※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
子育て・グッズ

父が赤ちゃん言葉を使って可愛がるのが苦痛で、里帰り中の実家でストレスを感じています。明日帰ることにしました。

里帰り中で実家にいます。

父親がそういうキャラじゃないのに初孫が可愛くて、

よちよち♡どーちたの?お姫さま♡寝んねちたいの?

とか赤ちゃん言葉使っていて本当に気持ち悪いです。笑
他のひとなら全然いいんですけど、父親が言ってると本当にいやでいやで…笑
それがストレスになっていて、もう少しいる予定でしたが明日帰ることにしました。笑
別に仲悪いわけじゃないし、嫌いでもないです。
でもこの赤ちゃん言葉だけはどうしても受付ないです(._.)
同じ方いますか??(*_*)(*_*)(*_*)

コメント

ayk

ちゅーとかそういう行為をしないのであれば、気持ち悪いという気持ちを嫌悪で見るのではなく、にやにやしながら見ていたらいいと思いますよ(*´罒`*)笑

花

分かります。
私の父がお姫様って娘に向かって言ったときは「気持ち悪いから止めて」って言いました(笑)
母親だとなーんも思わないのに、父親だと嫌悪感ハンパないんですよねぇ。

メロンパン

娘だとそう思うんですかね?うちは息子ですが、どーちたの?とか赤ちゃん言葉使ってても、孫ってどんだけ可愛いんだろう…って思うくらいでした。全然キャラではないんですけどね。笑

deleted user

うちもそうでした!!豹変ぶりすごいですよね(笑)
産後で些細なことでイライラしてたので、父親の赤ちゃん言葉もストレスの原因でした(^^;

今でも生暖かい目で見てますけど、それだけ可愛いんだな、初孫を喜んでくれてるんだなと思えるようになりました(*^^*)
母や旦那と微笑ましくじーちゃんと娘を見ています。

ママリ

ちょっと笑ってしまいました😂
厳格な人でも孫の前では目尻下がりますよねー😂
赤ちゃん言葉ではないですが、うちの姉の子供に対して父がメロメロすぎてびっくりしましたね!
私には昔から無関心だったくせに孫になるとこーも違うのか!!って😂