
1ヶ月の赤ちゃんを育てており、バスチェアを探しています。アパートの狭いお風呂で使いやすいサイズのおすすめを教えてください。購入を検討中です。
バスチェアについて教えてください(o^^o)
生後1ヶ月の女の子を育てています。
実家から家に来週帰ります。今は母が手伝ってくれてるのでいいのですが、家に帰ったら1人でお風呂に入れないといけません。(旦那は帰りが遅いので)
みなさんのオススメのバスチェアがあれば教えてください!!アパートでお風呂が狭いのでバスチェアの大きさも簡単(大中小)でいいので教えてもらえると助かります♡
バスチェア使ってない人も教えてください。まだ買うか買わないか悩んでる段階なので…^_^;
- nicoママ(7歳, 8歳)
コメント

りんたろすchan
西松屋に売ってるクマさんのスポンジクッション使ってます✨
うちもお風呂が狭いアパートなので重宝してます✨

mamii
こんにちはー!
わたしは二ヶ月ごろまで台所の調理スペースにベビーバスを置き、まずお湯に浸からせて体を温める。そのあとシンクにバスチェアを置いて体を洗っていました!シンクにぴったり入るくらいの大きさのバスチェアです♡
二ヶ月過ぎごろから一緒に湯船に浸かり、バスチェアで体を洗っています!
メッシュタイプなのでわたしが洗っている間もたまにお湯をかけてあげています!お風呂から上がるときもタオルに包んでバスチェアに寝かせ、先に自分の体を拭いてから赤ちゃんを拭いて着替えさせています♡
楽しいバスタイムになるといいですね(*´꒳`*)
-
nicoママ
シンクに入る大きさってだいぶ小さいですね∑(゚Д゚)‼︎画像もありがとうございます♡
スポンジタイプにしようか悩みます(>_<)自分が洗えるときも使えるし、お風呂から上がるときも使えるのはポイント高いなぁ♡- 5月30日
-
mamii
リクライニングも何段階かできますし、使わなくなったら折りたためるのですごくオススメですー!
- 5月30日
-
nicoママ
使わなくなったら折りたためるのはいいですね(o^^o)
これにしようと思います♡- 5月30日
-
mamii
グッドアンサーありがとうございます♡
使ってると石鹸カスなどでぬるぬるしてくるので、私は使い終わったらよく洗い流してベランダで干して乾かしてます♡ご参考までに〜!- 5月30日
-
nicoママ
詳しくありがとうございます♡
私もそうします(o^^o)- 5月30日

かちん
我が家はバスチェア買わず
バスマットを買って
そこに寝かせて洗ってましたよ🙂
-
nicoママ
バスチェア買わなかったんですね!!
バスマットも候補に入れてみます♡- 5月30日

ねこバス
私も同じことで悩んでました!
来月自宅に帰りますが一人でお風呂に入れるのが恐怖で…。
ネットで検索しまくって、赤ちゃん本舗のやわらかバスマットというのを購入しました★ネットで買って自宅に直送したのでまだ使ってないのですが…。場所もとらないし、安いのでとりあえず買ってみた感じなのであまり参考にならずすみません…
-
nicoママ
そんな事ないです。参考になってます(o^^o)
1人でお風呂って絶対大変ですよねぇ(>_<)でも寒い時期じゃなくて本当よかったと思います♡
お互い頑張りましょうね!!- 5月30日

ひよこのらいおん
私は実家では胡座をかいてその上に乗っけて洗い、自宅では自分がバスチェアに座って足の上で子供を洗っています。
ただ友達は他の方がおっしゃっているスポンジタイプの物を使っていて便利だと言っていました。
バスチェアのゴムなどが気に入らない子もいるみたいでスポンジタイプの方が安いのでもし気に入らなくても諦めがつくと言っていましたよ!
-
nicoママ
母も足の上に乗せて洗ってます。けど私はできそうになくて…(>_<)
スポンジタイプをとりあえず使ってみます(o^^o)ダメならまた考えます^_^;- 5月30日

ぶぅちゃん♡
うちは、生後1ヶ月からこれ使ってます😊
でも、ずぅぅっと泣かれました😅
3ヶ月ぐらいから、慣れたのか泣かれなくなりましたよ😊
-
nicoママ
このバスチェアもいいですね♡
どれにしようか悩みます(>_<)- 5月30日

もふもふもふ
私はバスチェアはまだ使ってません
今の所必要性を感じてません
脱衣所にバスタオルを引いておいて、その上に赤ちゃんを服のまま待っててもらって、
自分が体洗ってから、赤ちゃんの服を脱がせて一緒に入ります
赤ちゃんのお風呂が終わったら、また脱衣所で体拭いて服着せて寒くないように待っててもらいます
そして自分がお風呂で温まってから上がります
ポイントは脱衣所が寒くならないように、風呂場のドアを開けておく事ですかね😄
-
nicoママ
待っててもらう時はやっぱりお風呂場のドアを開けておくんですね(>_<)お風呂場の湯気とか湿気はやっぱり我慢ですよね^_^;
- 5月30日
りんたろすchan
こちらがそのスポンジクッションです
nicoママ
画像までありがとうございます♡
小さくてよさそうです(o^^o)西松屋が近くにあるので見に行ってみます!!