
旦那の保険見直しについて、月15000円の掛け捨て保険を変えたい。他の保険も考え中。皆さんの月支払いはいくらでしょうか?
いつもお世話になっております(^-^)
以前にも質問させていただいたのですが、多くの方のご意見をお聞きしたいので、よろしくお願いいたしますm(__)m
旦那の保険の見直しを考え中です。
旦那31歳です。
現在月15000円のものに加入していますが、10年見直しなので次の更新で値上がりしてしまい、掛け捨てなので変えたいと思っております。
みなさんの旦那さんはどのような保険で月の支払はいくらくらいでしょうか?
ちなみに、終身保険(貯蓄機能あり)と就業不能保証プランと医療保険の3つをそれぞれ違う会社のもので考え中です。
- p0501♥(10歳)
コメント

sui_haruhi
うちは、夫の友人にファイナンシャルプランナーの人がいたので、結婚後すぐに一緒にライフプランを立てました。
何歳で子どもを出産するか、何人産むか、保育園か、幼稚園か、私立か、公立か、大学は、・・・など、具体的に。
車は何年おきに買い替えて、軽か、普通車か、とか、家族旅行はどれくらいの頻度でいくか、とか。
夫と私の職業、仕事内容、何歳まで働くつもりか、その仕事だと給料が退職時までにどう変わっていくのか。
それらの内容から、家族全員がずうっと安定して生活していくために必要なお金の総額を出し、
私や夫にもしものことが起こった時にその額をカバーできる保証内容の保険を契約しました。
やる前は正直めんどくさかったですが、今後の生活の見通しが立ち、金銭面でも安心できたので、やってよかったです。
ちなみに、私も夫も外資系の米ドルの保険を利用しています。貯蓄と掛け捨て併用です。
円よりドルの方が数十年経っても信頼できそうだったので・・・

ちゃま
今加入している保険は、何の保険?医療?ガン?貯蓄型?
ちなみに私は元銀行員、現在不動産営業していますm(__)m
-
p0501♥
全部が備わっているものです。
死亡保険、生活保障、がん、6大疾病、医療保障です。
ただ、終身ではないので80歳までで、積立てではないです(^-^)
見直し本舗に行ったところ、けして悪いものではないですが、10年更新ごとに金額が高くなっていくので、金額を抑えるのであれば若いうちにかえておいた方がいいと言われました✨- 5月30日
-
ちゃま
そうですね。全部備わっていれば一石二鳥って感じますが、意外と分けた方がいいこともありますね。
外資良いですよ。- 5月30日
-
ちゃま
追記m(__)m
ちなみに私も、上記のsui_haruhi様と同じ感じでライフプランを打ち出しました。
ただ、私はそれより前に加入終えていたので、追加加入分をどうしようかっていう見直しの時だけですが。
面倒くさいようで、とても大切です。全てを保険で賄うことはせず現金を残して充てることも考えていますので、両建てでやってます。- 5月30日
-
p0501♥
ありがとうございます(*^-^*)
そうですよね!私も現金を貯めたくて、、(。>д<)
ちなみに、知人にFPの方がいないのですが、どういうところに行けば、詳しくプランニングしてもらえるのでしょうか?- 5月30日
-
ちゃま
私はFP持ってますm(__)m
保険屋はまず持ってるでしょう最近では特に- 5月30日
-
p0501♥
そうなんですね✨
ありがとうございます(*^-^*)
聞いてみたいと思います!!
色々ありがとうございましたm(__)m- 5月30日
-
ちゃま
現金ばかり偏らないよう気をつけて下さいね。今の時代増えませんから
- 5月30日
-
p0501♥
ありがとうございます(*^^*)
金利も低いですもんね、、
気を付けます!!- 5月30日

sui_haruhi
保険って、学校で詳しく教えてもらえないので、私も契約するまでさっぱりわかってませんでした。
なんとなーく大人になったら入っておくもの、みたいな。
でも、知らない人が多いから、プロでもそれを悪用する人がいっぱいいます。
うちの義両親はよく説明もされないまま、めちゃくちゃな保障内容の保険に長年加入していたそうです。
よくわからないまま、加入しているというだけで安心して。
きちんと説明を受けて、話し合って、納得してから加入できるといいですね。
-
sui_haruhi
すみません、返信したつもりが、新しく立ててしまいました・・・
- 5月30日
-
p0501♥
そうなんですよね、、
よく分からないんですよ(。>д<)
ちゃんと納得した上で、加入したいと思います(*^-^*)✨- 5月30日
p0501♥
ありがとうございます(*^-^*)
凄いですね✨
参考にさせていただきますm(__)m
sui_haruhi
100%貯蓄にすると、月々の掛け金がえらいことになります・・・
掛け捨てだけの時の数倍かかることも有り得るかと・・・
毎月払える範囲で、希望する保証金額になるように組み合わせると楽です☆
p0501♥
そうなんですね!!
100%戻ってこなくてもいいので、、月の掛け金を安くしたいと思っているので、支払金額をよく検討したいと思います(*^-^*)✨