※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろ
家族・旦那

あと少しで出産予定です。立ち合い、面会全て禁止になってしまっている…

あと少しで出産予定です。
立ち合い、面会全て禁止になってしまっているのですが
これはもう仕方がないと思い赤ちゃんと2人で頑張ろうと思ってます。
立ち会ってもらいたかったため里帰りしないので
入院中、産褥期中のご飯や洗濯の事を相談したところ
退院したら私がすぐ家事が出来ると思っていたようで
2週間くらいは安静みたいだよって言ったら病気じゃないのに?と、凄いびっくりされました😖
一緒に健診来てくれたり、両親学級も仕事を休んで参加してくれたり産まれる前に私の好きな物を食べに行こうと連れてってくれたり
とても私にはいい旦那で、2人で赤ちゃんを向かい入れても大丈夫だと思っていたのですが、、
退院の時はお迎え来れる?って聞いたら仕事のタイミングが合えばって言われたのもショックでした。
もちろん仕事が1番なので仕方がないのですが、立ち会いもない為、軽く産んで帰って来れると思われてるのかなと急に不安になってしまっているのですが
男の人はそんなもんなのでしょうか。
つわりもほぼなく普通に過ごしてきたので
妊娠出産を軽視してしまっているのかもです😖
ご飯は買ってくるけど文句言わないでねとか、洗濯も自分のタイミングでちゃんとやるからと言われました😵
きっと洗濯物溜まって私が我慢できずやってしまうのかなと🤣
YouTubeにも出産の動画あるよとか言っても絶対見てくれないし、でもあんまり口うるさく言っても逆効果だろうなと思いあんまり言わないのですが
私が強くなって家事は頼らないと思うしかないですね😢
長々と愚痴でした、、すいません😭

コメント

deleted user

困ったご主人ですね😅これは...教育が必要そうです、、💦
出産はゴールじゃなくスタートです。お産で股は裂けるし切られるし縫われてまともに座れないし悪露は1ヶ月続くのに?病気じゃないけど大ケガしてますよ?って言ってやって下さい。絶対無理してはダメです😣💦

  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😢私も最初の頃は旦那と同じように何となく大丈夫だと思っていたのですが、近づくにつれて不安になって言ってるのですが旦那と二人で乗り切ろうと思ってたのにこれです😅
    たまごクラブとかのパパbookを呼んだりしてたと思ってたのにいざとならないときっと分からないんでしょうね💦

    • 3月23日
ひとみ

ちゃんと分娩、産後のツラさ伝えた方がいいと思います。
退院時はお迎えがないとしんどいと思いますし、産後は寝たきりでいた方がいいくらいです。
私も分娩は1人でするつもりでしたがたまたま旦那の都合が合い、陣痛から立ち会ってもらいました。
1人では耐えられないくらい拷問でした😖分娩時は出血多量で意識朦朧としたり入院延長したり、出産って命がけだと実感しましたし、産後はあらゆるところが痛すぎてボロボロでした。
もし、動けたとしても産後無理すると歳行った時やばいみたいです😖

  • ひとみ

    ひとみ

    あ、病気じゃ無いけど病気以上ですよ。交通事故に遭ったくらいの衝撃だから安静にしないとやばいみたいです。これは伝えてください。

    • 3月23日
  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😿
    初産のため私もどれくらい辛いみたいだよっていう言い方しか出来なくて、それも実感わかない原因なのかもしれないです😖
    お義母さんが出産は大変だからと言ってくれてはいるのですがやはり響かずって感じで🤣
    立ち会いが出来れば目の当たりにしていたわってくれるかなと思ったのですが、、コロナ最低です😭

    • 3月23日
deleted user

Oh no...

  • ちろ

    ちろ

    😭😭😭😭

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

わたしも里帰りなしで自宅で旦那と頑張りました!でも産後すぐは会陰切開したお股は激痛で、悪露は出るし、昼夜問わず慣れない3時間起きの授乳、何しても泣きやまない赤ちゃん、悲しくもないのに溢れ出る涙…って感じでボロボロでした😂
旦那さん…産後のしんどさ舐めないで欲しいです😂産後はほんとに体もメンタルも弱ってますし、旦那さんの協力無しではキツすぎます😭
仕事は代わりはいるけど、ちろさんの旦那さんと赤ちゃんのパパに代わりはいません!わたしが説教してやりたいぐらいです!笑

  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😿
    仕事もフリーランスで1人でやっているので代わりがいないっちゃいないのですが、逆に予定日あたりは仕事をセーブしてくれるんだとてっきり思ってしまってたので衝撃でした😭
    経験者の方から脅してくれるのが1番効果ありそうですよね😢

    • 3月23日
あーちゃん

旦那さんの面会も禁止なんて寂しいですね( ;​; )

私は立ち会い出産で里帰りはしませんでした。
安産でしたが、出産が大変な事だというのは分かってもらえたと思います。

ただ、出産後の家事については私の夫も同じく自分のタイミングでするからと口出ししたら機嫌悪くなりました(><)
※夫は家事全般こなせる人です。

うちの夫の場合、家事の効率が悪いわけではなく(休憩は多めですが)とにかく我が子が可愛いみたいで世話したがるんです。

夫のタイミングを待っていたら深夜までかかって、朝寝坊してしまうんじゃないかと結局私も動いちゃってました(><)一応安静の時期なので無駄のない動きを心がけました(笑)

動いたら動いたで、夫にぼそっと出来るじゃんって言われました‪( ; ; )‬
出来る出来ないじゃなくて、しちゃいけないの!!!って怒りましたが(笑)

夫にして欲しいのは子どものお世話じゃなくて、私のお世話!!!!って何度思った事か…( ;​; )

全然アドバイスになっていませんが、我が家はこんな感じでした。

家事を完璧にこなすと出来ると思われちゃいます。
今は休日に夫が眠そうにしてても子どもの面倒みてもらうようにしてます。
そしたら、この中家事やってるんだ〜って少しでも分かってもらえるかなと(笑)

出産頑張って下さい( ˆᴗˆ )
新生児、めちゃめちゃ可愛いですよ♡

  • あーちゃん

    あーちゃん

    追記

    産後、全部の家事をしていたわけではないです!
    その場で出来るような家事は手伝ってました。
    洗濯かごを持ってきてもらって干すのを手伝う、洗濯物を座ってたたむ、どうしても気になるところはクイックルワイパーでささっと!など…あと沐浴は1人でしました。

    夫に任せられるところは任せました!

    この家事は負担かかりそうだなってところは。

    現実問題、里帰りせずにずーっと安静は無理でした(><)

    • 3月23日
  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😿
    そうなんです、、入院、退院のの付き添いも旦那か実母のみで受付までしか入れず、かなり厳戒態勢です。

    同じ感じになりそうです💦
    私の旦那は家事は得意ではなさそうですが一人暮らしをしていたのである程度は出来るようなのです、、
    赤ちゃんを向かい入れる事はとても楽しみにしているので面倒は見てくれそうですが私のフォローはなさそうな😭

    出来るじゃんは悲しいです😿
    旦那の事は好きなので
    これをきに嫌いになってしまわないかそれも不安です。。

    ずっと安静に出来ずで産後の不調長引いたりしなかったですか?

    • 3月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    すみません。下に新しいコメントとして投稿してしまいました💦

    • 3月23日
chibi26♡まま

つわりもほぼなく普通に過ごしてしまっていたなら妊娠出産に対して謎の安心をしているのだと思います💦
私は先輩ママから痛くなくてもお腹張ってるって言ったほうがいいよ!と言われて甘えたい日は何度か試していますが結構真剣に考えてくれるようになりましたよ🥺❤️
退院時くらいは休んでお迎えをしてもらったほうが良いと思います✨
2人の赤ちゃんを命懸けで産むことをもう少し理解してもらいたいですね😭
産褥期は本来1年はゆっくり過ごす必要があるのに、産む前から旦那さんが楽観的すぎるとイライラしちゃうこと、多いかもしれませんが、無理なく過ごしてくださいね😖

  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😭
    お腹カチカチの時は伝えて触ってもらうのですが、なんでそうなってるのかとかは理解しておらず、逆にもう産まれてきたのかなと楽しそうです😂
    亭主関白とかではないのですが、否定したりするのを異常にいじけたり嫌がるので少し扱いが難しいです😅
    私もこん詰めて考えない方が良さそうですね😫

    • 3月23日
🦖👶✨

私の産院は面会は禁止になっていませんが、予定日超過で明日日中誘発分娩になり、平日だから仕事の調整が難しいと言われました。予定日の週は比較的仕事抜けられるように調整してたのに中々産まれなくて😅立ち会いないの心細いですよね😭😭
男はそんなもんですよ!!!笑
私の夫も比較的優しくていい人ですが、妊婦っていうものは想像できても、産褥期ってなんぞや??って感じなんじゃないですかね🤔里帰りしないのですが、赤ちゃんが1か月検診まで外出できないことはわかってるようでしたが、私は普通に動いていいんでしょ?と思われていたので、産後は全治1か月の交通事故みたいなもんだと思っといて!産褥期調べて!と教育しました!最近はYouTubeで出産や沐浴の動画見てくれてますよ😄

  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😿
    明日ですか!ドキドキですね✨
    陣痛を見せつけたかった笑のにコロナの影響で付き添いも面会もダメなんてって感じです😖
    全治1ヶ月もきっと本人は経験した事ないから言っても響かなかったです🤣
    うるさく言わな過ぎず、私が入院中にそっとYouTubeの沐浴動画等送ってみたいと思います笑
    明日頑張ってください!

    • 3月23日
あーちゃん

寂しいですが、厳戒態勢だと妊婦さんも安心ですね( ˆᴗˆ )

大変でしたが、新生児の期間夫と2人で子どもの成長を見れた事は本当に良かったと思ってます♡

私も夫大好きでしたが、今は息子がダントツトップです(笑)

産後は不調にならなかったです!乳腺炎とかはなりましたが‪( ; ; )‬

旦那の最低限の家事を待つ方がストレスでしたね(><)

あとは最初義母が平日の晩御飯だけ持ってきてくれてたんですが、初孫に会いたいと毎日家にあがってくるんで、それが最大のストレスでした(笑)同じ時間に来るからそれまでにお風呂入れて洗濯物たたんで、部屋ざっと片付けてって…。産後3週目くらいからはもう少しずつ動いて良いみたいなのでご飯はもう大丈夫です、ありがとうございました〜って断ったら 今度は惣菜1品だけ作って来るようになりました😨絶望です(笑)

家事増えただけでストレス変わらず(笑)

こんな事になるなら、食事頼むんじゃなかったと後悔しました(><)
週末に夫には常備菜を覚えさせて作ってもらうようにしてたので。

家に誰も来ないなら私は散らかし放題してたかもしれません( ˆᴗˆ )義母が来るってなったらそうはいきませんからね(笑)

  • ちろ

    ちろ

    ありがとうございます😿
    もし病院でコロナ出てしまったら出産難民になってしまいますもんね💦

    私も男の子なので小さな彼氏を楽しみにしてます☺️

    お義母さんの件は絶望です😟
    でもうちも義実家が歩いてこれる範囲で、なんでも力になるからと言ってくれてます。
    お風呂は任せて!とか笑
    嫌いとかでは全然ないのですが、今は適度な距離感でいるので
    旦那がことある事に困ったことあったら義実家に頼ればいいと思ってる気がして今から恐怖です😂

    • 3月23日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    男の子なんですね😍✨
    可愛いですよ〜🤭❤笑顔たまらないです(笑)

    義実家近いんですね😨
    お風呂ってなると毎日あがってきますよね💦気を遣わないでよい関係なら全然問題ないですがね😊
    適度な距離感大事です🙌笑
    私は義母が息子ラブ💓で色々あり苦手でした😨😨でも今は孫ラブ💓に変わりました😂😂家にあがられるのが嫌なので、週1行けたら義母の家に行くことにしてます😂😂

    ご飯を毎日配達してくれて家にはあがらない って事だったら大助かりですよね😁

    沐浴は意外と1人でいけました🙌
    私の持ってるベビーバスはネットが取り付けれるタイプだったので、そのネットの上に赤ちゃんのせれば手首を痛める事もありませんでした😊
    掛け湯は1人では難しいので、リッチェルのひんやりしないおふろマットの上に置いてしてます!

    お風呂からあがったあとは、隣りの部屋にセットしてたバスタオルで拭いて、その隣に着替え置いてるので着替えさせて…って感じで流れ作業でいけました( ˆᴗˆ )

    でも家に入られて全然問題なければ、人を頼る方が断然楽です✨

    • 3月23日
  • ちろ

    ちろ

    楽しみです✨✨
    ほんと義実家との距離感大切にしたいです、パンチ強めな義母なので💦
    区の無料支援とかあるのでそれを駆使しながら頑張ります👍
    何事も初めてで不安な方が大きくてモヤモヤしましたが、生まれてくる息子に会えるのを楽しみに頑張れそうな気がしてきました😆
    ありがとうございます😂

    • 3月23日