
離乳食を始めた7ヶ月の赤ちゃんのうんちの問題です。硬いうんちで出にくい時は綿棒で刺激して出していますが、自力で出せるようにするべきか迷っています。綿棒浣腸はいつまで続ければいいでしょうか。
生後7ヶ月、離乳食初めて1月半ほどです☺
うんちのことで質問です。
汚い話なのですみません😂
離乳食はじめてやっぱりやや出にくそうにしてて
2日に1回綿棒浣腸で出してます。
↑ただこれは私の判断です😣
昨日出てないから出してあげようかな〜っていう...
綿棒すると硬いのが千切れて出てきて、
その後さらに刺激してあげるとにゅるーっと出るって感じで...
たまーに自力でしてる時もあるんですが、
やっぱりやや硬めで出にくいのか?、
ちょっぴりのうんちしかせず...結局綿棒で刺激してあげてます😅
このまま綿棒浣腸続けていいのかなー?😅
お腹マッサージとかして、綿棒やらずに自力で出せるのを待ってみた方が良いですかね...
でも3日便秘となると辛いのかなー😣とか思ったりして。
硬くなってますます出にくくなっちゃうかな?とも。
綿棒浣腸、いつまで続けてました?
- も(2歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

さく
私の子も便秘で病院に通ってます😓
離乳食を機になる子が多いみたいですよ。
便秘は長引くほど腸が鈍感になって、ますます便秘になってしまいます🙌
なので、定期的に出してあげた方が良いですよ❣️
成長して腹筋がついてくると、自力で出せるようになるそうです。
なので、それまで綿棒浣腸してあげたら良いかな〜と思いますよ☺️
あとは、こまめに水分補給したり、便秘に良い食べ物あげたり…
いきんで痛がるようになったら、病院で診てもらっても良いと思います✨
も
ありがとうございます💗
やっぱり出してあげる事が大事なんですね☺💦
水分補給、食べ物意識してみます✨
離乳食始めると腸内環境変わりますもんね😳
綿棒浣腸続けて、まず排便の癖(ってゆうんですかね💭)をしっかりつけるようにします!👍