※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

現金給付、所得制限かける案が出てるみたいですが、年収いくらから制限かかると思いますか?

現金給付、所得制限かける案が出てるみたいですが、年収いくらから制限かかると思いますか?

コメント

aina 🦋

年収800万とかからかなー?と予想してます😆

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりその辺ですかね🤔
    判断に使う年収、去年だと思います?我が家、私の産休育休で、ここ数年年収の波が激しいので、そこも気にかかってます😓

    • 3月24日
ぽせ

国会議員より少ない人全員、だったら納得します😂
低所得帯こそ消費より家賃や光熱費に消えそうだし、消費を促すための給付なのに所得制限ってよく分からないなーと思います。

  • ママリ

    ママリ

    それはめっちゃわかります!
    消費拡大のためならみんなに同じ額配った方が効果ありますよね🤔

    • 3月24日
  • ぽせ

    ぽせ

    所得制限かけるとして扶養家族の人数によっても変えるべきだし、でもそんなのだらだら決めるんだったらもうさっさと一律で払ってほしいです😅
    もらったらちゃんと使うから〜🤣

    • 3月24日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー😅
    所得が高いからっていいますけど、その分税金も払ってますし🤔
    私も何に使うか、めっちゃリストアップしてましたし😂

    • 3月24日
ありす

1000万以上とかですかねー?😅
一生懸命働いて税金も納めているのに高所得だからといって対象外になるのは辛いですね😔
しかもうちは医療職で、コロナの患者も入院しているみたいです。リスク背負って働いているのに対象外なんて働くのがバカバカしくなります😔

  • ママリ

    ママリ

    私も今育休中ですけど医療職なんで、それめっちゃわかります…
    ないならないでいいんですけど、所得によってもらえるもらえないがあるのは本当やってらんないってなります💦

    • 3月24日
  • ありす

    ありす

    正直1000万でも税金引かれて扶養して生活したら全然無いですよね😅
    うちは今主人だけが働いてくれてますが、ボーナスも半分くらい税金で引かれるし本当辛すぎです😭
    富裕層ってもう億単位で働いている人の事でいいと思うんです😂

    • 3月25日
deleted user

児童手当とかみたいに7,800万ですかね。。税金だってたくさんはらってるのに、何かにつけて「所得制限」が吐きそうなくらいムカつきます🤮

  • ママリ

    ママリ

    本当ですよね😂
    結局払った税金で児童手当とかも賄われてるわけで…
    たくさん払ってるのに恩恵受けられないとかばからしすぎます😂

    • 3月24日