
2歳4ヶ月の娘が反抗期で、ママの言うことは嫌がるがパパやバーバの言うことは聞く。日々の対応にイライラすることも。落ち着いたらまたママになってくれるでしょうか…?
反抗期の対応と
3歳前後の反抗期、また落ち着いていれば落ち着いてからのお子さんの様子教えてください💡
2歳4ヶ月の娘。イヤイヤ期から反抗期に移行した感じです。
・「○○してね」は基本全部「やだ」
・危険な事とかは理由を伝えて「危ないよ」「やめてね」と言っても「大丈夫」「危なくないの」
・ママがやろうねと言う事は嫌だけどパパ(バーバ)が言えばやる
・自分の意見ややりたい事が通らないと大騒ぎ
これらは本当に一部ですが、日々なるべく丁寧に穏やかに対応しようとしてても、イラッとする事もしばしば。
そして、我が家の中で私が育児家事を1番頑張ってるハズなのに(もちろんめっちゃ手抜きしてますが💦笑)、ママは嫌だけどパパ(もしくはバーバ)なら言う事聞くという感じなのも、すごく落ち込みます。たしかに、私が1番怒る事も多いしダメと言う事も多いけど、一緒にいる時間も1番長いし、育児家事にほぼノータッチで無責任な事もいろいろしてるのは旦那や義母なのに…と思ってしまいます😢
反抗期ってこんなものなんですかね?落ち着いてきたらまたママ💕ってなってくれるんでしょうか…?😭😭
娘の成長は分かりますが、なんだかいろいろ重なって悲しいです💔
- まま(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悲しいですよね😂
うちも2歳8ヶ月くらいまではイヤイヤ期でした。
お風呂、歯磨き、着替え、遊びの中断などは全て全身全霊でイヤと言った感じで、毎日辛かったです😭
うちの場合、誰が言っても基本イヤでしたが、たまに遊びにくる小学生の従兄弟の言うことは素直に聞くなど同じようなムラがありました。
何故私だとダメなのかとイライラはするけど、やらなきゃいけないこと(歯磨きなど)をしてくれたので助かりました🤣
でも3歳前後になるとピタッとイヤイヤが終わって、えっ、歯磨きしくれるの?お風呂も自分から入ってくれるの?と戸惑ったほどでした🤣
なんでも自発的にやるようになりとってもびっくりすると思います❗️

るるい
うちは未だにイヤイヤ、ヤダヤダ期です。赤ちゃん返りも若干ありますが。。
うちはパパいやーなのでそれはそれで大変です。
ご飯作っててもママーおしっこー!
下の子の授乳でもママ抱っこー!
犬が敵を威嚇するようにパパにうなり声......
夫も本気でもうパパ知らない。遊ばない。と無視。
俺のフォローもしてくれよ!!!と怒鳴られあー。頭パンク!!
上の子に怒鳴ったりイライラしたり悪循環です。。。
時には叱っても何度もしたらお尻を叩いたりします。。そしたらまた大泣きで悪循環......
子育てってほんと大変ですよね。。
-
まま
コメントありがとうございます。
うちもまだ赤ちゃん返りもプラスされてます💦
そして、ほんの2〜3日前まではパパいや!っていうのが同じような感じでした💔
うちの旦那もフォロー求めてくるし、娘に「ママがいいー」と言われて本気で無視して放置してたり…ほんと頭パンクだし悪循環になりますよね…
私も怒鳴る事もあります💦
ただ、ここ2〜3日は旦那がいなくても「ママいや!」となると、何を言ってもどんな風にしても話が入らず、それはそれで困ってしまって…子どもたちはかわいいけど、子育てほんと大変ですよね😭- 3月24日
-
るるい
今日は私にガルガルでした(笑)
なので私も同じ顔をしてうぅーって唸りあいっこして(笑)
「みらいの未来」という映画を借りてきて息子と夫と見ました!
みたことありますか?
あれすごく共感できるし息子が少しお兄ちゃんにちかずけれるよーな感情にもなる映画です!
キイロノトリさんはお姉ちゃんと弟なので若干内容が逆になりますが母親としてみると終始涙がでます!
もし見たことなかったら見てみてください☺️- 3月24日
-
まま
うちは今日は夕方以降は「ママがいいー」「ママだっこー」の日でした(笑)
「みらいの未来」映画館でやってる時から気になっていたけどまだ見れてないんです💦でもるるいさんのお話きいて近々見ようと思いました!
ありがとうございます😊- 3月25日
まま
うちも全てにおいてイヤ、ヤダ!だけど、やらなきゃいけないことはしてくれてました✨でも、2〜3日前から急にイヤイヤに反抗心が上乗せされた感じで手強くなってます💔
ただ、なんでも自発的にやる日が来るかもしれないと希望が持てました❗️ありがとうございます😊気長に待ちます✨