
赤ちゃんのおすわりについて質問です。育児本によると、おすわりは6~9ヶ月ごろできるそうです。自分でおすわりをすることを指すのか、座る体勢をキープすることを指すのか、どちらなのか気になっています。
赤ちゃんのおすわりについて質問です
いつごろ自分でおすわりできるようになりましたか?
今息子は一日の大半をうつ伏せで過ごしています
これが自力でおすわりするなんて
どうやってやるんだろう?と疑問いっぱいなのと
とっても楽しみです!
私の持っている育児本には
おすわりは
6~9ヶ月ごろできると書いてあります
これは自分でおすわりをするってことか
座る体勢でおくとそのままキープできるということなのか
どちらなのですかね?
なんでもコメントいただけるとうれしいです(^^)
- あなち(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘は10ヶ月まで座れませんでした😊
そのかわりつかまり立ちが早くて7ヶ月ごろからひたすらつかまり立ち&伝い歩きしてました✨

まちゃん(23)
うつ伏せの状態でお尻を持ち上げたりしますか?😊
上の子のときはお尻を持ち上げるようになり
体も上がってよいしょ!って感じで
座れてました!
7-8ヶ月くらいだったと思います🤔
息子は昨日半年になったばかりで
ハイハイはするようになりましたが
座れるまではまだまだです😅
座る体勢にさせても
前にぐにゃーっと倒れてしまうので
私が足で支えてあげて練習してます😊
-
あなち
ありがとうございます!
最近おしりだけや胸だけ上げてるときあります
はいはいできるようになるの早いですね!
うちの子もまだ前に倒れてきちゃうことがあります- 3月24日

ままり
6ヶ月になる前ぐらいでした!ズリバイし始めたら自らお座りしました☺️🌸
そうやって座るの!?凄い!って興奮したのを覚えてます😳笑

ゆう
6ヶ月ごろから腰しっかりし始めて、座らせると両手でおもちゃもって遊んだりとかできるようになってました!
7ヶ月手前でズリバイするようになって、そこから1人で座るようになりましたよ☺️
あなち
ありがとうございます!
すごい😄
つかまり立ち、伝い歩きのほうが
先だったんですね(^^)