
3歳の息子が食事を拒否している。食卓に近づかない時の対応について相談。15分待って声掛け、おやつや間食は与えず。今回は心配でおにぎりを用意。対応に不安を感じている。
3歳の息子。昨日の夕方からお茶の何も食べていません。大丈夫なのでしょうか?
皆さんは子供が一口も食べない時(食卓にも近寄らない時)ってどんな対応してるんでしょうか😥
昨日のおやつは食べ終わったのが4時頃。
その後の晩ご飯は一口も口にせず。
朝起き抜けにお茶1杯。
朝ごはんも一口も食べませんでした。
ご飯の準備が整ってから「食べるよ」と声をかけて食卓に来なければ15分は待つことにしています。5分ごとにカウントの声掛けして、「もうすぐ長い針が〇になるよ」「〇になったらご飯下げるからね」「ご飯なくてもいいの?」と言って、それでも来なければ下げてしまっています。
だからといっておやつや間食をあげることもしません。
(おやつはおやつの時間に、というウチの決まりです。)
でも今回はちょっと心配なのでいつでも食べれるようにおにぎりを用意しようと思っています。
私の対応ってよくないのでしょうか?😥
みなさんどうしてるんですか???😢
- きこ(8歳)
コメント

ぽっぽ
全く同じです🤣
先日3日くらいまともにご飯食べなかったです😂
お腹空いたって言わないしこっちが食べなよっていっても食べないので私も下げちゃいますし間食もあげてません。
元々食に対する好き嫌いは激しい方ですがここのところ好きな物でさえ食べなくなったのでそういう態度とるならこっちもハッキリした態度で示します。
食べるかどうかは別としてお腹空いたらお腹空いたと言うのでそうじゃないなら何食食べてなくても本人はお腹空いてないんだなと思うようにしてます😅
きこ
3日もですか!?😵
うちの子もそこまでじゃないですが、ほんと、何をエネルギーに飛んだり走ったりしてるんだか……😓
"せっかく作ったのに"っていう気持ちはこの際押し殺してないと、怒っちゃってダメですね😫