※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年収800万円の家庭が、義実家からの支援を受けている生活はどうでしょうか。生活は厳しいのか、倹約しているのか気になります。

額面年収800万円、専業主婦、未就学児3人、ファミリー車持ち、4300万ぐらいの一軒家購入済、関東圏内在住

の生活ってどんな感じですか?

夫の兄弟家族が義実家に金銭的支援を受けてます。
ファミリー車も買ってもらい、その家族が夫側の実家に遊びに行くたびに、食材もごっそり持って帰ります。
いつも日帰りで帰るけど朝、昼、晩まで食べて帰ります。

そんなに生活ってカツカツなんですかね?
それとも倹約家なんですかね?

※無料会員です。

コメント

☆

専業主婦にお子さん3人でその年収だとカツカツだと思います💦

み

書いてある情報だけ見ると余裕はないかなーと思います🤔
生活っぷりにもよりますがカツカツの可能性もなくなはいかなっていう印象です!

ママリ

自分の年収が同じくらいです。同僚が奥さん専業主婦の方もいますが、まず子供は2人以上は無理と言います。余裕欲しければ1人だと。車は独身時代から各々が乗っていた車をそのまま使っていて、乗り潰すまでは買い替え検討もしたくないと。できれば10:0の事故で大破してもらって保険で買い換えたいくらいだとも聞きます苦笑。一軒家持ってる方も多いですが、大抵はどちらかの実家から土地をもらっています。土地から建売買った後輩はかなり妥協して何とか4,000万のローンに抑えたと言っていました。

額面年収800万で4,300万のローン抱えて未就学児3人はわたしにとっては考えられないです。相当きっちり計算して倹約しないと貯金は無理だし児童手当にも手を出すことになると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車の買い替えの話し、なるほど!と思いました😅(事故がないに越したことないですが…)

    兄弟家族は土地付建売を買ってました💦

    20代前半で授かり婚&3人目予想外妊娠だったらしいです😓

    3人もいれば児童手当もあるし~と思ってましたが、ただでさえ物価高ですし、現実は甘くないですね😂

    • 8月16日
  • ママリ

    ママリ

    土地付き建売で頭金もそんなに入れてなかったら結構かなりきついのではと思います😢自分の年収一馬力で配偶者専業主婦、住宅ローン相当にあり、未就学児3人なんて到底わたしは背負えないです😫実家義実家に頼りたくなるのもわかるし(良いか悪いかは別として)、食費とか浮かせられるなら浮かせたい!ってなると思います。
    ちなみにお子さん2人いる同僚は「学費出せるのはなんとか頑張っても高校まで。習い事は多分それぞれ1個やらせられるくらい(両家の支援に期待)。大学はどう頑張っても奨学金」と見積もっていました。単純に家族5人、世帯年収800万は辛いと思います。実家か義実家に頼み込んででも同居させてもらいたくなりそう…そうしたらせめて仕事に邁進できるし、食費光熱費も少しは浮くし、住宅費も大幅に浮くので…。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収800万円で4000万超の住宅ローンってかなり頑張っちゃった感じなんですかね🌀🌀

    食費も子供3人いたら、結構かかるんですかね😓💦(うちはまだ0歳児なので、イメージが湧かず…)

    その嫁実家もカツカツ家庭らしいので、義両親に頼るしかなさそうですね…。

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

かつかつな気がします
田舎のマイルドヤンキーみたいな人は割といそうですけど
田舎な分もっと住宅ローン低いでしょうし
後は貰えるものは貰っとけって感じのスタンスもありそう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    マイルドヤンキーといえばそうなのかもしれないです😂

    • 8月16日
にゃこれん

カツカツだと思います。
今は良くても中高生になれば赤字と思います。共働き必須です。(あるいは金銭的支援を受け続けるか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事どころじゃないですね😓🌀

    • 8月16日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    児童手当は3歳以降は月1万円(3人目は3万円かな)ですが、幼稚園も無償とはいえ、雑費やアルバム積立金、給食、バスなら通園バス料が必要なので、うちは毎月15000円はかかってます。
    (それでも充分安いですけどね)

    親が資産家で、子どもが40代50代ぐらいまで色々してあげられるならこのまま支援したら良いけど、
    そうでないなら、親も無理しない方がいいのでしょうね。
    子ども40代ぐらいで外壁塗り替えやら風呂釜交換やら、数百万円単位で必要ですしね。
    ローン支払い途中でも修繕費はかかりますよ。
    子どもにあれこれやって、老後資金ない人とかもいるので…

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園って意外とかかるんですね‼︎
    15000円でも安い方なんですか⁉︎
    (子供はバスで通ってますね🚌)

    一軒家って、やっぱりのちのち修繕はしないとダメなんですね…!

    私は義両親の面倒みたくないので、
    老後の資金は残しておいてもらわないと…それだけは勘弁ですね…。

    • 8月17日
真鞠

うちより世帯年収低いのに、ローンも子供も多いので、カツカツだと思います~我が家でもそんなに余裕ないので🥺

まぁカツカツな生活をしてるかどうかと、義実家で食事はともかく食材までたかるのは、また別の問題のような気はしますが…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当もあるし、幼稚園料も無償だし〜とか思ってましたが、そんな呑気なこと言ってられないんですね😂

    毎回、中身空っぽのクーラーボックス持参してきます…笑
    帰る時には食材でパンパンでした💦

    • 8月16日
ママリ

お子さんが3人なので、
住宅ローン自体は多くないけど、
教育費など貯金がなかなかできてないと思います。

エヌ

余裕はないです!

年収同じくらいで、私も専業主婦、ファミリーカー持ち、土地別4300万の一軒家購入済み。頭金出したので、ローンは1800万くらいです。

違う部分はこちらが地方住みなのと、子供は2人なことです。


3人子供がいて、さらに関東圏内ならキツいとおもいます👏すごく頑張ってるなって感じです。

私も上の子が生まれた時に父にファミリー車買ってもらいました。

最近、親から金銭的援助で、年間110万の贈与がスタートしたので、少し安心感が出てきましたが、3人目産みたいけど、厳しいよなぁって感じてます。

2人でも好きなだけ習い事していいよとは言えないレベルです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟家族は、20代前半で授かり婚だったので、貯金なかったらしいです😓

    頭金があったエヌさんとは、程遠いです…💦

    3人でこの年収だと習い事もできる…?かレベルかもですね⤵️⤵️

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

うちの身内が同じような状況で、子供は小学生2人ですがかなりキツそうですよ😅実家くると色んなもん持って帰るし似てます😂笑
かなりお金にはシビアです💦
奥様はフルでなくパートですが貯金はあまりできてないと言ってますよ😭でも全部焦ってなくてなんとかなるって感じの雰囲気で😅
関東近郊なら大学まで行く人がほとんどだし、塾行くのも当たり前な流れなので夫婦共にフルで働かないと学費無理だと思います💦
友達で世帯年収1000万、子供2人の子がいますがそれでも車は中古車だし、習い事は2つまでとか制限結構でてますね😣
お金の使い方は各家庭にもよりますが3人だと奨学金な気がします😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちはまだ子供が小さすぎるし、習い事もしていないので、イメージが湧かなかったんですが、現実そうなんですね😱😱
    これから成長するにつれて、どんどん出費がかさみそうですね…😓💦

    • 8月17日