私が住んでいる市ではそうです。
・〜8月まで → 一昨年の所得
・9月〜翌8月まで → 昨年の所得
ちなみに、母子手当は同一住所に住んでいる親族の所得も加味されます。
-
りんごあめ
ありがとうございます☆
専業主婦だったので所得ゼロなんです💦😅
母子手当は親の所得関係するって言われてたんですが保育料はなにも聞いてなかったので困っています😱😱
また、明日聞いてみます☺️🌷🌷- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
所得が無かったのであれば、何れにせよ親族の所得によるかと思います。
そうですね、確認された方がかくじつですね。- 3月25日
-
りんごあめ
ありがとうございます☆
- 3月26日
りんごあめ
そうなんですね💦😭
親の所得があっても親に保育料とか出してもらえるわけではなく私の稼いだお金からになるし、金額高いととても払えないです😱
でも預けて働かないといけないし困りました😥
ちび
そうですよね😣
保育園料免除と母子手当を貰うには実家出るしかないかと、、
少子化っていうなら0歳からみんな無償化してくれよ!って感じですよね😢
りんごあめ
実家出たほうがお金的に暮らしやすいんでしょうか、、
ほんとですよね😭厳しいですね😭