![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の義実家について…出産後お見舞いに来ることになっているのですが、…
産後の義実家について…
出産後お見舞いに来ることになっているのですが、どうも旅行の《ついで》に来るつもりのようで…
「よさそうなホテル予約して~?一泊はちい宅に泊まる~」と言っていて「1日目は近くの施設に入ってる親戚のおばさんのお見舞いに久しぶりにいくつもり!で、ご飯食べに行こうよ~!2日目、ついでに生まれた赤ちゃんも見にいかなきゃだろうし…予定立てて!」と主人あてに電話がきているのが聞こえて、旅行気分なうえ親戚のおばさんのついでかよwと、とても不快に思いました…
そして、主人は産後不安な私と一緒にいてくれるためお休みを取ってくれているのに付き合わされるのかと…おそらく丸々2日観光に連れ回されて私一人になるような感じです😭
この不快な気持ちをどう処理したらいいものでしょうか😂💦
産前でメンタル不安定なので批判は止めてください😱💦💦
- ちい(4歳10ヶ月)
コメント
![.。❁*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
.。❁*
いやそれは不快すぎますよ!!
処理しなくていいです!旦那さん、味方になって断ってくれないですかね?
それは喧嘩になってでも「なんのための休みなのか。命がけで二人の子どもを出産する妻と、母親の旅行どっちが大事なのか」押し通していいと思います!!
ついでに見に行かなきゃ……?むしろ二度と会いに来ないでいただきたいですね!
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
うちも少し似てます。義母は車で2時間くらいの田舎に住んでるので、せっかく都心に出てくるなら色々したいと思ってるようで友人にあったり、買い物したりしてます。家に来ても最初の5分くらいは抱っこしたり「かわいいね〜」ってニコニコなんですが、すぐ赤ちゃんほっといて自分の話ばかりします。まあ、あまりべったりされるよりは良いのかなと思ってます。
-
ちい
よく似ています…以前お腹が大きくなって帰省した際も自分の手のいぼ?の話や仕事の話ばかりで自分が自分が!!!な感じでした(笑)
話聞くのかなり面倒ですが、確かにべったりされるよりはいいのかも知れませんね!!- 3月23日
-
mika
同じですね〜!言い方変ですけど、普通妊婦さんと赤ちゃんが主役になんじゃないかなと。実際、実家ではそうなのでめっちゃ温度差感じます(´ー`)笑
色々ストレスだと思いますが、もうすぐ出産ですね〜頑張ってください♪- 3月23日
ちい
主人は「勝手にくるんだから自分達の好きなとこに泊まって好きなようにしてもらえばいいけど、俺はちいと赤ちゃんといる!」と電話ではっきり言ってくれてましたが…どうなることか…💔
成長報告のLINEにも興味を示さなくて返事しないような義両親がきたところで嬉しくもなんともないですよね…😭
義務感で来なければと思ってるなら本当に来ないでほしいです…
.。❁*
旦那さんがちいさんを大事にしてくれる方でよかったです💦
本当なら同性同士義母さんから「出産は大変だから一緒についていてあげなさい」って言ってほしいくらいのところなんですけどね😓
補足も拝見しました。孫なのに、興味ないんですかね。もうそんな義実家なんて無視でいいと思います!生まれても、成長記録の写真も何もかも見せたくないですね😑
ちい
主人には感謝しているからこそ義実家の対応に困惑してる現状です…😭💦
義母は配慮なくて正月も昔は食べてたから大丈夫といって刺身を出したり、夜遅くまで自分の話に妊婦付き合わせるような人です😂
向こうから連絡くるまで放置してみようと思います!
連絡きたら必要最低限で返す!みたいな…