※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が断乳後、就寝時間が遅くなり、眠りが浅い様子。寝かしつけに苦労している。同じ経験の方いますか?寝かしつけのコツはありますか?

1歳8ヶ月の子がいます。
3/7から断乳を始めて、意外にあっさり成功しました!
断乳前は、夜20時台に乳を飲みながら寝ていました。
しかし断乳してから、就寝時間が遅くなりました。
眠くてグズグズは全然なく、
ずーっと元気に遊び回っています。
眠そうにし始めたら抱っこしたりしようと思いますが、
全く眠そうにもしません。
断乳後からは、就寝時間が23~1時です。
21時頃に真っ暗な寝室に連れて行って添い寝や抱っこなどしてみましたが、あっち!とリビングを指さして大暴れ💦
無理矢理ずっと抱っこしてみても、断乳初日くらいのギャン泣きが永遠に続いて、結局明るいリビングに戻ってしまう日々が続いています。

同じような方いらっしゃいますか?
この場合、どうしたら早く寝てくれるようになりますか?
アドバイスお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

真っ暗にしてもだめなんですね?
うちはリビングの光が漏れてたりテレビなどの音が聞こえてたら行きたがるので、全部の部屋電気消して強制寝るモードにしてます🌝

しーまま

うちもそうでした〜💦
1歳9ヶ月に断乳したので、近いですね✨
ちなみに朝起きる時間や昼寝の時間はどんな感じですか?

みーん

あ!そういえば娘も断乳した頃、寝るの嫌がってました!!笑

電気消させてくれなかったり寝る事に繋がる行動全て嫌がってるようでした(^_^;)

そして無理矢理起きてる感じ(笑)

段々落ち着いてくると思いますよ(^^)

とらじ

うちも寝る前ハッスルします😆お布団で絵本読もうって誘ってゴロゴロしながら何冊か読んで、次読んだらねんねしようねって声かけると比較的すんなり寝てくれます
あとはわたしが寝た体制でぎゅーしてっていうとくっついて寝たり🙆❤