
1歳9ヶ月の娘と遊び方に悩んでいます。家で遊ぶことが多く、絵本を読んでも集中できず、紙をちぎるのが好き。遊びのアイデアを教えてください。
もうすぐ1歳9ヶ月になる娘がいます。
保育の勉強してたにも関わらず
今になり、子どもとの遊びがわからないです。
みなさんどんな遊びされてますか?
保育園には行ってないです。
2ヶ月の次女も見ながらなので
近くに公園もなく家の前で待て待て遊びくらいしかしてないです。
家の中では絵本を読み聞かせしようとしても
めくりたい気持ちが大きい娘なので私が本を持つことも怒ってしまいます。
紙をちぎちぎするの好きみたいで
すっごい集中してやってます。
その後のゴミぽいぽいもある程度出来るのでやってます。
ほかにもレパートリーが欲しいので参考にさせてください。
お願いします!!
- ひー(6歳)

R4
お家での遊びなら、シャボン玉や粘土遊び、シールブック、おままごと遊びとかはどうですか?
どれも100均にありますよ😁
後は公園なら砂場遊びは
黙々とやってますし、1歳半頃からは滑り台とかも1人で昇って滑ってます◡̈
混ぜるだけ、トッピングだけのおやつ作りしたり、バスボム作りしてお風呂で楽しんだり、、、

まそと
うちの子はお絵かきが好きみたいです!チラシの裏に描いてます。あとはボール遊びや粘土も楽しそうにしています

🐱♥️
やりとり遊び、見立て遊びが上手にできるようになって来てるとおもいます🙌
おままごと、おかいものごっこ好きみたいでたのしそうにしてます😊
まだお金のやりとりはわかってないから、私がレジでピッして、子どもに商品渡してかごにいれるだけですが😂
おままごとなら、◯◯くださーいとか言ったり、ぬいぐるみに食べさせる真似したりです!
コメント