![ぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が喃語を話すが言葉が出ない。検診が心配。支援センターや絵本を活用しているが、どうしたら言葉が出るか不安。周りの子供は言語が出ている。大丈夫でしょうか?
以前も相談させて頂きましたが、本当に焦ってきました。
1歳5ヶ月の娘が喋りません。
喃語「まんまん」「めんめん」はずっと話します。
意思表示の指差しはしますが、正しい方向に指差しが出来ません。
出来る事は、、、
歩行
積み木(3つ積む)
ドアを閉めて!の指示で閉める
ゴミをゴミ箱に捨てる
〇〇な人~?、名前を呼ぶと手をあげる
ハイタッチ
拍手
どうぞ
絵本をめくる
三輪車を跨ぐ
いただきます
ごちそうさま
バイバイ
しー(静かにする時)
キレイキレイ(手を洗う仕草)
美味しい
やったー
あっかんべー
あちゃー
よしよし
おいで
テーブル拭く
シール貼れる
お出掛けするよ、と言うと玄関に行く
一通り出来る事を書きましたが、
まだあるかもしれません。
全部動作のみで喃語を喋りながらします。
周りは色々言語が出たりしているみたいで
不安になってきました。
こちらの言葉も理解半々だし、1歳半検診が怖いです。
毎日絵本を読んだり、支援センターに行ったり(今は空いてませんが)、公園に行ったり、出来る限りの事をしていますが、どうしたら言語が出ますか?
3歳まではって言うけど、、、
うちの子大丈夫ですかね?(*_*)
- ぽ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月でそこまで理解できていて喃語もあれば大丈夫だと思います!うちの子は2歳すぎてますが未だにハッキリした言葉でてません😭心配ないと思います😊
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
大丈夫だと思います😳
うちは役所の一歳八ヶ月健診で上記のようなことができるかチェックがありましたが、発語はパパ、ママ、ワンワン、ブーブーくらいで、動作は半分くらいしかできませんでした😅
が、再検査とかにはなりませんでしたよ☺️
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
同じく1歳5ヶ月ですがうちもまだ喋りません😔
同じくらいの子はいないいないばあ、わんわんって言っていますが‥。
私もちょっと心配してますがいずれか喋るし大丈夫だろうって思っています!
![ねむりねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむりねこ
娘も行動の発達が早くて言葉や指差しは遅かったです!
一歳半検診ではひっかかりましたが、伝えたことや促したことが理解出来てるということは言葉はわかってるってことでしょうし、しばらく様子を見てかかりつけ医で2歳検診してもらうようにします、と伝えました(*^^)
来月2歳検診を受けようと思ってますが、言葉の面では1歳8,9ヶ月から急に喋りだし今では2語文たまに3語文も話すくらいなので大丈夫だろうと思えるくらいまでおしゃべりになりましたよ✨
![hym mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hym mama
うちも話しません😂 まあ、人それぞれペースがあるからいいかなあと楽観視してます😂
コメント