※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

5か月の娘が体重ののびが悪く、ミルクをあまり飲まず、うんちもしない状況で心配しています。助産師や病院で相談したが改善せず、同じような経験をした方がいるか知りたいです。

明日で5か月の娘が体重ののびが悪いです。
うんちを自分でしないのでいつも綿棒浣腸しています。

生まれてきたときは3076g、今5600gくらいで…
もともとミルクはあんまり飲んでくれなかったのですが2か月過ぎた頃からミルクはほんとに飲んでくれず…
おっぱいもそんなたくさんでてる感覚ないのです。。母乳パッド全然つかいません、はってるかんじもなく。

4か月くらいの時に区の助産師に相談すると、
「ミルク飲まないことはいいじゃないー」と言われ、
とはいえ体重のびてないから心配だなと思い、
病院の検診の時に相談すると
「なんでこんな体重のびてないの、ミルクたして」「うんちしないのも飲んでないからでしょ」と。

体重あまり増えてないのが心配で。。
ミルクのメーカーも変えたりしたのですがだめでした。

同じような方いますか?

コメント

くまふらっぺ🌺

ごめんなさい、期待に添える回答ではないと、思うんですが…体重がぎゃくにあり過ぎて困っているので羨ましいです…orz

  • ままま

    ままま

    実は1人目は体重ありすぎて困ってました😂ミルクも離乳食も無限に欲しがって泣くし。でも抱っこちゃんだから一日中だっこで重くて重くて…

    全く正反対です。。。😅

    • 3月24日
  • くまふらっぺ🌺

    くまふらっぺ🌺

    成長曲線の平均最大のギリギリを攻めていくので…同じ月齢でほっそりと可愛らしい子見ると羨ましい、しか出てこず…横綱みたいで…orz
    ミルクも食べ物も飲み物も、無限に欲しがりますよね😧💦おしゃぶりで誤魔化しますがなかなか納得してもらえません…😢

    • 3月24日
  • ままま

    ままま

    1人目がまさにそうでした‼️0歳の時だけアメリカにいたんですが、アメリカの病院でもおっきくてビックリされるくらいで😅
    でも男の子だし、身長高い方が彼のためにはいいと思ってだっこ頑張ったのに、3歳現在平均より下です😓抱っこ損してる気がするー🤣

    ママの体力は消耗しますが、たくさん食べたり飲んだりするのは離乳食のときは気持ちが楽でした。せっかく用意しても食べない、飲まないと悲しいので😢

    腱鞘炎気をつけてくださいね!!

    • 3月24日
  • くまふらっぺ🌺

    くまふらっぺ🌺

    まさに腱鞘炎1歩手前でヤバいです(~ω~;)))

    アメリカ!すごい!.。.:*・'(*°∇°*)'・*:.。.
    アメリカの病院でもビックリされるほど元気な息子さんだったんですね!(,,•﹏•,,)

    • 3月25日
ぴーまん

ミルク飲まないなら仕方ないと思います🧐🧐

うちも完母でしたが体重はゆるやかで曲線内でしたが下のほうでした!
うんちも5ヶ月くらいまでずっと綿棒浣腸でしかでなかったです!

離乳食が進むうちにたくさん食べて体重も平均になっていきました!
うんちも出るようになりました😃

  • ままま

    ままま

    返事遅くなり申し訳ありません💦💦
    心強いコメントありがとうございます!!
    飲まないならどうしようもないですよね…医者に言われると気になってしまい😵体験談ありがたいで

    • 3月31日