![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ感染で不安。医療崩壊や若者外出自粛疑問。日本の対応不安。病床増やすが安全確保不明。妊婦も心配。
コロナが不安で仕方ありません。
現在、切迫で自宅安静中です。なので外出することはないのですが、
コロナの爆発的増加で、医療崩壊がこわいです。
今後切迫が悪化して、入院になったら病床があるのか、救急車があるのか、医師がいるのか・・不安でなりません。
感染経路が不明なものが多いといい、若年層の外出自粛を呼びかけていますが、本当に真剣に感染経路を調べているのか疑問に感じます。
一部の地域を除き、どこで発生しているのかも発表せず、若年層だけのせいにするのもどうなのかと・・
その上、他国の大都市が厳重な外出禁止している中、日本はただの自粛でなんの強制力もなく、ライブで暴れてたり、普通に満員電車が続いてたり、お花見したり、海外旅行に行ったり・・テレビを見ていると不安でしかありません。
東京都はコロナ用の病床を5倍ほどに増やすと言っていますが、そんなのどこにあるの??
今ある病院を使うの??
病院の患者はコロナの患者だけじゃないのに・・
妊婦は安全に入院できるの???
ただただ不安です・・
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
切迫は結局入院しても安静しかやることないので、病床足りなくなった場合、分娩になった際にすぐに産むだけかなと思います💦むしろそれでNICU入った際に面会禁止になるのが怖いですけどね。
そもそも東京都はまだ特定の病院でしかコロナ受け入れてないですし。
ニュースに踊らされるのではなく、正確な情報を得ることが大切だと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
不安ならテレビは見ないほうがいいと思います。
確かにこの状況でありえない行動をとっている人たちはいますが、予防策をとる、人混みにはいかないなどの個人でできることを粛々と淡々と、やっていくしかありません。
病床を増やすというのは、愛知県のように軽症者はホテルに移動させるといった内容を検討しているのかなと思います。
それに日本、というか都内は特に産科の病院、クリニックの数が多いので、いざという時に搬送先がないというケースはかなり希かと思います。
SNSでお医者さんが発信されていた言葉、すごく良いなと思いました。
「綱渡り,瀬戸際な毎日を,出来ることを繰り返しながら前を向いていくしかありません。
たとえ誰かに足を引っ張られたとしても,誰かの足を引っ張ることはないように」
-
はじめてのママリ🔰
今後病床が足りなくなってくると指定病院外でも対応を検討していくとのニュースを聞いたので・・
前回、切迫で入院のために転院したことがあったのですが、そこは35週までに産気づいた時は母体搬送で更に別の病院とのことでした。
それも病床が埋まっていると、どんどん遠くに病院に搬送されるとのことで、実際離れたところに搬送された方、赤ちゃんだけ遠くに搬送された方などが周りにいて、
コロナ騒動がなくてもその状況だったので、これからどうなってしまうのか不安になってしまいました。- 3月26日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
妊娠中なんですね💧
去年この時期私も妊娠中でしたが、ちょうど麻疹が流行ってて毎日不安でした。なので、本当今不安だと思います💧
確かな情報って、難しいですよね。
入院受け入れして無くても、結構皆調子が悪いと飛び込みで近所の病院行ってますね😓そこでクラスター発生って結構多いみたいです💧
今は例え重症化の危険要素が無くても国民全員が危機意識を持って広めない努力をして欲しいですね😓
確かに、飲み会したり、イベント参加したり、少し自粛モードを解禁して気が緩んできた気がします💧何だか、ひと事の様な人がちはほらいるみたいですが、今日の小池さんの会見見てもう一度気を引き締めていきたいですね‼️
元気いっぱいの赤ちゃんに無事に会えますように、、、❤️
-
はじめてのママリ🔰
不安を理解していただきありがとうございます。
ほんと日を追うごとに状況は悪化する一方なのに、お花見とかで賑わっている様子を見ると同じ場所の話とは思えず・・
海外は早め早めに厳重な外出禁止を行っているのに、このままで大丈夫なのか・・
目に見えてひどくなってから外出禁止にしても遅いのではないかと不安になってしまいます。
なんとか安全に出産を迎えたいです。- 3月26日
はじめてのママリ🔰
前回も切迫で3ヶ月入院していたので、安静しかないというのはわかるのですが、
3ヶ月の入院中に感染症の方と2回同室にされてしまった経験があるので、院内感染が怖いなあと。
それに前回は個人病院から総合病院に転院したのですが、NICUがなく、35週までに産気づいた場合は母体搬送という病院でした。そのような場合、いざという時に救急車があるのかなあと。
現状としても、全国で指定病院以外での院内感染が起きていますし。
それに病床がなくなってくると、軽度の場合は指定病院以外での診察を行うという話もありますし。
私が心配してもなるようにしかならないし、感染症はコロナに限ったことではないのですが、やはり先行き分からず不安がつのります。
正確な情報ってどこで得ればいいんでしょうか??