

カブトムシ大好き息子
名古屋市民です!
ゴミは町内会関係なく回収してもらえます。
入らないメリットは班長とか面倒なことがない。
デメリットはやはり震災のとき不便そうです💦

EHまま
小牧市民ですが、町内会は一応入ってます。
私も本当かどうかは分かりませんが、ゴミの捨てられないって聞きました。
個人的に入った理由は子供が近所の人にお世話になる事が多いだろうなーと思ったのと、私達が住みづらい環境になるのが嫌だったからです。
入ってなかったら、挨拶してくれなさそうな気もします。
あとは私の住んでる所はお年寄りが多いのでグチグチ言われるのが嫌だったってのもあります。
メリット
○子供、私達が地域交流できる。
○周りを把握できる。
デメリット
○回覧板が頻繁に回ってきて面倒。
○行事が多くて面倒。
○清掃や集まりに参加するのが面倒。(集まる時間が朝早い)
正直、私と旦那は集まるのが面倒なのでデメリットしかないです(笑)

はる
名古屋は自宅前回収なのでゴミと町内会は関係ありませんよ😊
メリットは、イベントや地域の繋がりで知り合いとか増える、災害の時協力できる
デメリットは、会費がある、班長とかになった年はめんどくさい
かなと思います😊うちの近所は、戸建は大体入ってると言われて入りました!

ゆり
みなさまコメントありがとうございます!
まとめての返信、申し訳ありません(>_<)
前に住んでいた地区で、賃貸だけど戸建てだったので町内会入ったらすぐ班長やらされたんですが、順番的に仕方ない感じだったので引き受けました(>_<)毎年右回りに一軒ずつ回ってくみたいで、うちが引っ越したタイミングと班長の順番がビンゴだったのでヽ(;▽;)ノ笑
新しいところで、順番とか関係なく新入りだから班長やらされる感じがあって、子供も産まれたばかりだからそうゆう役員は2ー3年免除してもらうことは可能かって聞きましたがあやふやな回答で、、、💦
夫は、「まだバタバタしてるしそうゆう配慮すらしてもらえない冷たい町内ならとりあえず数年は町内会入らず見送ろう」って言ってます(>_<)
が、町内会入ってない人とかいるのか、、、と思います。。。
お隣さんは良い人で、「うちも引っ越して来た時なんとなくで入ったけど、すごい面倒だしやめたいよ〜。みんな役員とか嫌がってるからね〜。税金払ってるんだしゴミ出しも関係ないしね!」って言ってました(´・_・`)
旦那と話し合って決めようと思います(>_<)

あーちゃん☆
うちの所は可燃ゴミは捨てれますが
不燃ゴミは町内会に入ってないと
捨てれないです🤣
-
ゆり
えー!そうなんですか!?(>_<)不燃ゴミは各世帯じゃないとかですか??- 3月24日
-
あーちゃん☆
不燃ゴミは集める場所があり
立ち当番とかもあります😭😭- 3月24日
-
ゆり
不燃ゴミ、月1ですけど各世帯で、瓶とか指定されたエリアに捨てるような感じでした!
そうなんですか!😭名古屋ですか?!立ち当番、、、つらい😫😫😫- 3月24日
コメント