
夜の起きる時間がバラバラで、ミルクで寝かしつけているが同じ時間まで待たせた方がいいか悩んでいます。夜間断乳も考えていますが、朝まで持たないため上げてしまいます。旦那が夜中に洗濯をして起こされることもあり、対処法がわからず困っています。
最近、夜起きる時間が決まらず、12時だったり、2時だったり、5時だったりします。
ミルクを飲めば寝ることもあるので、たちまち様子を見てミルクをあげてますが、同じ時間まで待たせて方がいいのでしょうか?
夜間断乳もと思ってるのですが、朝までは持ちそうにないので、上げてしまいます。
どーしても旦那が12時頃に私たちが寝てる部屋に来て、洗濯干したりするので、それで起きてしまう時もあるんですが、アパートのためどーにも出来ず・・・。
- あいだのかあさん(3歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

にゃー
上の子の時、夜泣きの度にミルクをあげていました(^_^;)それでも絶対に3時間はあけていたのですが、、、みるみるうちに太っていき、、、(;゚д゚)
今2歳8ヶ月ですが今でも少しぽちゃ体型です(^_^;)
下の子が今生後6ヶ月ですが上の子の教訓を活かしら3ヶ月から夜間断乳をはじめました!
泣いたら抱っこして、お茶を飲ませて落ち着いて寝るならミルクはなし。それでもどーしてもミルクほしい時の泣き方をしたらあげる。ってな感じで、、、。
やってみるとミルクをあげたのはホントに1、2回程度で大半がお茶で寝付きました(^_^;)
夜間断乳すると夜泣きも無くなり、生後3ヶ月の後半にはぶっ続けで朝まで寝るように、、、。
上の子の時、当たり前のようにミルクをあげすぎて太らせてしまったなと反省してます(^_^;)💦
断乳をお考えなら、夜中泣いた時にミルク以外の飲み物で一度喉の乾きを抑えてみて、、、という感じで試しても良いかもしれません!!あくまで我が家は!!のお話なので、へぇー!!!くらいに思ってください(^^)
あいだのかあさん
お茶をあんまり飲んでくれなくて(._.`)
今ポチャです(笑)これ以上ポチャって欲しくはないのですが、何分うるさくて・・・。
あげて寝るならあげてしまえーーーーになってしまって。
あげすぎはどちらにしても注意ですね(--;)