
2月9日から有休を取り、2月20日から産休に入りました。2月分の給料明細に社会保険が引かれていて疑問があります。産休月から免除されるのでしょうか?月末締めの2日翌月20日払いです。詳しい方、教えてください。
産休について質問です。
2月20日から産休に入りました。
少し早めにと有休を使い2月9日から休んでいました。
2月分の、給料明細が郵送で送られてきたのですが
社会保険が引かれていました・・。
産休月から免除ではないんでしょうか?
2月から免除されると思っていました😭
ちなみに、月末締めの2日翌月20日払いです。
詳しい方教えてください。
- ☆☆☆(5歳1ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
3月にもらった分が引かれていたのですか?

genkinominamoto
正確には月末日が産休の場合、社会保険料免除です。
なので今月分から免除ということになりますよ!
社会保険料は大抵の会社が後払いを採用してるので、今回入ったお給料から引かれているのは1月分の社会保険料になってるのかと思いますよ💡
-
genkinominamoto
間違えました、免除は2月分からです💡
- 3月23日
-
☆☆☆
そうなんですね・・。勘違いしていました😂ありがとうございます。
- 3月23日
-
☆☆☆
そうなんですね😭産休自体初めての会社なのでもしかしたら忘れられていますよね😭
ありがとうございます😊確認してみます😊- 3月23日

ゆきんこ☆★
末締めの末払いの会社ですが
免除されてました。
※最初は間違えて控除されてましたが、計算ミスだったと戻ってきました!
一応会社に確認してみてもいいかもです😀✨
-
☆☆☆
うちの会社は、間違いと気づかなそうです・・。😭
確認してみます😭
ありがとうございます😊- 3月23日

ルー☆
社会保険料は翌月払いなので2月の給料で払われたのは1月分の社会保険料だと思いますよ💡
-
☆☆☆
だとしたら2月分から免除ですかね?😭
- 3月23日
-
ルー☆
そうですね。2月分(3月20日支払い)からの免除になります💡
- 3月23日
☆☆☆
そうです。2月分の給料が今月20日入り、引かれています😭
ママリ
3月に支払われたものから引かれてるなら、会社の手続きが間違ってる気がします。
社会保険料は1ヶ月遅れで請求がきますが、3月に2月分をもらってるとのことなので、3月に入金されたものからは免除されてないとおかしいですね。
☆☆☆
産休取るのが初めてなのでやっぱり、忘れられていますよね・・。確認してみます😭😭ありがとうございます😊