
コメント

退会ユーザー
昨年の4月復帰しました。(今はまた育休とってますが💦)
私のところでは、保育室の準備は基本的に前年度の担任や異動のない担任で行っていています。
異動する先生や育休明けの先生は4月1日まで出勤するイメージはありませんでした!
ただ、3月末に挨拶に行った時に、担当クラスを教えてもらい、前年度の担任から引き継ぎを受けたり、同じクラスになる先生に挨拶したりはしました🙇♂️
退会ユーザー
昨年の4月復帰しました。(今はまた育休とってますが💦)
私のところでは、保育室の準備は基本的に前年度の担任や異動のない担任で行っていています。
異動する先生や育休明けの先生は4月1日まで出勤するイメージはありませんでした!
ただ、3月末に挨拶に行った時に、担当クラスを教えてもらい、前年度の担任から引き継ぎを受けたり、同じクラスになる先生に挨拶したりはしました🙇♂️
「保育士」に関する質問
慣らし保育 5月に慣らし保育で1日〜1週間ですが、GWが間に入ると思いますが 連続で5日間慣らし保育するのと 2日間慣らし、間休み、3日間慣らし 子供的にはどちらの方が良いとかありますか?? 0歳児なので言葉で教えて…
最近SNSで保育士さんの毒舌ツイート系のものがよく出てくるのですが、その中で 「汚れるのが嫌だから子供に自由にさせないで親が食べさせている→だから自分で食べられない子が多い」というような投稿を見て、まさしく私だ…
保育士さんに質問です 子供が風邪をひいて明日保育園休むんですが、ちょうど実家に帰省しているのでこのまま明日も実家で過ごそうと思います。 なので、7時過ぎに明日提出の書類をパパに出しに行ってもらおうと思うんです…
お仕事人気の質問ランキング
ゆ〜ママ
そうなんですね!私も4月1日からの出勤でいいのかなと思っていたのですが、保育室の準備もあるし任せるのは申し訳なさもあり、、、😅
園に連絡をした時まだ異動が分かってないので、また連絡すると言われたのですが何の連絡も無く(連絡忘られているような😂笑)さすがにもう分かっているかなと思い、挨拶に行った時に聞こうと思ったのですがよくよく考えたらもう3月末で焦ってしまいました😭💦
退会ユーザー
基本的には4月1日からで大丈夫な気もしますが、気分的にも一回行きたいですよね😅
そうなのですね!私のところでは昨日内示で、今日担任発表でした!
バタバタで忘れられてるかもしれないですね💦また連絡してみても良いかもですね!
焦っちゃいますよね😭
ゆ〜ママ
私自身働き始めて2年目の年に育休を取得したので、分からないことも多く、不安と焦りが勝ってしまって😅💦
一度行って確認しようと思います☺️
昨日内示だったんですね!
もう待ってると本当に4月になりそうなので連絡してみます😂🌸
退会ユーザー
私も3年目の年に育休とって、わからないことばかりで、ドキドキでした😅
不安ですよねー💦
4月から大変だと思いますが、お仕事がんばってください(*^^*)✨