
6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて相談です。お昼寝時間を短くしても大丈夫でしょうか?リズムが崩れると寝ぐずりがひどいです。
6ヶ月(来月頭で7ヶ月)の女の子
完ミで離乳食は15日目です。
8:00 ミルク180
お昼寝(1時間半~2時間近く)
12:00 離乳食 ミルク180
お昼寝(1時間半くらい)
16:00 ミルク200
19:00 ミルク180
お風呂後(40分~1時間近く)
22:30 ミルク180
寝るのは23:00前後です。
朝は早くて6:30、遅くて7:30くらいに起きます。
この月齢でこの生活リズムはどうなんでしょうか?
お昼寝の時間をもう少し減らした方がいいのかなと思うのですが
リズムが崩れると寝ぐずり半端ないです。
- あや(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さく
完ミで育てました🍼✨
私の子も似たようなスケジュールでしたよ👶
朝寝も1時間半〜2時間、お昼寝1時間半してました。
ただ、お風呂の後は麦茶で一旦寝かせて、23:00頃に少しだけ起こして(半分寝てる)ミルクをあげてました。
なので、後々その時間のミルクを無くすのが簡単でしたよ🙌
ちなみにこんなスケジュールでした✨
8:00 起床
8:30 ミルク
10:30〜12:00 朝寝
12:30 離乳食+ミルク
14:00〜15:30 昼寝
15:40 ミルク
18:30 離乳食+ミルク
20:00 お風呂
21:30 麦茶→就寝
23:00 ミルク
あや
ほとんど同じですね✨
まだ麦茶飲ませたことがないんですが、すんなり飲んでくれましたか😓?
お風呂上がりの水分補給させなきゃなーと思っていたんですが、なにあげればいいのか分からなくてそのままでした💦
さく
うちの子は寝るのが好きなのか、未だに朝寝昼寝してます👶笑
時間は短くなりましたが…
あやさんの赤ちゃんは、寝る時間が早くなったら、朝寝か昼寝の時間が短くなるかもですね🙌✨
生後3ヶ月くらいからお白湯や麦茶飲ませてました❣️
その時はなんでも飲む子だったので、飲んでくれました👍
離乳食の時やお風呂上がりにあげてみても良いかもですよ😊
スプーンか、マグ、コップの練習を兼ねたり、お風呂上がりなら哺乳瓶でも良いと思います。
あや
うちの子も生まれた時からよく寝る子でした🤣
これから少しづつ昼寝とかが短くなって、疲れて夜早く寝るようになるかもしれないですね☺️🌱
最近離乳食もよく食べるようになったので、次は麦茶になれる練習させてみます!
ありがとうございました🙏✨