
神経質で感情を出しにくいタイプ。外面は柔軟だが家庭では本音を出しにくい。一度閉ざすと関わりたくない。自分らしく感情を表現したいが勇気がいる。周りを気にせず活き活きとしたい。
自分は神経質なタイプです。
ちゃんとしなきゃとかこれを先にやらなきゃとか
色々考えたり自分の思った通りに進んでほしい
欲も強くあります。
外面は万遍なく人に合わせたりコミュニケーション取り
柔軟に見えますが外面なので家では違います。
些細なことでは怒らないけど理不尽な事や蓄積で
爆発タイプです。
一回閉ざすと出来る限り喋らない関わらない見たくないになります。
普段に戻るまで時間を要します、、、
でも幼稚園から仲良しな友達・親友は何人かいます。
ずっと一緒なので気心を知れていて楽です。
子供を産んでからも何人かママの知り合いはできました。
多分、家族以外人と長く一緒にいられないです。
リセットする時間・ほっといてほしい時間があります。
自分を整える・呼吸するみたいな感じです。
家族ともぶつかる事ありますがなんとかギリギリ一緒に住めていますが、、、
何を言いたいのか
もっと周りを気にせず天真爛漫に感情を出して
活きいきしたいです。
自分はこう!っていう概念なくしたいです。
根暗・ネガティブ・相手の顔色伺う・
相手の事考えすぎてうまく自分を出せない
人に甘えたり・笑いかけたり・優しくするのが恥ずかしいです
小さい頃親に甘えられた記憶もないからそうかもです
自分の意見をいうのもすごく勇気がいるし恥ずかしいです
いい歳していますが、人間の心って、本質?変わったりするのかな、、、
自分らしくってもっとどうしたいんだろう
- はじめてのママリ🔰
コメント

もんきち
なんか昔の私そのものです😭💦
今は神経質とは程遠いですが😭😭
中々難しいですよね。。
とにかくイエスマンを辞めること
日常生活で楽しみ、生きがいを
見つけることですかね?😭😭

退会ユーザー
周りの人に合わせるって
一見いいことのように聞こえますが
「自分がどうしたいか」を無視してるので
結果自分を大切にできない=
周りの人も大切にできないに繋がる。
わたしはこの言葉で変われました!
顔色伺うのをやめて、まずは自分がどうしたいのか考えてから行動するようにしました!
そしたらどんどん自分って大切な存在なんだと認めることができて、自分を大切にすることができて、周りを大切にするってこういうことかーとわかるようになりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私は自分がどうしたいかよりも周りはどうしたいかにいつも委ねてました。反対したくない・空気読む・否定されたくない・自分の答え意見に自信がないから。
だから合わせればいいんだって、、、
波風立てない方がすんなり事が進むと思っていました。
でもそう言われるとそうかもです。
自分を無視して大切にできないから、周りに対しても希望や期待もなく冷ややかだったかもです
人を想って大切にするには
まず自分からなんですね。
頭においてちょっとづつ気持ちを変えていこうと思います。- 3月24日
-
退会ユーザー
わたしも昔そうでした。よくわかります。
「自分を愛せない人が誰かを愛することはできない」
よく言われる言葉ですが昔は聞いてもふに落ちないものがありました。
「自分は自分、他人は他人、なんで一緒なの?わたしは家族を愛してるのに。」と思ってました。
でも、確かに昔から家族のことは愛していたけれど、自分を愛するようになってからはより家族の幸せを願えるようになりました😊
そればかりか、自分の嫌いな人も、自分のことを嫌いな人も、みんな幸せが訪れますように…なんて広い心(心の余裕)でいられるようになりました✨
肯定感、大事です‼️- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
逆らわない・合わせる事が協調性・コミュ力があると思っていました。
わがままを言わない・自分を通さない=いい子みたいな。
自分は自己中ではないと陰で肯定していましたが、空気壊れても嫌われても自分の意見を言っちゃう人にいつも魅力を感じていました。(友人はそういう子が多いです)
言った後、後悔しないの?とか嫌われるって思わないの?とか、、
でもそんな事考えず、その人にとっては素の事なので、私のやっている事の方が苦しい事なんだなって。
でも産まれ持った気質、30年以上もこの生き方・考え方なのど、すぐには難しいですがいつかakariさんみたいに考えられるようになりたいです!- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧な優しい気持ちをありがとうございます😊
- 3月24日

退会ユーザー
そんな自分も受け入れてみるってどうですか?😊
自分を受け入れてやっと次のステップにいけるのかなと🌸
人間そんな簡単に変われないです💦
-
はじめてのママリ🔰
受け入れようとしましたがどこか苦しいんです。
自分とは自分らしくって何かな?と考えてしまいました。
今はこんな自分を見つめ直してる段階です。- 3月24日
-
退会ユーザー
きっと理想と現実に苦しんでるのかなと💦
自分らしくというのが分からないという人は自分軸ではなく他人軸なんだそうです。
だから相手によって考えも気分も左右されてしまう💦
だからこれからは他人がどうとかではなくて、自分はどうしたいかを考えてみてはどうでしょうか?🌸
別に発言することが何でもいいわけではありません!
例えばAママさんは何でも国産がいいと言ってるけれど、私は別にそこまで気にしなくていいかなとか🌸
言わなくても自分はこうだなという意見や考えを持っておけばいいのです😊
いろんな意見を聞いてあっちこっちの意見に流されすぎると疲れると思うのです💦- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちに寄り添ってくださりありがとうございます😣
多分他人軸です。
自分が楽しいよりも周りが楽しければ幸せならと思います。
周りが機嫌が良い方が気持ちが楽なので。
自分がないかもしれませんが
いつもどこかでこうしたかった、こう言いたかったと思っています。
勿論言い過ぎは良くないけど、その狭間がうまく自分でコントロールできてないかな?と思います。
ただの八方美人でいたいだけかも分からないけど、、
ただのいい人・よく分からない自分がない人みたいな感じです、、、
趣味や夢中になれるものも生きてきてあまりないです、、、
でもこれからはなるべく自分にちょっとづつ正直にいたいです。- 3月24日
-
退会ユーザー
私が凄く他人軸で生きてたんですよね💦
今もですが超ネガティブの根暗の人間不信人間です😅
ただ前までは何でも人の言うことを聞いてご機嫌取りをして全部自分を殺して生きてたんですよね。
なのにも関わらず全くうまくいかない。
我慢してるのにうまくいかないのにもう本当に疲れちゃって💦
なのでもう我慢しないで、お付き合いもほどほどにするようにしました😁
今は逆にママ友もいませんし、子供に悪いですがお誘いにも行かないですが、幼稚園生活何のトラブルもなく楽しく過ごすことができました🌸
幼稚園にいったときだけ楽しくお話するっていうのが私のスタンスにあっていたようです😊
私もコントロール難しいからこその選択です😅
もしコントロールとかならアンガーマネジメントの本とか読んでみてはどうでしょうか?🌸
人生楽しくの方が特です♡- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました。
私は多分母親です
悪い人ではないすが、私が言った事に対して気に入らなかったり否定したり意見をすると言い返してきて、気分が落ちつくまで無視?してきます。自分の部屋にこもったり、、、子供みたいです。
そんな母をみて、そうはなりたくない、言いたい事を言って意見を聞き入れない・否定する人間とは一緒にいて気分悪くなるなと、、、
だからそうなりたくないと反面教師な感じです。
いい部分もありますが、、、
一緒に住んでいますが、思春期からずーっと喧嘩ばかりです。
そういう宿命というか、、
だから人と話す時はいつも傷つけないような話し方・受け答え・接し方にしようって
ちょっと精神的な気持ちが深いです、、、
母の感情に流されたくないですが、傍若無人、、、
母みたいな人はこうやって悩んで見つめ直すとか全く考えたりもしない人なので、、
だから変わりたいけど本質かなぁって思っています、、、
もし母が母じゃなかったら、、、離婚してるかなぁと思っちゃいます、、、- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
アンガーマネジメント参考にさせていただきますね😊
長々とありがとうございました❣️🙏- 3月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
子供産んだら変わるかな?と思いましたが、やっぱ自分の本質みたいのはそのままです、、、自分の中の拘りやしばりみたいのが強いです、、、
今は子供が生きがいですが
それ以外を見つけないとなと思っています、、、
もんきち
子供産んだら余計プレッシャーが
重なって
他と比べたりとかしちゃってましたね😭💦
突破口見つけるのは個々に差が
あると思いますが
私の場合幼なじみでも合わない、
比べてくる友人全て排除、
電話番号も変え、
フルタイムで働き、
+勉強始めました😊👌
身なりにも気をつけるようになり
毎日充実してます!
肯定感もなくなり
神経質も無くなりました😊❣️
はじめてのママリ🔰
文章から活きいきした感じが伝わってきます!
携帯番号・LINEは去年一掃しました。
来月から扶養内ですが仕事始めます!
差し支えなければどのようなお勉強されていますか?
自己肯定大事ですよね。
もんきち
一掃されたんですね😍👌
私はインテリア、建築の
勉強してます😊
毎日寝不足です😩💧
ですが充実してるなと感じます🤤
対人で悩むよりよっぽどです😊❣️
自己肯定は本当大事です。
病みすぎて心療内科通ってから
ここまで毎日生き生きできるとは
と感じます😭
はじめてのママリ🔰
インテリア、カッコイイです!
私も昨年心療内科に行ってきてもらった薬がソラナックスなんですが、眠れない夜は緊張を和らげ睡眠に導いてくれます。
毎日飲まなくても寝れない日だけ飲んでいます。
でも昨夜ふとんさんや他の方の投稿読んで気持ちが落ち着き飲まずに寝れました^_^
私も好きな事見つけて好きな事の勉強したいなと思います。
ご丁寧な優しい気持ちをありがとうございます😊
もんきち
お互い無理しすぎず
頑張りましょうね😊⭕️