

ママリ
哺乳瓶を一本とスティックタイプのミルクを持っていなかったらまず購入して飲ませてみてはどうですか?
それで飲んでくれるようなら1日1回ミルクにしておいて、6ヶ月で預けるなら4ヶ月や5ヶ月ごろからミルクの回数を増やしたり哺乳瓶から母乳を飲ませるようにしたり。その頃には離乳食が始まってるだろうからミルクについてはあまり深く悩まなくてもいいと思います。消毒は煮沸はどうですか?洗ってお湯でぐつぐつ煮て放置するだけですよ。
うちは1歳ごろまで見て置くつもりでしたが事情が変わり今月から保育園に預けてます。完母で哺乳瓶嫌い。預ける日が来ても哺乳瓶からは飲まず、スプーンであげたり離乳食で我慢してもらってました。預けるならミルク飲めないと可哀想ですね(>_<)今までおっぱいだけで幸せだったけど逆にひどいことをしてしまったなって思ってます。
今は頑張って哺乳瓶からもごくごく飲んでくれてます。
とりあえず今は哺乳瓶からも飲めるように始めてみてはどうですか。それからまた今後のことを考えてみてください(*^^*)

さちゃマ
看護師さんに相談したら練習しても、意味がないと言われましたが、やはり、慣れさせたほうが良いですよね、、
スティックタイプ試してみます

2児ままちゃん
わたしの一人目の子も母乳大好きっ子でした。。。哺乳瓶全然全然だめで一ヶ月ぐらい毎日泣いていてかわいそうでした( ´͈ ᗨ `͈ )◞
母乳実感の哺乳瓶おすすめです!練習して練習して練習してやっと吸ってくれた唯一の哺乳瓶でした(T_T)
ママさんも大変ですが、頑張ってくださいね

さちゃマ
母乳実感ですね!探してみます
うちの子にも合えば良いですが、ドキドキです

ママリ
うちも保健師さんに相談すると練習しなくていいよ!って言われましたが保育士さんからはできれば母乳をやめて欲しいと言われました。預け先の保育園がどのような方針なのかも知っておくといいですよ。
すんなり飲んでくれるといいですね(*^^*)頑張ってください。

さちゃマ
第一希望しか、見学してませんがミルクでした
保健師さんや看護師さんは、母乳が出る人に、ミルクを推進出来ないんですかね
けど、そうしないと生活できないし、働くママの為の指導もして欲しいですよね( ^ω^ ;)
コメント