
今更ながら車の免許を取ろうか悩んでます、、今のところこれといって必…
今更ながら車の免許を取ろうか悩んでます、、
今のところこれといって必要な時はないのですが今後もし子供が増えた時や大きくなったときにあったら便利なのかなーとも思ったり、、仕事は今のところ電車通勤で実家までは車でも電車でも40分程度です🚗
旦那も運転しないので車は今のところないのですが駐車場はあります!ペーパーになったらもったいないなと思うんですが免許取るなら今のタイミングしかないと思って取るだけ取ろうか悩んでます🌀
やっぱりあったら便利ですがそんなにのらないならいらないですかね?笑 今後必要になりますかね?🤔
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私は妊娠9ヶ月の時に取りました🤣
免許取ってほんとに良かったと思います!今まではスーパーまで歩いて行ったりしていたので特に免許いらないと思っていたのですが、子供が高熱を出した時私ひとりで運転してすぐに救急へ連れていけたとき、免許取ってよかったなと思いました!
今はもうどこへ行くにも車移動なので車のない生活が考えられなくなってしまいました…

すもも
乗れれば便利だと思いますよ😃
ただ、免許とってから沢山乗って慣らさないとペーパーまっしぐらな気がします💦
そうなると勿体ないので、購入から維持など先々のことを考えてから教習所に通った方が無駄がないのかな?と思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですそうなんです!!それも思っていて、、免許とって乗らなかったら結局そのまま怖くなって乗らなくなっちゃいそうな気がして😞ただ取るなら今の育休中しかないのか!?とか思っちゃってました🥺
- 3月24日

はじめてのママリ🔰
車買うなら免許取る価値あると思いますが、買わないなら旅行とかだけになると思うのでなくても不自由はしないと思います!
結局乗らないと運転がどんどん怖くなっちゃうので、身分証かわりにしか使えないかもです!
-
はじめてのママリ🔰
スーパーも歩いて行ける距離なので本当、そうなる可能性が今のところ大で😭あまり乗らないのに車買って維持費や保険払うのももったいない気もしちゃって車買うのも躊躇しそうです😭
- 3月24日

せな
公共交通機関の便がよいな必要ないとおもいます。
車の維持費ってバカにならないです💦
メンテの代金だって結構かかります。
チャイルドシートもモノによっては高いです😭
しかも絶対つけないといけないので、わずか五分の距離とかだとめんどくさいなと思うこともあります🤣
ただ、車移動な慣れると、外出がしやすいです。泣いても騒いでも気にしないで良いですし、このご時世だと公共交通機関より自家用車のが安心です😊
たくさん買っても送料かけることなく持ち帰れますし😊
旦那さんも運転しないなら必要ないかな‥とは思います💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🤔たしかに維持費や保険、メンテ代、、乗らないのにそんなにかかってもったいないですよね😞
重いものの購入のときは実家に車をだしてもらっちゃってたので気兼ねなく自分で行けるのはいいなと思います✨
あとは今後子供の習い事などで送りなどあったときは便利なのかなぁ?と思いましたがまだまだ先の話ですね😂- 3月24日
-
せな
我が家は車社会なので、車がない生活は考えられませんが、車って便利なんですけど、本当にお金かかるんです😭
ちなみに軽でも新車を買おうとすると200万は飛んできます😭
冬はスタッドレスタイヤが必要だったり、ドラレコ、ナビ‥
一度、ディーラーのところへ行っていくらかかるのか見積りを出してもらっても良いかと😊
そこの金額を考慮して、今後使う予定(習い事や買い物、旅行、2人目の予定とか)を書き出してみて、あったほうがやっぱり便利!ってなったら免許取りに行ってみてはどうですか?😊
免許もとるのに30万くらいかかります💦
先の話ではあっても、今がチャンス!なら色々お金の計算をしてみて良いと思いますよ😊- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭😭本当ですね、、仮に旅行のときに必要かもと思っても普段乗らなければ免許代や車代もろもろ考えたらその時くらい少しタクシー移動したほうが損じゃないかもしれないですもんね😭
もうちょっと考えてみます💗✨- 3月24日

チョコ
病院やスーパー、駅が近いのなら、それほど要らないのかもですね🤔
食料品などの買い出しの時などベビーカーに買い物袋とか大変じゃないですか?宅配とかなんですかね?
私が住んでいる所は車がないと不便なので、車がない生活は考えられないです😅
ご自身も仰ってるようにペーパーになると意味がないのでもし免許を取るなら車の購入なども早めに検討して活用して下さい😊
-
はじめてのママリ🔰
今のところ特に不便はなく生活できるものは10分以内のところにあるのですが、今後職場復帰して保育園の帰りに毎回スーパー寄って買い物できないとなると、まとめ買いしたいときは車があると一週間分とか買えるのにー😣と思ってます😭
ですね!取るなら乗る!に限りますね🚗ありがとうございます🙇♂️- 3月24日

ちろる
乗るなら絶対とったほうがいいです!でもそんな乗らないなら、もったいないと思います😢💦
免許とるのすら結構なお金かかりますし、車買うと使ってなくても税金、車検も結構な額がきちゃいます😂
私ももってなかったですが、車社会のところに嫁いでしまったので
仕方なくとりました😣
以前は車なんて絶対いらないくらいの都会にいたので、そこにずっといたら一生免許はとるつもりありませんでした😂💦
-
はじめてのママリ🔰
今のところ乗らなくてもいいんですが、今後いるかなー、、?なら今の育休中にとっておこうかな😣🌀くらいな気持ちです!そうですよね🤔免許とっても乗らなきゃ全く意味ないですもんね😂
今は乗りこなしてるんですね👏すごい🥺- 3月24日
-
ちろる
息子が4ヶ月くらいのときに教習所に通い始めましたよ😂✨
うちは車1台でやってたんですが、たまにしか運転できなくて
そうすると全然慣れなくて
毎回運転が怖かったです😵
なので結局もう1台購入し、毎日乗るようになったら
運転もすっかり慣れました🥳
お金に余裕があるなら全然今の状況でもとりにいっていいんじゃないですかね🥺✨- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
すごーい👏さすがです✨やっぱりもし免許とったら乗らなきゃですね✊
そうゆう魅力もきくとやっぱり欲しくなります🥺もう少し考えてみます💗ありがとうございます✨- 3月24日

退会ユーザー
同じ状況で、というか妊娠前に仕事を退職した後に暇だったので取りに行きました。今後子供乗せるかな?と思い。
ただ、今駅近くて全て徒歩圏内で賄えてる為、車は教習所以来乗ってません😂乗るの怖いです😅
ただ、免許は取れる時に取った方が良い気がします。後々絶対乗らないならいらないですが、何があるか分からないですし、教習所の実技について行くのは絶対若いうちが良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー✨おばあさんになったときに必要になるかもとか色々考えちゃって😂
でも免許とって乗ってない方でもとっておいた方がいい!という意見があるなら取りに行くのもいいなと思いました!ありがとうございます😊悩むー!😂- 3月24日
-
退会ユーザー
逆に、おばぁちゃんになったら返納したいです、事故怖くて💦
高校卒業くらいの学生さんと一緒に教習するのがちょっと自分の老いを感じて切なかったです😅
取る時間があってお金に余裕があれば今が1番若いので、今がチャンスですwでも私乗ってないので、全然参考にならないですね笑- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
た、たしかに!笑 人ひいてしまったらそれこそ取り返しがつきません!😂
あはは😂この時期行ったら私もそうなりそうですw全然記憶力もなくなってそうで恐ろしいです😇😇
いえいえ!いろいろ教えていただきありがとうございます🙇♂️ちなみに、旦那さんは運転しますか?- 3月24日
-
退会ユーザー
旦那は運転歴は長いですが、たまに仕事で運転する程度で、車は所有しておらず、遠出する時にレンタカーです😊
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さん運転できるんですね✨それなら頼れていいですね🥺教えていただきありがとうございます✨
- 3月24日
-
退会ユーザー
旦那さんは免許もない感じですか?
なら、みうりんさんが取るか、旦那が取るかしても良いのかな?とは思います😆- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
旦那はあるんですが大学時代に一度事故ったらしくそれから乗ってないみたいで恐ろしいです😇😇w
- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなんですね😥💦
事故怖いですよね。
あとは、もう夫婦で話し合って車買うなら、取るって感じですかね?
車いらないって旦那さんが言ったらあまり必要はないかもしれないですね…維持費大変ですもん。- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
怖いです😭お互い今はいらないよね〜って話してるんですがぽにょさんの言う通り早くに行ったほうがいい気もしちゃって😕もう少し悩んでみます😭😭
- 3月24日
-
退会ユーザー
難しい所ですよね〜私も今は取ったけど、身分証です💧いずれ、子供が増えた時や戸建てを購入した時には、旦那に練習付き合って貰って練習して乗るのかなぁ?と…でもどうなるかわかりません笑
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
高い身分証ですよね😂
でもでも!そうゆう予定がある+旦那さんも運転できるなら絶対とってよかったー!って日がきそうな気がします✨- 3月24日
-
退会ユーザー
そうなれば良いですが😅
送り迎えとか車で出来たら良いなと思います😆- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
わかりますわかります✨将来雨降った時の塾の送り迎えとかやりたいです😂
- 3月24日
-
退会ユーザー
ですよね!部活の応援とかも買い出しとかもありそうですし、いずれあの時免許取っていたらな…と思うのが嫌だったので取ってみたんですけどね😂
- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!😂まさにそれです😂
時間があるときにしか取り行けないですしね、、それこそ免許取るのダラダラやってたらずっと取れなそうで😭🤯前向きに検討してみます!- 3月24日

Latte🔰初マタ
免許いらないなーってずっと思ってたけど、子供作るなら車は運転できたほうが絶対いいと周囲に言われまくって嫌々とったら便利すぎて本当に取ってよかったと思ってます🥺笑
特に今はコロナが流行ってて電車やバスも乗りたくないので実家まで車で行けるのが本当に助かる・・・😂
都市部ならカーシェアリングとか充実してるので購入しなくても気軽に乗れるしいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
乗りこなしてるんですね✨すごいです🥺とった甲斐がありますね!笑
それもいいですよね!結構電車バス乗るのも怖いですし😭
カーシェアっていう手もありましたね✨!- 3月24日

らんどーる
私は逆に免許取ってから2年くらいずっとペーパーで
2人目の妊娠を機に旦那に教官代わりになってもらってめちゃめちゃ練習しました😂
車無くてもなんの支障もない地域ならいらないとは思いますが
これから少しでも必要になるかな?と思うなら絶対取った方がいいかなと思います😐
子ども2人連れての買い物や病院、ちょっとした用足し
何するのにも車があった方が私は楽に感じてます😂
ペーパーだった時は上の子1人だけだったけど
何をするにも何処に行くのも全て徒歩で
立地的にも車が無いとスーパーに行くのすらちょっときつい所だったので
1人で運転出来るようになってからは本当に運転出来る嬉しさを痛感してます😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅れてすみません💦
そうなんですよね、、子供一人ならなんとかなるけど今後もし二人いるとなるとあったほうが便利かな〜とおもって🤨らんどーるさんのように旦那様が教官がわりになってくれたら最高ですね👏✨参考になりました✨- 3月26日

ゆうき
何かあった時に車があったら便利ですね(´・ω・`)
我が家は引越しをしたらスーパーなど病院などが遠くなったため今更ながらに取りました( ̄∀ ̄)
あと子供が保育園に入るため送り迎えとかに車があると便利だな!って思いとりました(´・ω・`)
前までは自転車で買い物など行ってましたが車の免許とってからは車で行くようになりましたがすごく便利です( ̄∀ ̄)
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません💦
送り迎えも車でできたら便利ですね✨
買い物も子供連れてだと荷物も多くて大変ですもんね😭そして車だと雨など気にしないでいいところも最高ですよね🥺- 3月26日
-
ゆうき
しかも我が家は1週間分まとめ買いなので子供を連れて歩きでの買い物は結構大変でした。。。。
雨だと気にせず行けますね( ̄∀ ̄)
あと急にこれ欲しい!!って時に車だとササッと行けて便利ですね(´・ω・`)- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
それは絶対車じゃなきゃ大変ですね👍確かにこれから暑くなったり真冬の寒い時なんか車の方が絶対いいですよね😭考えてみます✨
- 3月26日
はじめてのママリ🔰
かっちゃんさんは免許とった甲斐がありましたね👏✨そうなんですよね、、今後そうゆう時やもし二人目、三人目ができたことを考えるとあると便利かな〜なんておもっちゃいます🤔